記録ID: 2681175
全員に公開
ハイキング
北陸
市境尾根から鈴ヶ岳 大土町〜
2020年10月27日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:42
距離 17.5km
登り 1,436m
下り 1,440m
6:06
25分
スタート地点 大土町
6:31
6:33
31分
二又
8:15
8:27
28分
・604
8:55
54分
初めの分岐
9:49
10:10
30分
足谷分岐
10:40
10:42
25分
大土林道分岐
11:07
11:16
34分
・792濁谷の頭
11:50
11:57
37分
・881二ノ原の峰
12:34
12:40
27分
ガレ地のコブ
14:28
14:38
52分
壱ノ原、水場
15:30
15:40
68分
林道壱ノ原口
16:48
ゴール地点 大土町
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いた所は刈り払いされて道は明瞭でした。 稜線では分岐を5か所見ました、鈴が岳へはほゞ南へ直線的で、分岐は林道に降りる西側に有ります。方向注意!。 帰路下った林道:壱ノ原口の道は刈払われて明瞭でした。 距離17.4km、累積標高差1370m エネルギー定数35.4、消費カロリー2310kcaℓ、難易度b |
写真
道が右に曲がり、その先長い下降が続くと思ったらヤマレコが「ル−トを外れたようです!」と言ってくれた
林道に降りる枝道の様でした。
鈴が岳への尾根はほゞ直線で左右に大きく曲がる所は無かったのだから事前にル−トを頭に入れておかねば
林道に降りる枝道の様でした。
鈴が岳への尾根はほゞ直線で左右に大きく曲がる所は無かったのだから事前にル−トを頭に入れておかねば
感想
タフなコ−スをありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する