ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2678536
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山(日向大谷)

2020年10月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:22
距離
12.3km
登り
2,030m
下り
2,022m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:49
合計
5:18
8:58
8:58
24
9:22
9:23
37
10:00
10:03
20
10:23
10:23
6
10:29
10:30
11
10:41
10:41
30
11:11
11:15
21
11:36
11:48
20
12:08
12:09
17
12:26
12:26
4
12:30
12:52
3
12:55
12:55
7
13:02
13:02
43
13:45
13:46
19
14:05
14:09
3
14:12
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場が上段と下段に分かれて2箇所あり、上段に駐車させて頂きました。
その上にある登山口に最も近い駐車場は有料(¥500)です。

登山口までの車道は道幅が狭く、バスも通るのですれ違いは気を使います。
コース状況/
危険箇所等
日向大谷登山口〜清滝小屋
登山道が狭いところでの滑落に注意。
ピンクテープや道標が随所にありますので、確認に努めたいです。
会所を過ぎると沢沿いの登山道になり、沢を離れると傾斜が出てきます。
沢沿いの登山道は渡渉箇所が多いので足元に気を付けたいです。
八海山付近は体力を要する急登。
清滝小屋手前に水場の弘法乃井戸があります。
清滝小屋は外に広いベンチ、テーブル等のスペースがあります。

清滝小屋〜両神神社
清滝小屋の後方に登山道が続いています。
鈴が坂の深刻な九十九急登から始まります。
産体尾根に合流すると鎖場が連続するようになりますので、気を付けて進みたいです。
両神神社は小広くなっていてベンチ、テーブルもあります。

両神神社〜両神山
ロープ、鎖の急斜面です。
山頂は狭く、混雑が予想されます。

七滝沢コースは昨年の台風19号の影響により通行禁止。
山行当日紅葉は両神神社付近から上が見頃を迎えていて、中腹はまだ殆ど色付いていませんでした。
狭い車道を通り登山口下の無料駐車場に着くと、周りは他県No.が多く東北や中部地方、神戸まであります。
2020年10月26日 08:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 8:39
狭い車道を通り登山口下の無料駐車場に着くと、周りは他県No.が多く東北や中部地方、神戸まであります。
車道を歩くとすぐに古びた公衆トイレがあります。
2020年10月26日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 8:51
車道を歩くとすぐに古びた公衆トイレがあります。
民宿両神山荘下には¥1000の有料駐車場もあります。
両神山荘は新型コロナウイルスの影響で休業中です。
登山届を提出して数取機を押して登り始めます。
2020年10月26日 08:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/26 8:55
民宿両神山荘下には¥1000の有料駐車場もあります。
両神山荘は新型コロナウイルスの影響で休業中です。
登山届を提出して数取機を押して登り始めます。
山道に入ると白い鳥居がお出迎え。
2020年10月26日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 9:02
山道に入ると白い鳥居がお出迎え。
まだまだ緑が爽やかな登山道。
2020年10月26日 09:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/26 9:06
まだまだ緑が爽やかな登山道。
昨年の大型台風の影響もあってか序盤から何度か渡渉して進みます。
2020年10月26日 09:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/26 9:10
昨年の大型台風の影響もあってか序盤から何度か渡渉して進みます。
難易度が低く使わなくても問題のない鎖場。
2020年10月26日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/26 9:12
難易度が低く使わなくても問題のない鎖場。
樹林の隙間から望む景色。
2020年10月26日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 9:13
樹林の隙間から望む景色。
通行禁止を知る数日前まで下りでの利用を予定していた七滝沢コースは昨年の台風19号の影響でルート内に崩落個所があり通行できませんので、本日は最も純粋な日向大谷ピストンです。
2020年10月26日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 9:22
通行禁止を知る数日前まで下りでの利用を予定していた七滝沢コースは昨年の台風19号の影響でルート内に崩落個所があり通行できませんので、本日は最も純粋な日向大谷ピストンです。
七滝沢分岐になっている会所にはテーブル付きベンチがあります。
2020年10月26日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/26 9:22
七滝沢分岐になっている会所にはテーブル付きベンチがあります。
すぐ先では台風で崩れた登山道に橋を建設作業していました。
2020年10月26日 09:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 9:24
すぐ先では台風で崩れた登山道に橋を建設作業していました。
信仰登山の山である両神山は所々に不動明王像等が祀られています。
2020年10月26日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/26 9:31
信仰登山の山である両神山は所々に不動明王像等が祀られています。
苔生したゴロ岩地帯。
2020年10月26日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 9:35
苔生したゴロ岩地帯。
沢筋の登山道ではピンクテープ等を確認しながら進みます。
2020年10月26日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 9:40
沢筋の登山道ではピンクテープ等を確認しながら進みます。
中腹はまだまだ紅葉には早すぎたみたいです。
2020年10月26日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/26 9:53
中腹はまだまだ紅葉には早すぎたみたいです。
大岩がある八海山を通過。
2020年10月26日 10:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 10:01
大岩がある八海山を通過。
樹林帯をどんどん登り上げていきます。
2020年10月26日 10:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 10:05
樹林帯をどんどん登り上げていきます。
行ったことはありませんが、白藤の滝もやはり昨年の台風の影響で自粛状態のようです。
2020年10月26日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/26 10:09
行ったことはありませんが、白藤の滝もやはり昨年の台風の影響で自粛状態のようです。
両神山はかつては女人禁制であり、武甲山、三峰山(妙法ヶ岳、白岩山、雲取山)とともに秩父三山の霊峰。
2020年10月26日 10:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/26 10:13
両神山はかつては女人禁制であり、武甲山、三峰山(妙法ヶ岳、白岩山、雲取山)とともに秩父三山の霊峰。
樹林帯はようやく色付き始めてきます。
2020年10月26日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/26 10:21
樹林帯はようやく色付き始めてきます。
弘法之井戸の豊富な水場で水分補給。
2020年10月26日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 10:21
弘法之井戸の豊富な水場で水分補給。
根っ子地帯を登り上げます。
2020年10月26日 10:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 10:26
根っ子地帯を登り上げます。
ログハウスの綺麗な建物の清滝小屋。
2020年10月26日 10:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
10/26 10:29
ログハウスの綺麗な建物の清滝小屋。
もう今は無人の避難小屋となっていますが、元々有人の山小屋だったため内部は綺麗に整頓されています。
使いたくはありませんが、布団も置かれてはいます。
2020年10月26日 10:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
10/26 10:30
もう今は無人の避難小屋となっていますが、元々有人の山小屋だったため内部は綺麗に整頓されています。
使いたくはありませんが、布団も置かれてはいます。
人世霊神の石碑がある清滝小屋裏手より再度登ります。
2020年10月26日 10:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 10:31
人世霊神の石碑がある清滝小屋裏手より再度登ります。
九十九の急登地帯の鈴が坂。
2020年10月26日 10:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/26 10:36
九十九の急登地帯の鈴が坂。
やはり上部の分岐も七滝沢へは通行禁止。
2020年10月26日 10:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 10:39
やはり上部の分岐も七滝沢へは通行禁止。
鈴が坂を必死に登り上げていきます。
2020年10月26日 10:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 10:41
鈴が坂を必死に登り上げていきます。
産体尾根に乗りました。
2020年10月26日 10:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 10:47
産体尾根に乗りました。
両神山のカラフルに色付いた山肌。
2020年10月26日 10:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 10:47
両神山のカラフルに色付いた山肌。
鎖場で標高を上げていきます。
2020年10月26日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/26 10:52
鎖場で標高を上げていきます。
パイプ製の階段を登ります。
2020年10月26日 10:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 10:58
パイプ製の階段を登ります。
横岩を通過。
2020年10月26日 11:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 11:01
横岩を通過。
赤鳥居の両神神社。
2020年10月26日 11:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/26 11:10
赤鳥居の両神神社。
煌びやかな黄葉。
2020年10月26日 11:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/26 11:14
煌びやかな黄葉。
両神神社お隣の両神御嶽神社。
2020年10月26日 11:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/26 11:15
両神神社お隣の両神御嶽神社。
登山道の紅葉がようやく賑やかになってきます。
2020年10月26日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 11:22
登山道の紅葉がようやく賑やかになってきます。
爽やかな紅葉地帯に突入。
2020年10月26日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/26 11:24
爽やかな紅葉地帯に突入。
美しい紅葉を見上げて。
2020年10月26日 11:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
10/26 11:29
美しい紅葉を見上げて。
緩やかなアップタウンを経てロープで一気に登り上げます。
2020年10月26日 11:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/26 11:33
緩やかなアップタウンを経てロープで一気に登り上げます。
展望地から紅葉越しの大展望。
2020年10月26日 11:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
10/26 11:33
展望地から紅葉越しの大展望。
鎖場の先からは賑やかな声が聞こえてきます。
2020年10月26日 11:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 11:35
鎖場の先からは賑やかな声が聞こえてきます。
谷川岳と並んで百名山では最多となる7回目の訪問となる両神山(1723m)に到着。
2020年10月26日 11:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
10/26 11:36
谷川岳と並んで百名山では最多となる7回目の訪問となる両神山(1723m)に到着。
紅葉時期の狭い山頂は予想通り混雑で、とても落ち着いて昼食休憩をする場所ではありません。
2020年10月26日 11:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
10/26 11:37
紅葉時期の狭い山頂は予想通り混雑で、とても落ち着いて昼食休憩をする場所ではありません。
山頂からの素晴らしい景色。
2020年10月26日 11:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/26 11:38
山頂からの素晴らしい景色。
中央右から三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山、左に破風山。
2020年10月26日 11:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
10/26 11:40
中央右から三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山、左に破風山。
蓼科山と北八ヶ岳方面。
2020年10月26日 11:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
10/26 11:41
蓼科山と北八ヶ岳方面。
遠方にはうっすらと富士山。
2020年10月26日 11:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
10/26 11:46
遠方にはうっすらと富士山。
周囲の山々と写真を撮ったら休憩はせずに下山。
2020年10月26日 11:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
10/26 11:48
周囲の山々と写真を撮ったら休憩はせずに下山。
秩父市街地。
2020年10月26日 11:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 11:51
秩父市街地。
山頂手前のベンチスペース。
2020年10月26日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/26 11:52
山頂手前のベンチスペース。
帰りも楽しい紅葉鑑賞。
2020年10月26日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/26 12:01
帰りも楽しい紅葉鑑賞。
山頂と違って誰もいない両神神社。
2020年10月26日 12:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 12:07
山頂と違って誰もいない両神神社。
さらにそのまま鎖場を下ります。
2020年10月26日 12:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/26 12:17
さらにそのまま鎖場を下ります。
鮮やかな紅葉にカメラが止まりません。
2020年10月26日 12:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 12:21
鮮やかな紅葉にカメラが止まりません。
鈴が坂を急降下。
2020年10月26日 12:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/26 12:24
鈴が坂を急降下。
清滝小屋まで戻ってきました。
2020年10月26日 12:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/26 12:30
清滝小屋まで戻ってきました。
こちらも一人いるだけの静かな空間。
2020年10月26日 12:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 12:30
こちらも一人いるだけの静かな空間。
先客の男性ハイカーさんにお撮りして頂きました。
2020年10月26日 12:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
20
10/26 12:34
先客の男性ハイカーさんにお撮りして頂きました。
期限間近のあっさりおいしいカップヌードルシーフードを頂きます。
買い込んでいたカップラーメンが既に期限切れも含めて一斉に期限が来ていました。
2020年10月26日 12:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
10/26 12:38
期限間近のあっさりおいしいカップヌードルシーフードを頂きます。
買い込んでいたカップラーメンが既に期限切れも含めて一斉に期限が来ていました。
続いてホット珈琲。
2020年10月26日 12:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/26 12:39
続いてホット珈琲。
日向大谷まではまだ3.9km。
2020年10月26日 12:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 12:52
日向大谷まではまだ3.9km。
下り続けると沢が見えてきました。
2020年10月26日 13:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/26 13:23
下り続けると沢が見えてきました。
樹林帯ではこの時間からでも登ってくる人がいるので、清滝小屋を利用するのでしょうか。
2020年10月26日 13:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/26 13:31
樹林帯ではこの時間からでも登ってくる人がいるので、清滝小屋を利用するのでしょうか。
登りで作業されていた橋は見事完成していました。
恐れ入ります。
2020年10月26日 13:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/26 13:43
登りで作業されていた橋は見事完成していました。
恐れ入ります。
七滝沢分岐で広場の会所。
2020年10月26日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/26 13:44
七滝沢分岐で広場の会所。
鳥居を潜って下界に降りてきました。
2020年10月26日 14:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 14:06
鳥居を潜って下界に降りてきました。
百名山らしく立派な登山口標識。
2020年10月26日 14:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/26 14:09
百名山らしく立派な登山口標識。
無料の駐車場はさらに埋まってほぼ満車状態。
2020年10月26日 14:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/26 14:12
無料の駐車場はさらに埋まってほぼ満車状態。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 着替え 日よけ帽子 サングラス ゲイター 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 サーモス レジャーシート 虫除け コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル カメラ マスク

感想

両神山は過去日向大谷ピストンで2回、八丁尾根2回、七滝沢経由と梵天尾根がそれぞれ1回、
7回目の訪問となる両神山は七滝沢通行禁止なので、紅葉鑑賞を楽しみながら最もシンプルな日向大谷ピストンで歩きました。
思っていたよりも中腹の紅葉にはまだまだ早く、見頃を迎えているのは標高1500m付近から上でした。
両神神社を過ぎるときらびやかな紅葉ゾーンとなります。
両神山山頂はやはり足の踏み場もない密集状態。
元々狭い山頂では長居する気はなかったので、一通り大展望を楽しんだら下山します。
比較的広目のスペースの両神神社、清滝小屋はとても静かな空間となっていました。
下山時には昨年の台風で崩れた登山道に綺麗な橋が完成していました。
本当に頭が下がる思いです。
紅葉の両神山は毎年恒例になるかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら