記録ID: 26594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山、剣ヶ峰、ヒサシゴーロ尾根
2008年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
4:46浅間山荘−6:15火山館−7:16前掛山分岐7:38−8:14火山館−8:45尾根取付き−9:19剣ヶ峰−10:14一の鳥居−10:30浅間山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗の露地から剣ヶ峰には薄い踏み跡あり。尾根下りは視界が悪い時はコースを間違えやすいので要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
午後から予定が入ってしまったので、大きな山に行けなくなりました。今の時期の浅間は行った事がないので新緑と花に期待しました。一昨年来前掛山までの登山が解禁になり、老若男女(若はあまりいませんが)大勢の人と行き交いました。ここは遮るものが何もない独立峰なのでいつもそうですが、今日はことのほか風が強く6月とは思えない寒さを感じました。
予定より順調に進んだので、ヒサシゴーロ尾根を昨年と逆に歩いてみることにしました。火山館から天狗の露地は歩く人も少なく、静謐という言葉がぴったりです。剣ヶ峰には正式な登山道がありません。尾根筋に適当に入ると、薄く踏み跡がありました。マイズルソウやイワカガミなどを踏みつけるのには忸怩たるものがありました。目の前の浅間山(前掛山)はド迫力です。足元には鮮やかな草花。
下りのゴーロ尾根も道はないので、南側に行かないよう気をつけます。昨年逆コースで登った時は結構長かった気がしましたが、天下を眺めながらの淡々とした下りは楽しかったです。難関は最後の下りです、無事目的地にうまく降りられるか?どこから右折するかが問題です。 新緑の急斜面を一気に降り、なんとか予定地に辿り着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する