快晴の利平茶屋発!紅葉全開の東尾根より黒檜山!


- GPS
- 05:08
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:08
天候 | 晴れのち曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗な水洗トイレ有り! |
コース状況/ 危険箇所等 |
・利平茶屋より篭山分岐まで一般山道ではありませんが、 踏み跡抜群の稜線となりつつあります! 稜線に入れば目印リボンが少しあります。 ※黒檜山-駒ケ岳周回コースは渋滞でした! |
その他周辺情報 | 赤城豆腐すみれ屋(お勧め) http://www4.hp-ez.com/hp/kiryukurohone/page5/bid-333289 |
写真
榛名RW側の空きスペースよりスタート!昭和天皇行幸の道よりゆうすげの道へ!毎度のスルス岩のてっぺんで嬉しくて緊張気味のnanacoをワンショット!
感想
黒檜山の紅葉が終盤に入った頃なので、
東尾根の紅葉が狙い目だと思って今年も利平茶屋へ!
豪華貸切の東尾根に入ると日に浴びた爽やかな紅葉がお出迎えです。
何度も可憐な紅葉の基部に回り込んでは素晴らしい色彩に感動です。
予想以上の華やかな紅葉観賞をしながら篭山分岐手前まで貸切道中!
本日初めての登山者が対面から近づいて来ると・・・、
何とK2隊のあたさんとはらっぱさんなので驚きです!
庚申山&仙人ヶ岳に続いて今年3度目のバッタリとなりました。
http://k2c.html.xdomain.jp/689kagoyama/689kagoyama.html
尾根を紅葉ポイントまで下がって行くそうです。
石塚さん&カズさんも近くにいるそうです。
篭山分岐を過ぎると続いてのバッタリは、
先週谷川主脈路の松手山でお会いしたヤマップのたつたろうさんでした。
駒ヶ岳の周回コースへ入ると活気があり過ぎるので驚きのビックリです!
各休憩ポイントは満タンなので通過を余儀なくされます。
下山を開始すると続々登ってくるのでなかなか下がれませんでした。
登山口に下がっても続々登って行く方々がいるので驚きです。
覚満淵入口までの車道は!路駐&交互車のオンパレードなので難儀しました!
予想通り鳥居峠からは利平茶屋まで静かすぎる貸切道中でした。
紅葉真っ盛りの東尾根の紅葉は予想以上に素晴らしく、
しかも豪華貸切で楽しめたので、
とっても満足した紅葉ハイクとなりました。
翌日の日曜ワンコを引き連れて榛名へ紅葉偵察へ!
スルス岩から望む相馬山や掃部山は山肌が色づいて来ました。
ゆうすげの元湯へ向かう途中の湖畔では、
見応えあるもみじかワンポイントだけ可憐に紅葉を始めていました。
ZUISO 10枚のスライドショー(BGMも流れます)
https://zuiso.net/topic/detail/25475
ゆうやけさんレコでは無沙汰しています。
紅葉期の赤城山は何度も訪れていますが、いつも天気が悪かったので綺麗な紅葉を見逃していました。私が歩いたことのない東尾根はアカヤシオの咲く尾根で何度か拝見しています。東尾根の紅葉来年は参考にさせて頂きます。
yamabikooさん、こんばんは!
素敵なアングルの綺麗なブログ拝見させて頂いています(^^)
アカヤシオの穴場でしられる東尾根は分岐手前まで貸切でした。
昨年初めて紅葉期に訪問したら、
紅葉も素晴しい穴場だったのでお気に入りに登録しました。
年々踏み跡が増しているので迷う事の無いコースになっています。
yamabikooさんも是非お出かけ下さいね
東尾根の紅葉、パパさんから提案されてました。
行ってたらバッタリ、でしたね!
うちはこの日、湖畔周遊の旅にしましたが、yukiさん(ダンベーさんのお友達)
カズさん、はちママさん、K2隊赤城の詩隊、そして病み上がりのhoripyさんと、
行く先々で誰かに会うという(笑)
のんびりさくらにあわせて、好きなだけのんびり歩き、それもまた楽し♪な、
一日でした。
これから低山の紅葉、今度はバッタリできるかな〜
はなはなさん&さくらちゃん、こんばんは!
パパさんの提案はとってもナイスだと思います(惜しい!)
とっても静かな東尾根では、
K2隊sanとバッタリしただけの貸切尾根でした。
湖畔周辺では豪華オールメンバーさん達がいらっしゃったのですね(^^)
静かな篭山コースから周回コースに出ると凄まじい光景が!
流石は県立赤城公園の紅葉の観光地だと勝手に納得しました!
これから近場の山が色づくのでまったり紅葉ハイクを楽しもうと思います。
nanaco共々バッタリお待ちしています
おはようございます ゆうやけさん。東尾根の紅葉、ドンピシャタイミングでしたね!ここはまだ歩いたことが無いですがゆうやけさんが何回も行っているので既に自分も行ったような気分になっています。いつか行くなら紅葉の時季が良いですね!昨日はスルス岩からのナナちゃんのエールが届きました。
ありがとうございました!
Eさん、こんばんは!
アカヤシオの時期には瞬間的に少しは活気がでる尾根です。
予想が的中して大当たりの東尾根の紅葉でした。
しかも篭山分岐手前まで可憐に染まる紅葉の独り占め(^^)
次ぐ日はnanacoと榛名でまったり紅葉散歩ですが榛名も赤城山同様満タンでした。
スルス岩から浅間を眺めながらnanacoが手を振っていましたよ。
70番のnanacoとスルス岩の写真の榛名湖左上に、
白く染まった浅間山がチョコンと顔を出しています!
のこぎり!お疲れさまでした
Sunset33さん
ご無沙汰してます。
やっぱりこのコースは素晴らしい紅葉ですね。
先日長七郎山に行った時に上から見て行きたかったです。
最近右膝に違和感を覚えていて自重してます。
赤城や榛名の紅葉はいいですね。
近くに住んでいて良かったです。
iiyuさん、こんばんは!
私も左膝の痛みに悩まされていました。
ロコモプロやロコモアのサプリを1年間続けてみましたが・・・、
結果は?私的にあまり効果は得られませんでした!
代わりに運動前の屈伸運動&ガッテン3分ワザ!で良くなって来ました。
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170712/index.html
良かったら試してみて下さい(^^)
これから上州の近場の山は紅葉に染まるので本当に楽しみですね。
3度目のバッタリ楽しみにしています
ありがとうございます。
早速試してみます。
私はもう10年近く小林製薬のコンドロイチン、ヒアルロン酸入りの
グルコサミンを飲んでおります。
これでそれまでより良くなっていましたが最近効かなくなってきました。
今度お会いできるとすればサンセットさんのアドバイスが効いた結果になります
楽しみです。またお会いできることを。
iiyuさん、こんにちは!
ガッテン流!是非試して見て下さい(^^)
ちなみにヘルニア対策で、
私もコンドロイチンとアリナミンEXプラスを飲んでいます。
お互い体を労りながらお山を楽しみましょうね!
何時までも元気でお願いします
ゆうやけさん、こんにちは!
赤城山は紅葉真っ盛り、見事ですね!
鍋割山ラーメンは私も定番です。今年は4回食べたかな
榛名山は来週辺りが見頃でしょうか?
実は私も25日の榛名山に行ってました!
時間もほぼ一緒なので、どこかですれ違ったかもしれませんね
証拠写真を日記に上げました(笑)
ktdyさん、こんにちは!
東尾根の紅葉は真っ盛りでお見事でした。
鍋割山ラーメンは味がパワーアップしていましたよ(^^)
榛名湖周遊紅葉狩りラン!元気が良くて何よりです。
当日の榛名は車と人だらけで活気があり過ぎたので、
近くにいてもわからなかったかもです。
今週末榛名湖畔の紅葉は見頃を迎えそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する