記録ID: 2672775
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
日程 | 2020年10月24日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 朝方は濃霧で寒い、昼前から快晴 |
アクセス |
利用交通機関
大曲の路肩の空きスペースに停めました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 黒土で滑りやすい箇所多い。特に本峰から北峰へのコルまでの急斜面はズルズル滑る。 |
---|---|
その他周辺情報 | まきばの温泉館 五百円 http://www.yamanami-farm.jp/sisetu/makiba.html |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by vvaren3
去年は大船山の紅葉見たので、今年は三俣山へ。
朝から濃霧が取れず、紅葉見れるか心配しながら登山開始。
すがもり乗越で1時間以上の時間調整してガスが取れるのを待ったが、全然取れない為、ダメもとで三俣山へ。
下山する方々からは紅葉見れなかったけど、霧氷が見れたとの感想。
本峰まで真っ白でバナナたべたりしながら時間潰してたら、少しづつガスが取れてきた。
その後は写真の通り、時々悪路でしたが、素敵な紅葉の道を歩けました。
朝から濃霧が取れず、紅葉見れるか心配しながら登山開始。
すがもり乗越で1時間以上の時間調整してガスが取れるのを待ったが、全然取れない為、ダメもとで三俣山へ。
下山する方々からは紅葉見れなかったけど、霧氷が見れたとの感想。
本峰まで真っ白でバナナたべたりしながら時間潰してたら、少しづつガスが取れてきた。
その後は写真の通り、時々悪路でしたが、素敵な紅葉の道を歩けました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:859人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する