ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2686721
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

黒山三滝〜関八州見晴台

2020年10月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
10.7km
登り
786m
下り
772m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
1:36
合計
4:42
距離 10.7km 登り 786m 下り 787m
8:56
12
スタート地点
9:08
9:18
63
10:21
15
10:36
10:40
13
10:53
12:09
12
12:21
12:22
11
12:33
48
13:21
13:26
12
13:38
ゴール地点
天候 はれときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝の無料駐車場
一年半ぶりにきたら、こんなオブジェができていました。
1
一年半ぶりにきたら、こんなオブジェができていました。
まずは三滝のうちのひとつ、天狗滝。
まずは三滝のうちのひとつ、天狗滝。
そして、男滝と女滝。黒山三滝のメインスポット。
1
そして、男滝と女滝。黒山三滝のメインスポット。
上段男滝ズームで。近くまで来ると迫力あります。
上段男滝ズームで。近くまで来ると迫力あります。
舗装の林道から、いよいよ山道へ。
1
舗装の林道から、いよいよ山道へ。
トトロとまっくろくろすけがいました。
1
トトロとまっくろくろすけがいました。
登り途中には、いくつかケルンがあります。
登り途中には、いくつかケルンがあります。
開けてきて見晴らしがよくなりました。
1
開けてきて見晴らしがよくなりました。
すすきが秋らしい雰囲気です♪
1
すすきが秋らしい雰囲気です♪
関八州見晴台へ到着〜(*´∀`)♪お天気もよし♪
1
関八州見晴台へ到着〜(*´∀`)♪お天気もよし♪
お社があるのでお参りも忘れずに。
お社があるのでお参りも忘れずに。
ランチはキムチ雑炊♪具だくさんであたたまる(*´ω`*)
1
ランチはキムチ雑炊♪具だくさんであたたまる(*´ω`*)
豆餅をやいてもらいました(*´∀`)♪こちらも美味。
1
豆餅をやいてもらいました(*´∀`)♪こちらも美味。
食後にはコーヒーと和栗デザート。食べ過ぎてます(笑)。
1
食後にはコーヒーと和栗デザート。食べ過ぎてます(笑)。
無事下山して、お地蔵さまにごあいさつ。
無事下山して、お地蔵さまにごあいさつ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) 携帯 時計 タオル カメラ

感想

本日は仲間とゆる山へ♪
前日までどこにしよう⁉️と悩み、結局まちあわせの越生駅で出会ってから、埼玉住みの私が今日のルートを提案しました。
越生駅からは10分くらいで、黒山三滝の駐車場へ。まだ誰も来ていないようで、駐車場に車はありません。
出発から舗装道を進むと、まず「LOVE」のオブジェを発見!前に来たときはなかったので、最近出来たのでしょうか。
さらにだらだら進むと、釣り堀の先に三滝のひとつ天狗滝が見えてきました。
奥で二段になっていて、なかなか迫力あります。
はじめてきた仲間はいきなりの大きな滝で、楽しんでくれているようです。
そしていよいよ、メインの男滝と女滝へ。
なかなかの水量で二段になって落ちる滝。 横にある階段を登ると、上段の男滝が間近に見えます。
深々とした底に流れる滝。自然の造詣はなにものにも代えがたいものがあります。
滝の右手を登っていくと、歩きづらい根っ子の斜面。注意しながら登りました。
登りきると、舗装道路にぶつかります。
しばらくはゆるゆるとその舗装道を登っていきます。
久々にソロじゃなかったので、舗装道路でもなんだかたのしくのぼることができました。
カーブする舗装道の手前に山道への入口を発見。
よくみると標識の横に、まっくろくろすけ(*^^*)。
さらによくみると、トトロまで!!
なんだか愉快な登山になりそうです。
沢の横を山道は続いていきます。
傾斜がちょうどよくて、さほど疲れずに登ることができました。
大きく曲がった先で、だんだんと道が開けてくると、左側が谷になり、ケルンが現れました。
迷うようなところでもなくて、不思議なケルンでした。
景色がよくなったことも手伝い、気分が上がります。
今日は曇天予報だったのに、青空まで見えていました。
最後つづら折りに登ると、再び舗装道へ。
花立松ノ峠まではゆるゆる歩いてすぐでした。
関八州見晴台までのラストスパートは、峠から山道に入りはじまります。
急斜面なところもあり、全く気が抜けません。
ひと登りすると、そこはピークではなく次のお山が見えてきます。
登り返すようにその山を登りきると、ゆるやかな道を進みいよいよ山頂へ。
見晴らしのよさに二人で達成感を感じました。
あいにく雲が出てきましたが、それでも方角によってはよく見えていました。
特に東京方面にはスカイツリーのシルエットがわかるほどでした。
標識で写真をとったら、東屋をお借りしてのランチタイム(*´∀`)♪
今日は仲間がいろいろ用意してくれました。
まず、下ごしらえされた野菜と水を入れて火にかけ、あたたまったところでキムチのもとを投入。そして、ごはんも入れて煮ます。
味を見て良さそうなので、たまごとねぎをイン。
ひと煮たちさせたら出来上がり♪仕上げに海苔をぱらぱらかけました。
もちろん味は最高でした!
次に、またまた仲間が作ってくれたのは豆餅♪
百均でわざわざ網を買ってきてくれたとのこと。ふっくらおいしく焼けました。
お礼に私はコーヒーをいれて、デザートには和栗のチーズケーキ。
ゆったり山ごはんを楽しみました。
帰りはもと来た道をピストン。下りはあっというま。
最後黒山三滝へ下りる道で行きすぎて時間をロスしましたが、駐車場へは問題なく戻ることができました。
朝は一台も止まっていなかった駐車場には、観光客らしき車が何台か止まっていました。
仲間のバーナーデビューということで決めた関八州見晴台でしたが、結果は万々歳でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら