記録ID: 266390
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山(川久保渓谷〜ポンポン山〜釈迦岳〜川久保尾根)
2013年02月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:56
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 683m
- 下り
- 666m
コースタイム
10:30川久保BS〜10:38川久保尾根コース登山口〜10:49本山寺方面分岐〜
11:11渓谷コース分岐〜11:49ポンポン山〜12:08リョウブの丘(昼食)12:36〜
12:48ポンポン山下〜13:08釈迦岳〜13:18大杉(四つ辻)〜
14:20川久保尾根コース登山口〜14:27川久保BS
11:11渓谷コース分岐〜11:49ポンポン山〜12:08リョウブの丘(昼食)12:36〜
12:48ポンポン山下〜13:08釈迦岳〜13:18大杉(四つ辻)〜
14:20川久保尾根コース登山口〜14:27川久保BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスを利用するなら高槻市バスです。阪急、JR高槻南口ともに6番のりば。 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/bus_kotsu/bus/index.html 本山寺や神峯山寺の駐車場を利用されている方も多いようですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は有りません。道標も整備されていますので迷うこと無いと思います。 山頂は皆さん日課のように登っておられるようです。 今回は本山寺をパスしたのでトイレは有りません。 川久保までのバスは本数が少ないので注意して下さい。川久保BSから3.5Km下の上成合だと 毎時3本ほど有り、本数も多くなります。 |
写真
撮影機器:
感想
休日が雨も心配ない小春日和だったので、金剛山の雪も諦め、近くのポンポン山に行きました。
今回は、本山寺経由のコースをパスし、渓谷コースから登り山頂へ、そして、釈迦岳を
経由して川久保尾根コースで下山しました。
川久保の集落から渓谷コースはまでは緩やかな林道が続きます。渓谷コースに入ると
坂も急になり狭い登山道になりますが、渓谷コースはよく整備されているので
川のせせらぎを身体に感じながら気持ちよく歩けます。
山頂広場は休日でちょうどお昼の時間でしたので沢山の方がランチや、酒盛りを楽しんで
いました。今日は写真を撮って静かなリョウブの丘でランチを摂ります。
リョウブの丘は誰もいなくて、静かにゆっくりとした時間を楽しめました。
帰りはポンポン山山頂をカットし、釈迦岳に向かいました。途中、柵で守られたカタクリ草の
生息地の樹木が管理をされている方だと思いますが、伐採されていました。
日当たりを良くするためでしょうか?
福寿草の管理地もそうですが、切り株ばかりの斜面に可愛い草花が咲いていても何だか
可哀相に見えてきます。私だけでしょうか。
釈迦岳の三角点やその他の三角点を記念に撮影し登山口まで戻ってきました。
登山口下の川でいつも靴に付いた泥を簡単に洗わせて頂いています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する