ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2658240
全員に公開
フリークライミング
日光・那須・筑波

古賀志山 / 箸も持てません

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomhig その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:59
距離
4.6km
登り
637m
下り
626m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
2:24
合計
9:55
距離 4.6km 登り 637m 下り 637m
7:12
7:20
377
13:37
15:29
10
15:39
15:41
15
15:56
15:57
5
16:02
16:23
14
16:37
13
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営古賀志山南登山道駐車場、5台ほど駐車可の駐車場二か所、簡易トイレあります、紙の有無は未確認です。

コース状況/
危険箇所等
yy0419さんのレコ、「古賀志山(マラ岩、獅子落とし)」参照にしてください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2658116.html
早く出過ぎた、早川町と違って便利です鹿沼市
3
早く出過ぎた、早川町と違って便利です鹿沼市
お初古賀志
2020年10月18日 06:53撮影
1
10/18 6:53
お初古賀志
秋らしい空
2020年10月18日 06:53撮影
1
10/18 6:53
秋らしい空
ゲレンデへのアクセス楽ちん
2020年10月18日 07:06撮影
3
10/18 7:06
ゲレンデへのアクセス楽ちん
フリーの岩場大好きになれりゃいいんですが
2020年10月18日 07:04撮影
1
10/18 7:04
フリーの岩場大好きになれりゃいいんですが
不動滝の岩場見えてきました
2020年10月18日 07:11撮影
2
10/18 7:11
不動滝の岩場見えてきました
瀧神社
2020年10月18日 07:13撮影
1
10/18 7:13
瀧神社
猫跨ぎ?
越えられる気がせんです
2020年10月18日 07:13撮影
3
10/18 7:13
猫跨ぎ?
越えられる気がせんです
今回のゲレンデ、マラ岩目指してトラバース
2020年10月18日 07:19撮影
2
10/18 7:19
今回のゲレンデ、マラ岩目指してトラバース
マラ岩の端くれ
2020年10月18日 07:19撮影
1
10/18 7:19
マラ岩の端くれ
小手調べに溝ルート、5.9、マラ岩で最弱のルートです
2020年10月18日 07:44撮影
4
10/18 7:44
小手調べに溝ルート、5.9、マラ岩で最弱のルートです
準備完了
2020年10月18日 07:46撮影
2
10/18 7:46
準備完了
初っ端から落ちました
2020年10月18日 07:54撮影
7
10/18 7:54
初っ端から落ちました
終了点。
6回くらいやりましたがただの1度もまともに登れませんでした。
2020年10月18日 09:14撮影
4
10/18 9:14
終了点。
6回くらいやりましたがただの1度もまともに登れませんでした。
朝方は暑いくらい
2020年10月18日 09:21撮影
1
10/18 9:21
朝方は暑いくらい
ちょい横、壁だよ…
2020年10月18日 09:26撮影
4
10/18 9:26
ちょい横、壁だよ…
溝ルートでパンプしたんで次は短めにと安直に…
2020年10月18日 11:14撮影
2
10/18 11:14
溝ルートでパンプしたんで次は短めにと安直に…
おそらくジョーカーってルート、5.10bだとか。
追記10/20:新人フェイス(5.9)とのこと。
2020年10月18日 12:25撮影
2
10/18 12:25
おそらくジョーカーってルート、5.10bだとか。
追記10/20:新人フェイス(5.9)とのこと。
フリーなんにヌンチャク掴みながら登りましたwww
それでも行き詰まりましたよ
2020年10月18日 12:37撮影
3
10/18 12:37
フリーなんにヌンチャク掴みながら登りましたwww
それでも行き詰まりましたよ
あ〜終わった〜
2020年10月18日 12:38撮影
4
10/18 12:38
あ〜終わった〜
さ、今度はアルパイン、猪落としカンテルートやります。
1P目は岩の右肩の立木で刻んだんですが結構上がったんですね。
2020年10月18日 13:22撮影
1
10/18 13:22
さ、今度はアルパイン、猪落としカンテルートやります。
1P目は岩の右肩の立木で刻んだんですが結構上がったんですね。
関東平野一望
2020年10月18日 13:32撮影
2
10/18 13:32
関東平野一望
筑波山、東北道や常磐道走ってると存在感ある山です
2020年10月18日 13:22撮影
5
10/18 13:22
筑波山、東北道や常磐道走ってると存在感ある山です
マラ岩より簡単でしょ…って舐めてました、こん時は
2020年10月18日 13:23撮影
1
10/18 13:23
マラ岩より簡単でしょ…って舐めてました、こん時は
ルンゼ跨いで右へ行き、そっから左上、左のコル奥の立木までが1P。
下から見たら寝てるように見えたんですがたいがいでした…。
2020年10月18日 13:42撮影
4
10/18 13:42
ルンゼ跨いで右へ行き、そっから左上、左のコル奥の立木までが1P。
下から見たら寝てるように見えたんですがたいがいでした…。
1P目終了点、すぐ下が登山道でズッコケました…
2020年10月18日 14:15撮影
2
10/18 14:15
1P目終了点、すぐ下が登山道でズッコケました…
2P目、右の対面岩の下を巻いて、淵の下でトラバースしてちょっとしたテラスに出て直上し、淵にのっかります。
淵で2P終了する模様ですが終了点まで60mのザイル間に合いました。
2020年10月18日 14:32撮影
1
10/18 14:32
2P目、右の対面岩の下を巻いて、淵の下でトラバースしてちょっとしたテラスに出て直上し、淵にのっかります。
淵で2P終了する模様ですが終了点まで60mのザイル間に合いました。
終了点で確保してるyy0419さん目線。
オレンジのメットが私です。
奥穂南稜の寝た稜線と次元が違います。
2020年10月18日 14:34撮影
5
10/18 14:34
終了点で確保してるyy0419さん目線。
オレンジのメットが私です。
奥穂南稜の寝た稜線と次元が違います。
直上し淵にのっかったとこ
2020年10月18日 15:11撮影
3
10/18 15:11
直上し淵にのっかったとこ
この辺から立ちこむとこまでは登れたんですが…
2020年10月18日 15:13撮影
3
10/18 15:13
この辺から立ちこむとこまでは登れたんですが…
前の写真からこの写真までは私には無理ゲーでザイル掴んで登りました…。
えらい高度感です。
2020年10月18日 15:16撮影
5
10/18 15:16
前の写真からこの写真までは私には無理ゲーでザイル掴んで登りました…。
えらい高度感です。
終了点
2020年10月18日 15:21撮影
3
10/18 15:21
終了点
yy0419さん先にデポ地まで降りてもらい、単独で古賀志山目指します
2020年10月18日 15:35撮影
1
10/18 15:35
yy0419さん先にデポ地まで降りてもらい、単独で古賀志山目指します
奥穂南稜よりキツかったーいやまぢ冗談抜きで
8
奥穂南稜よりキツかったーいやまぢ冗談抜きで
古賀志山大神。
こん先ルートロス、ってか踏み跡縦横無尽にあって看板少な目なもんで。
白峰南嶺、ランカン尾根の下り並みのRF力要します(笑)。
2020年10月18日 15:56撮影
2
10/18 15:56
古賀志山大神。
こん先ルートロス、ってか踏み跡縦横無尽にあって看板少な目なもんで。
白峰南嶺、ランカン尾根の下り並みのRF力要します(笑)。
正面に対面岩、2P目出だしあそこん下かすめて淵に出ました
2020年10月18日 16:02撮影
2
10/18 16:02
正面に対面岩、2P目出だしあそこん下かすめて淵に出ました
モアイ岩の方がいい気がするの…
2020年10月18日 16:04撮影
4
10/18 16:04
モアイ岩の方がいい気がするの…
駐車場辺りの風景、お・し・ま・い
2020年10月18日 16:51撮影
1
10/18 16:51
駐車場辺りの風景、お・し・ま・い
東北道上り真っ赤だったんで下道で、小山で中華に舌鼓うちました。
完全アウェイの場所は中華一択ですね。
6
東北道上り真っ赤だったんで下道で、小山で中華に舌鼓うちました。
完全アウェイの場所は中華一択ですね。

感想

タイトルはJAROに訴えてもらっちゃ困りますが、パンプしたってことです。
ほぼ2か月ぶりのゲレンデ、フリーは去年の11末のつづら岩以来でしょうか…。
ルートによるんでしょうが三つ峠やつづら岩より難しかったです。
マラ岩は一番楽勝の溝ルートやったんですが出鼻から墜落、三か所難所があり、6回ほど溝ルートやりましたが一度もすんなり突破できませんでした。
挙句、核心は巻いてワイワイルートへダッチロールする始末。
A0上等、ダメダメクライミングでした。

ラスはアルパインで猪落としカンテルート。
2P目、カンテのっかってからがしょっぱかったです。
やっぱりフリーの練習せにゃならんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

侮れませんね。
思わず山名版見直して、地図見直しました。
1583mじゃなくて583mなんですね!
侮れない583mですね〜〜〜
古賀志山、名前は知っていましたが、まさかこんな低山だったなんて!
山は標高じゃないってことですね。

箸は持てなくてもスプーンやレンゲは持てたんですね。
2020/10/19 20:19
クライミングのゲレンデですから
mayutsuboさん、標高は高尾山より低いですが栃木県を代表する岩場として有名です。
いろんなコースあるようで鎖あるシビアな箇所なんかもあるようです。
私も直前までは同じ県内の高原山って1700くらいある山と同じようなものかと思ってました。
レコのタイトルは多少誇張してありますので悪しからずです
2020/10/19 20:59
ようこそ!魅力度ランキング最下位県へ(;´∀`)
tomhigさん こんにちは

我がホームグラウンドの古賀志山にようこそ
って言っても、こんな場所BOKUには手も足も出ないけど
初めて古賀志山に登った時「瀧神社」で見た岩壁
あそこで岩登りの訓練をするんだと脅威の目で見上げたものです

こんな岩壁は無理ですが、ほどほどの鎖場(ロープ場)も随所にあり
少しずつ岩場歩きの経験を積めた地元の重宝する山です
まあBOKUにとって一番の魅力は春先の花
カタクリ・アカヤシオ・ヒメイワカガミ・ヒカゲツツジなどなどですが
スミレなども多く「栃木の高尾山」って勝手に言いふらしています

tomhigさんをはじめ首都圏在住の皆様これを機会にお見知りおきを・・
By なりすまし栃木県知事からのPRでした
人のHPで勝手に宣伝するなって? まぁ大目に見てください

蛇足ながら宇都宮に来て餃子を食べずに帰るのは条例違反です
二度目は逮捕されますから心に留めておいてください
2020/10/20 11:02
餃子警察…
結構なとこに鎖つけ登山道にしてるところもあるようですね。
いい練習になると思います。
BOKUさん花散策の山だってことは認識してましたが裏口入学してきました。
作業道だかクライマーの踏み跡なんだか登山道なんだか道迷いの踏み跡なんだか結構交錯していて下山は戸惑いました。

餃子、すっかり忘却の彼方、SAで佐野ラーメンでも喰うかぁって頭はあったんですが下道で迂回してしまったため金太郎飴のごとく中華でした。
2020/10/20 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら