記録ID: 2659888
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
晴れたので一切経、東吾妻、吾妻小富士、紅葉も展望もきれい
2020年10月15日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 768m
- 下り
- 779m
コースタイム
天候 | 晴れ、一時ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
裏磐梯から快適なドライブコース。観光客が多い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一切経は石がゴロゴロしているけど整備良い道 東吾妻は普通の山道 吾妻小富士は観光の延長のハイキング 西吾妻に行ったとき、観光の延長だろうとなめてたら苦手種目で難儀したけどこっちは大丈夫。 |
その他周辺情報 | リゾートで温泉は堪能したし、明日の焼石岳まで300kmの移動なので、温泉はこだわらず汗が流せればと。仙台の手前、名取の極楽湯で渋滞の解消待ち。お泊りは道の駅平泉。 |
写真
感想
*リゾートホテルはコロナ禍の前に戻ったような盛況。食事もバイキング。検温、手指消毒、マスクに手袋と厳戒態勢は続いているけど、風呂も食堂もワイワイガヤガヤ賑やか。友人と一部屋にタムロして二次会部屋飲みもやっちゃった。街に住んでいる友人はとっくにそうゆうのに復帰してるらしい。毎日電車に乗ってる人も。旅がらすはコロナ無関係に車移動、飲み会無縁(好きだけどめったにチャンスナシ)の環境だけど。
*朝、雨が降っていてがっかり。友人たちは猫魔が岳に行ったけど、予定の一切経、この天気じゃ面白くないと思って朝食後ひとりまた温泉三昧。チェックアウト後、紅葉ドライブで吾妻スカイラインを進んだら、雨がやみガスがどんどん晴れて一切経らしき山頂が丸見え。これなら登ろう!兎平に置いて出発。すっきり晴れて快適なハイキングになった。
*軽いハイキングだからとあっちこっち回っていたら案外時間がかかった。紅葉と展望を楽しめたから良いけど、平地に下ってから国道に出る前に、グーグルの言うとおりに迷走している間に暗くなった。明日の登山口までたどり着かないうち眠くて行き倒れ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する