ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266432
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

【下関里山ハイク】牝鋤先山-牡鋤先山-竜王山

2010年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
10.7km
登り
957m
下り
920m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:37
合計
5:37
8:54
13
河内溜池入口
9:07
9:07
25
河内溜池
9:32
9:32
40
林道終点(引き返し)
10:12
10:12
32
福江コース登山口
10:44
10:44
46
自然歩道出合
11:30
11:36
14
11:50
12:03
24
12:27
12:45
45
13:30
13:30
53
竜王神社上宮
14:23
14:23
8
竜王神社中宮
14:31
登山口駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR山陰線「福江駅」orサンデンバス「福江バス停」
今回は妻の送迎
コース状況/
危険箇所等
河内溜池から上がるルートがあるはずが、見つからず引き返してもう一方のルートを行くことに
河内溜池
2010年11月27日 09:06撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 9:06
河内溜池
急斜面
2010年11月27日 10:31撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 10:31
急斜面
自然遊歩道出合
2010年11月27日 10:45撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 10:45
自然遊歩道出合
牝鋤先山山頂
2010年11月27日 11:32撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 11:32
牝鋤先山山頂
響灘・蓋井島
2010年11月27日 11:32撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 11:32
響灘・蓋井島
深坂溜池
2010年11月27日 12:02撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 12:02
深坂溜池
牡鋤先山山頂
2010年11月27日 12:05撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 12:05
牡鋤先山山頂
竜王山山頂
一等三角点 吉見竜王山
2010年11月27日 12:29撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 12:29
竜王山山頂
一等三角点 吉見竜王山
鬼ヶ城・狩音山
2010年11月27日 12:29撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 12:29
鬼ヶ城・狩音山
勝山三山
2010年11月27日 12:30撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 12:30
勝山三山
2010年11月27日 12:31撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 12:31
牝鋤先山・牡鋤先山
2010年11月27日 12:31撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 12:31
牝鋤先山・牡鋤先山
響灘・長州出島
2010年11月27日 12:32撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 12:32
響灘・長州出島
響灘・吉見
2010年11月27日 13:13撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 13:13
響灘・吉見
鬼ヶ城
2010年11月27日 13:13撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 13:13
鬼ヶ城
竜王神社上宮鳥居
2010年11月27日 13:23撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 13:23
竜王神社上宮鳥居
竜王神社上宮
2010年11月27日 13:30撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 13:30
竜王神社上宮
上宮の鳥居から先は土足厳禁です。素足で歩く「つ、冷たい。」
2010年11月27日 13:35撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 13:35
上宮の鳥居から先は土足厳禁です。素足で歩く「つ、冷たい。」
中宮・祠
2010年11月27日 14:22撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 14:22
中宮・祠
中宮・鳥居
2010年11月27日 14:23撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 14:23
中宮・鳥居
ハイキングコース登山口
2010年11月27日 14:28撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 14:28
ハイキングコース登山口
駐車場のトーテムポール
2010年11月27日 14:29撮影 by  PENTAX Optio M60, PENTAX
11/27 14:29
駐車場のトーテムポール

感想

今日は下関市の『竜王山』です。登山口は複数あります。『深坂溜池』もしくは『吉見』の登山口が一般的でしょう。しかし、今日はマニアックに『福江』からスタートしようと思います。
スタート地点は『JR山陰本線福江駅』から東に800mちょっと行った河内溜池入口です。標識などないのでわかりにくい。ここから東に伸びた道に入り民家の先に進み5分ほどで右手に溜池が現れます。その先に分岐があり、左の舗装された道と右の未舗装の道があります。左に行くと『河内溜池』に行き、右が登山道になります。『河内溜池』からのルートもあるはずなのですが、見つからず林道を進んで行きました。そして、行き止まりに…引き返しいくつかあった分岐を行くとやはり行き止まりに…。最初の分岐に戻るまで73分も無駄に歩いてしまいました( ̄□ ̄;)
ようやく正しい道に入るのですが、受難は続くのです。「あれ、行き止まり!?」道がなくなりました。少し戻ると道標のテープを発見(≧∇≦)ノ。テープを頼りに進みます。1度、テープを見失い引き返しました。「これでわからなかったら今日は中止だな…」と、思い周囲を見回すとテープを見つけました。続けられるようです。沢っぽい所を渡り、急斜面を登り続けます。そうこうするうちに自然遊歩道の出合に出ることができました。ここまでですごい疲れてしまった。ログを見ると迷走しているのが改めてわかりますな(; ̄_ ̄)
ここからは『中国自然遊歩道』を歩くことになります。『竜王山』まで2.6km。この間、急なアップダウンを繰り返さねばなりません。これがまた、キツイε=(´o`;)20分程歩くと左にベンチが現れます。ここでひと休みです。ここに来るまでの間に、ある異変に気付きました。トレッキングポールの先端に落ち葉が刺さっているのです。先端を確認すると石突カバーがありません( ̄□ ̄;)。尾根に出る前の斜面で外れたと思われます。…このままだと遊歩道に穴を開けながら歩くことになってしまうのでザックに収納しました。
ここのアップダウンは階段になっているところが多いです。しかも、傾斜が大きいのですよ。私は階段、嫌いなんですよね。階段で心が折れそうなのを繋ぎ止めて進みます。ベンチから20分、『牝鋤先山』に到着\(*⌒O⌒*)/。急傾斜の階段のアップダウンを繰り返しヘトヘトヽ(_ _ヽ)なので、ここのベンチで再び休憩しました。ここでは北西に『響灘』東に『周防灘』が望めます。
『牝鋤先山』から17分、『牡鋤先山』に着きました。やっぱり階段のアップダウンで疲れてます。先客で2名のオッサンがいました。挨拶しても返しこない不愉快な人達(#`皿´)。オッサン達はほっといて休憩です。山頂標識にパンダの温度計が打ち付けられていて、気温14℃を示していました。ここは360°の展望があり、『深坂溜池』が見下ろせ、さらに『竜王山』山頂も見えます。何回か山頂の方から鐘の音が響いてきました。ここ着いたのが12時前、パンを食べて腹拵えです。 20分程休憩し、『竜王山』目指して出発です。で、やっぱり階段のアップダウンが…( ̄▽ ̄;)。19分程ヒイコラいいながら歩いて『竜王山』山頂に到着(≧∇≦)ノ。ファミリーやカップルなど数組がいらっしゃいました。山頂の鐘を鳴らしてベンチに座って、しばし、展望を楽しみます。『響灘』を一望、下関市街地、さらに北九州まで見えます。北側を望めば『鬼ヶ城』がそびえています。東側は『勝山三山』や『周防灘』を望みます。
展望を楽しんだ後下山です。北側の『吉見』へ向かう道に入ります。ここから先は展望はなく、雑木のトンネルを進み続けることになります。これはこれで、気持ち良いものです(^o^)。途中、『鬼ヶ城』へ縦走する分岐がありますが、今日は無視して進むです。1箇所だけ、雑木林の切れ目があり、『鬼ヶ城』を望める場所があり、その姿を見て、「来年、登ろう。」と思うのでした。
山頂から下ること31分、銅の鳥居前に出ました。鳥居の向こうに石段があり、その上に『竜王神社上宮』があります。せっかくなので、ここまでの無事を感謝するためお参りすることに。鳥居をくぐると、「ここからは素足でお参り下さい 竜王神社」という札が木に打たれています。そんなわけで靴と靴下を脱いで石階段を登ります。…石が冷たい!所々ぐらつく石があるので注意です。お参りを済ませ階段を下ります。やっぱり冷たいです…( TДT)。
上宮を後にし、下っていきます。所々急斜面になってます。途中に、ロープがぶら下がった木がありました。と、思ったら、捻れた幹(枝?)でした。「何で、こんな形に…」そうこうしているうちに、下に開けた場所が見えてきました。『竜王神社中宮』のようです。ここには小さな祠があるだけです。
中宮の鳥居をくぐり下ると国道344号に出ます。ここが、『竜王山ハイキングコース』の登山口です。道路を渡り、右に行くとすぐにトーテムポールの立った駐車スペースです。今日は、奥さんが迎えに来ているのでここで合流して『吉見温泉センター』に向かいます。
今日は、道を間違え迷走したり、石突カバーを失ったりとトラブルがありましたが、楽しめましたね(*´∀`*)。次に登るときは、『深坂溜池』を基点にしようと思います。今日のコースを再挑戦てのもありですかね( ̄∧ ̄)。てわけで、本日はここまで(*^ー゜)v♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら