記録ID: 267446
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ピラタス蓼科〜北横岳
2013年02月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 271m
- 下り
- 737m
コースタイム
ピラタスロープウェイ山頂駅10:40-11:20北横岳ヒュッテ10:40-12:00北横岳12:50-13:30ロープウェイ山頂駅13:40-14:30ロープウェイ山麓駅
天候 | 風も弱く1日中いい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅周辺の坪庭は結構踏み固められているためにスノーシュー無しでも普通に歩けます。ただ、アップダウンのところはアイゼンかスノーシューあったほうがいいでしょうね。慎重に行けば無しでも行けないことは無いけど、人が多いのであまりゆっくりだと大渋滞になる。 坪庭から先も道は踏み固められているのでスノーシューでなくても大丈夫。ただ、道を踏み外すと腿まで埋まる。人が多く自分のペースでは歩けないので時間にはゆとりをもった方がいい。 ロープウェイ山頂駅から山麓駅までの道は踏み固められていないのでスノーシューが無いと歩くのは大変です。 |
写真
今日の昼食は懸賞であたったニュージーランド製ドライフード第二段、メキシカンチキン。結構辛い、意外とおいしいけど先日の丹沢山で食べたフィッシュパイの方が自分は好みだな。辛いのでその辺の雪をスプーンですくって食べながら完食。
感想
昨年体験したスノーシューや雪山をまた体験したくなった。今回は雪山初の後輩を連れてだったので自分が一度体験している場所にした。ピラタスは2000mまでロープウェイで行ってくれるので簡単に雪山体験の出来る場所だと思う。でもそこは2000mオーバーの冬山であることは十分に理解しておく必要がある。
天気も良く、風もほとんど無いので登りはインナー+ウールシャツで十分だった。しかし、山頂での休憩時にはアウターは必須。ちょっと風吹いたら極寒の世界になる。装備にはインナーダウンなどの防寒着は必須ですよ。
山頂駅からの下りはフカフカの雪の上をスノーシューで歩きながら下った。非常に楽しかったけど、フカフカの雪での歩きは筋力体力共に結構消費するんで体力に自信のない人はロープウェイで下る方が良いです。
天気も最高で気持ちよく歩けた。さて、次回はドコに行こうか考え中。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する