記録ID: 2677330
全員に公開
沢登り
赤城・榛名・荒船
裏妙義 谷急沢右俣遡行 左俣下降
2020年10月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 573m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:58
距離 10.0km
登り 575m
下り 584m
Total 5:58 林道 0:27 遡行 2:40 登山道 0:23 沢下降 1:20 林道 0:26 休憩 0:42
天候 | max 20.9℃ min 8.4℃(前橋) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5年前にgankoyaさんに案内していただいた谷急沢だが、この時期がヒルが出なくて、かつ、落葉に埋もれないので、一番いい時期で、楽しかった印象がある。 また、来たいと思って、何度か計画はしたが、今回やっと実現した。 ●2015年10月25日(日) の記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-750622.html しかも、当初、土曜、谷急沢、日曜、榛名黒岩の予定が、参加者の意向により、土日入れ替えになった。 朝、来てみると、結構、車が来ている。隣の方は、木戸壁右カンテらしい。(この日、3パーティ入ったとのこと。) 沢登りの団体さんが来ている。谷急沢しか考えられないので、ちょっと焦るが、先に行くことができた。 前回の経験を元に入渓点をしっかり記憶しておく。 前回は、かなり慎重で3回ほど、ロープを出したが、今回は1回だけだった。Omiさんも成長したと思う(;・∀・) やはりナメがきれいで楽しめた。滝の直登も快適だった(^^♪ ムダに稜線に詰めなくていいのも嬉しい。 下降に使う左俣も、なだらかで、ナメがきれいなので、初めての沢下降には、快適だと思う。(omiさんは、それでも怖かったらしいが(;・∀・)) まあ、omiさんには、いい経験になったと思う。 なお、ラバーソールがバチギキだが、きつい立ちこみはないので、フェルトでも十分だと思う。 さすがに、今年は、これで沢登りはしまいだと思うが、今年は充実した沢登りができて良かった。 |
その他周辺情報 | ●峠の湯 入館料600円 ●妙義グリーンホテル:720円(JAFカード提示で410円) |
写真
装備
個人装備 |
マモルーノ
ヘルメット
サンバイザー
モンベルサワークライマー
montane トレイルブレイザー44
イスカ ウェザーテック インナーバッグ 45L
カラビナ
ハーネス
スリング等一式
ソーヤーミニ
GPS(etrex20x)
(B.W. 8.8kg (水500cc_消費50cc))
ロープ8.0mm×30m
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する