また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2683335
全員に公開
トレイルラン
中国山地東部

鷲峰山トレイルラン練習会(鳥取市:秋)

2020年10月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
sappan その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
05:52
距離
29.6km
上り
3,833m
下り
3,524m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:55
合計
5:46
10:21
10:27
19
10:46
10:49
8
10:57
10:58
21
11:19
11:22
11
11:33
11:59
9
12:08
12:08
36
12:44
12:44
1
12:45
12:45
30
13:15
13:15
17
13:32
13:48
107
15:35
15:35
12
15:47
15:47
0
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鷲峰集落の細道を通って鷲峰登山口にある駐車場に駐車するのがいい(この日は少し手前の路肩に停めてしまった)。アクセスは悪い。
コース状況/
危険箇所等
 鷲峰登山口から鷲峰山までは廃道だったと記憶しているが、少し前に再整備されて開通したらしい(人からきいた)。が、全6コース中おそらく一番の急傾斜であり、一番危険なルートなので注意すること。特に危険なところには鎖が備え付けてある。沢ルートなので、たぶん電波も繋がらない。一人でいく場合は細心の注意を払い、かつ出発前に身近な人に知らせておいた方が無難。
 基本的に山頂より南は階段が多く、北ルートは少ない。この階段が曲者で、慣れてない人は地獄のような思いをするだろう。
 一方山頂から古仏谷登山口までは緩傾斜の易しいトレイルランコース。玄人には物足りないが、ランの練習にはもってこい。標高920から60メートルまでほぼ下りなのがすごい。こんな長大な下りのトレイルは県内でもここだけだと思う。
 県道から小別所登山口〜山頂までは林道としてはかなりの急傾斜。ここを走り通せたらかなりの心肺能力の持ち主。「作業道」と書いてある通り、石ころがゴロゴロしている。
その他周辺情報 ・安蔵森林公園は11月末で閉園するので、トイレも自販機も使えない。この日は両方使えた。
・鹿野町運動広場野球場は多くの車を停められる。自販機もある。トイレはグラウンド利用者がいるときだけ使える。
鷲峰登山口。6つあるルートの中でおそらく一番使う人が一番少ない。
2020年10月28日 09:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:58
鷲峰登山口。6つあるルートの中でおそらく一番使う人が一番少ない。
左上のマークを考えた人はセンスがあると思う。
2020年10月28日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:59
左上のマークを考えた人はセンスがあると思う。
2020年10月28日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:06
沢ルートなので渡渉も何度か。沢の水は飲む派なので嬉しい。
2020年10月28日 10:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:09
沢ルートなので渡渉も何度か。沢の水は飲む派なので嬉しい。
荒れた感じのトレイル。こういうのもいい。
2020年10月28日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:10
荒れた感じのトレイル。こういうのもいい。
2020年10月28日 10:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:13
東屋があるということは多くの人が歩くことを想定していたんだろうな。
2020年10月28日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:18
東屋があるということは多くの人が歩くことを想定していたんだろうな。
名物の1つ。急すぎる階段。下ってみたら分かるが、こんなに急な階段もなかなかない。
2020年10月28日 10:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:19
名物の1つ。急すぎる階段。下ってみたら分かるが、こんなに急な階段もなかなかない。
から滝。たぶん潜流爆。
2020年10月28日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:21
から滝。たぶん潜流爆。
沢とはお別れ。
2020年10月28日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:24
沢とはお別れ。
ここが一番危険なところかな。下りの方が危なかった。
2020年10月28日 10:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:28
ここが一番危険なところかな。下りの方が危なかった。
2020年10月28日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:46
2020年10月28日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:46
縦走路と合流。
2020年10月28日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:46
縦走路と合流。
2020年10月28日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:11
2020年10月28日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:14
安蔵峠を森林公園方向へいったところ。
2020年10月28日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:22
安蔵峠を森林公園方向へいったところ。
2020年10月28日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:23
2020年10月28日 11:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:24
2020年10月28日 11:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:26
2020年10月28日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:28
このすぐ下が森林公園。
2020年10月28日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:30
このすぐ下が森林公園。
2020年10月28日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:04
2度目の鷲峰山を通過したあとは古仏谷登山口へ。途中にある名物の多岩。撮影ポイント。
2020年10月28日 13:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:01
2度目の鷲峰山を通過したあとは古仏谷登山口へ。途中にある名物の多岩。撮影ポイント。
林道天王線入り口。この先を進む。
2020年10月28日 13:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:57
林道天王線入り口。この先を進む。
小別所登山口。ここもマイナールート。山頂まで一番短い。
2020年10月28日 14:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:24
小別所登山口。ここもマイナールート。山頂まで一番短い。
同行者を待っている間、逆走の写真を撮る。
2020年10月28日 14:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:24
同行者を待っている間、逆走の写真を撮る。
2020年10月28日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 15:11
この日3度目の鷲峰山。同行者は病み上がりで疲労の色が濃かった。僕も南側の階段で「階段恐怖症」になった山。楽には登らせてもらえない。
この日3度目の鷲峰山。同行者は病み上がりで疲労の色が濃かった。僕も南側の階段で「階段恐怖症」になった山。楽には登らせてもらえない。
最後の最後に鷲峰ルートの急な階段はこたえる。
2020年10月28日 15:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 15:37
最後の最後に鷲峰ルートの急な階段はこたえる。
新しいコースができて嬉しいけど、事故がおこりやすいルートだと実感した。事故がおこらないことを願う。
2020年10月28日 15:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 15:49
新しいコースができて嬉しいけど、事故がおこりやすいルートだと実感した。事故がおこらないことを願う。

感想

 ハチが落ちついてくる時期と思い、鷲峰山をコースに選んだが、数日前の新聞で東部のおおち谷公園で園児と先生がハチに刺されたと紙面にのってびっくり。「これは刺されるということでは」と不安があったが、もし刺されたとき用にポイズンリムーバーを持参した。結果としてハチのような影はまったくみなかった。
 コースとしては一般ハイカーにはかなりしんどいルートにしてみた。これは確実にランナー用。40キロトレイルランを控えてみる同行者にとってはいいコース設計だったかもしれないが、体調不良でかなりの苦行になったような気がする。鷲峰山は920メートルしかないが、なかなか険しい山である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら