記録ID: 2676645
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉ピークの赤城山
2020年10月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 542m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:30
13:30
ゴール地点
この山の良さは展望と紅葉・新緑にある。ただし初心者入門コースなので人が多い。当然すれ違いにも時間かかる。静かな山歩きがしたい人には不向き。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道なので全く危険はない。黒桧山登山口からの直刀ルートは時折展望が開ける。大沼がだんだん低く見え、隣の地蔵岳(アンテナ山)を追い越してゆく。この日は紅葉真っ盛りでとても美しかった。しかし、すごい数の登山者だった。大山表参道・塔ノ岳大倉尾根くらい混んでいて驚いた。このシーズンの休日に午前中に黒桧山登山口からのピストンを計画しているなら止めた方が良い。すごい数の人が昇ってくる。登り優先で待っていたらコースタイムの2倍かかる。周遊が良い。 |
その他周辺情報 | 温泉には立ち寄らなかった。帰りの関越自動車道は前橋市内が渋滞するためやや戻って渋川伊香保インターから乗った(ナビがそうしろと案内した)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初、テント泊で雲取山に行こうと思っていたがヤマレコを見ていたら赤城の紅葉がそろそろピークとのこと。渋滞・混雑・駐車場の確保など難易度は高いが赤城に変更。天気が良かったせいか、高速道路も登山道も混んでいた。前回来たときには気が付かなかった黒桧山北側絶景スポットや黒檜大神石碑近くの絶景ポイントなどちゃんと探せば見どころが多い山なのだと改めて実感。登った100名山の数を増やすことのみ考えていた30年前はなんと雑な登山をしていたのかと思う。とくに黒檜~駒ケ岳の稜線は気持ちが良い。初心者に山の楽しさを分かってもらうためのベストコースだと思う。今回の山行に親切かつ迅速なアドバイスをいただいたyanoさん、本当にありがとうございました。この場を借りて篤くお礼申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する