記録ID: 267630
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸◆霧氷祭り&春のうたたね◆西丹沢から犬越路周回
2013年02月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
6:30 西丹沢自然教室
9:30 檜洞丸
11:30 犬越路でうたたね
13:10 西丹沢自然教室
※詳細はGPSログをご参照ください
9:30 檜洞丸
11:30 犬越路でうたたね
13:10 西丹沢自然教室
※詳細はGPSログをご参照ください
天候 | 晴れ\(^o^)/無風\(^o^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は雪はありませんが、展望台辺りから雪深くなってきます。 山頂付近で50〜100cm位です。 トレースはあるので、普通に歩くことはできます。アイゼンは必携。 今日は天気に恵まれて、風もなく、春のような陽気、 楽しい一日になりました。 ◆西丹沢自然教室〜檜洞丸 整備された登山道で、危険個所はありません。 展望台辺りは北斜面で意外と雪深いので、少しあるきにくかったです。 ◆檜洞丸〜犬越路 ここから先は、雪深い上にアップダウンの激しい難易度の高いコースです。 鎖、ハシゴが連続、ヤセ尾根なので、高度感たっぷりでスリルあります。 いつもより、ゆっくりと歩いて、慎重に進みました。 ◆犬越路〜西丹沢自然教室 雪は犬越路までです。 荒れた道になりますので、少々歩きにくいと思います。 沢筋まで降りると、歩きやすい道になってきます。 |
写真
撮影機器:
感想
前回、晴れの予報にもかかわらず、
思わぬ雨と吹雪で難儀した「檜洞丸」へ、リベンジ山行です。
朝一の西丹沢自然教室は、どんよりとした曇り空。
いやな予感・・・ゆっくりと歩きはじめました。
展望台で小休止していると、ずいぶんと汗をかいてしまいました。
雪景色なので、寒いのかと思いましたが、気温が高めのようです。
山頂付近から、あっという間に晴れはじめ、
山頂では晴天のもと、霧氷を堪能できました。
日当たりのいいベンチで、コーヒータイム。
風も無く、日差しの温もりでポカポカしてきました。
犬越路までは、アップダウンの激しい難コースですが、
雪深い道に喜び勇んで、すすんで行きます。
犬越路のベンチは、まるで春のように暖かくて、
ついつい、うたた寝してしまいました。
もうすぐ春ですね〜と古い歌を口ずさみながら、
車を目指して、下っていったのでした。
今日は最高のコンディションで、楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する