記録ID: 2685076
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
宝仏山 (鳥取県)
2020年10月29日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:36
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 881m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:36
距離 9.3km
登り 881m
下り 882m
9:06
62分
日野町役場駐車場
10:08
24分
小平
10:32
10:40
5分
日野町地籍図根三角点
10:45
79分
大平
13:42
3分
大平
13:45
13:51
11分
日野町地籍図根三角点
14:02
40分
小平
14:42
日野町役場駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタート時の気温は12℃、山頂の気温16℃。 ※ トイレは向かいのJR日野駅のトイレが使用可能です。 役場内の観光協会に問い合わせると、「宝仏山への登山客は曜日に関わらず役場の駐車場を使ってください。トイレは、曜日や時刻に関わらず日野駅のそばにある公衆トイレが利用可能です。」とのことでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ひたすら樹林帯を登るだけですが、一般登山道としてはとてもよく整備されていますので安心して歩けます。標高800mより上の急登は、土を削ってステップをつけてくれていたり、ジグを切ってくれたりしているので非常に助かりました。 図根三角点から上、山頂付近までは地籍調査がされており、テープ類が沢山ある。 登りで道に迷うようなことはないでしょう。でも降りでは、地籍調査のテープを追いかけて、間違った支尾根に進まないように注意が必要。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインLW、ウイックロンZEO、クリマエアベスト、ウインドブラストパーカ ボトムス:マウンテンガイドパンツ シューズ:タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ |
---|
感想
かねてより予定していた宝仏山、延び延びになっていましたがやっと登ってきました。標高差は800mで、大山よりは100m少なく、那岐山よりは100m多い、道さえ普通ならまあ何とかなると思っていました。気になっていた道の状態は、登山道としてはいい按配に整備されていて、比較的歩きやすかった。それにもかかわらず、大山の夏山登山道よりも疲れた印象です。
役場の前の案内では、登りは二時間半とありましたが、私にはムリです。最低でも登り3時間、降り2時間は予定しておいたほうがいいと思います。
大山や那岐山との違いは、山頂まで密な樹林帯が続くので、見晴らしが乏しいことと、風通しがいまひとつというところ。
登っている時はちょっと辛かったのですが、よく考えてみると、道はしっかりしていて、人が少なくて、登り応えがあって、天候がよければ頂上からの眺望はグッド。また来てみてもいいかなぁ〜、なんて思ってます。春先か紅葉の季節がベター、夏はやめておいたほうがいいでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する