記録ID: 2674117
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜日影バス停へ
2020年10月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 754m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:18
距離 8.4km
登り 755m
下り 738m
07:53 スタート(0.00km) 07:53 - ゴール(7.89km) 11:19
琵琶滝から霞台へ登るルートは、唯一破線ルートで、悪路注意の表示がある。
以前修行者たちが滝行するために行き来したハードなルートだったそうだ。
琵琶滝から霞台へ登るルートは、唯一破線ルートで、悪路注意の表示がある。
以前修行者たちが滝行するために行き来したハードなルートだったそうだ。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは、日影バス停から高尾駅北口へ。 |
写真
感想
今日は、久しぶりの良い天気の週末。
混雑するだろうと予想し、少し早めにスタート。
そして、家族連れがあまり通らないルートを選んで、静かな山歩きを楽しんだ。
山頂付近は、たくさんの人、人。
おそば屋さんも、入り口にあっという間に行列が…。
少し雪をまとった富士山も見えた!
今年高尾山山頂から見た、初めての富士山だったので、嬉しい。
梅雨の時期だったから。
トレーニングするには、内側に集中するので、よく知っているルートだとやりやすい。
もみじ台で軽いランチ。モミジの枝の先の方だけ、少し紅葉していた。
今日は、日陰バス停へ降りる、いろはの森ルートへ向かった。
初めてのルートである。
人も少なく、良かった。
高尾山は、たくさんの人たちに愛されている山なんだな!
国有林だとは、知らなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する