記録ID: 266155
全員に公開
ハイキング
中国
天狗城山−絵下山−明神山
2013年02月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 882m
- 下り
- 871m
コースタイム
6:40呉ポートピア駅-7:10天狗城山-7:41中天狗-8:01小松尾山-8:18市光山-8:32子の岳-8:50絵下山展望広場-9:20明神山-9:55茶臼山-10:33登山口?-10:40矢野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 矢野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗城山は、岩場が多いので注意が必要。 絵下山から明神山への分岐の標識の文字は小さいので見逃さないように。 絵下山から、アスファルト道に出たらすぐにある。 茶臼山から先は、尾根伝いに進むことと、テープを目印に進む。 最後、竹林に入ってしばらくして、迷ったので無理やり降りた。場所は呉線のトンネル出口付近の安芸南高校の前だった。 矢野駅に入るには、線路の山側か、31号の海側だったので、途中線路を越えて線路の山側を歩いたほうが良いと思う。31号の線路側は歩道も狭いところがあり少し危険だった。 |
写真
感想
今年に入って初めての登山だった。登ろう登ろうと思いながら、「暑い」とか「雪がある」とか「雨が・・・」「体調が・・・」などなどを口実に山から遠のいていた。基本はインドア派の怠け者なので。
ここ数ヶ月の不摂生がたたって、休憩をしながらなんとかこなせた。
去年は、いきなりMAXでほぼ毎週長距離だったので、夏の本番前に少し嫌気がさしていた。今年は少し抑えようと思う。
日曜なので早めに終わりたかったので、日の出の時刻を確認して登ったが、電車に乗っているとき外が真っ暗で、ヘッドランプを置いてきたのを後悔したが、出発時は少し明るく問題なかった。狙ったわけではないが、日の出はちょうど野呂山からだった。天狗城山を少し超えたあたりが眺望がよかった。時間が合えば天狗城山手前でも良さそう。
このコースは、絵下山が、どんどん近くなるのが分かり楽しい。又、休憩場所や展望台も多い。
絵下山からは、去年故障によりいけなかった明神山に行ったが眺望はあまりよくなかった。ただその先の茶臼山は眺望もよく標高も低いので体力に自身がない人でも気安く登れ満足度も高いと思う。ただここ周辺はコンクリ道が多い。個人的には、コンクリの塗装道は足の負担が大きく好きではないが、人によっては良いのでしょう。
茶臼山からは、気になっていた尾根道をいけたが、最後に迷うあたりが自分らしい。31号から見える場所で、いばらにはまりあたふたすることになり情けなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高尾山から先の尾根道を31号線まで降りてみたかったんだよねー。でもやはり藪っぽいね(笑)
このコースでも総距離10キロなんだねー?もっとあるとおもっていた・・10キロなら歩いてみたいなー
最後の最後20mくらいで薮だったので、戻って道を探そうと思ったけど、下の道が見えたので強行してしまいました。途中までは、普通の道でした。右に降りる道があったので、そちらが正解だったのかもしれないですね。
割りと楽しい道でしたが、絵下山からの降りは、見晴らしが良い場所がわずかですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する