記録ID: 2673861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰奥駈道・ツエルト泊(吉野〜五番関〜山上ヶ岳)
2020年10月24日(土) 〜
2020年10月25日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:09
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,338m
- 下り
- 1,802m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:02
距離 15.8km
登り 1,516m
下り 625m
16:16
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:52
距離 15.2km
登り 824m
下り 1,203m
天候 | 24日:曇り時々晴れ(夜中まで風強し) 25日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日目:洞川温泉から下市口駅まで奈良交通バスを利用 そこから近鉄電車で吉野駅まで車を取りに行くことに (下市口駅前の駐車場を利用すべきだったと反省) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目:吉野山観光駐車場に駐車(10/30、11月の土日祝日は有料なのでご注意) 2日目:洞川温泉から下市口駅まで奈良交通バスを利用 そこから近鉄電車で吉野駅まで車を取りに行くことに (下市口駅前の駐車場を利用すべきだったと反省) |
写真
今回はヘリテイジのトレイルシェルターの初使用です。
天気予報では昨夜は風速16m/sでそれ以上あったと思う。サイドもペグ打ちしたので大丈夫。ベンチレーターから冷気が入ってきたので、今回は結露もなしです。
天気予報では昨夜は風速16m/sでそれ以上あったと思う。サイドもペグ打ちしたので大丈夫。ベンチレーターから冷気が入ってきたので、今回は結露もなしです。
撮影機器:
感想
これまで大峰山域の山上ヶ岳、大普賢岳、行者環岳、弥山、八経ヶ岳、明星ヶ岳、釈迦ヶ岳を登り、今回の吉野〜山上ヶ岳までの北側ルートを走破すると吉野〜弥山登山口までは1本の線でつながるので、今回トライしました。大峰奥駈道で3度目のツエルト泊で装備も厳選できるようになってきましたが、唯一食料の計算が少しミスって空腹感が絶えませんでした。弥山以降はさらに険しく長いので、食料・水をよく検討してチャレンジするつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する