記録ID: 268733
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜(大垂水峠〜草戸山)
2013年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:47
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 300m
- 下り
- 498m
コースタイム
10:36 大垂水峠
11:04 赤馬分岐
11:45 中沢峠
12:07〜12:31 見晴台にて昼食
13:05 西山峠
13:31 三沢峠
14:00 松見平休憩所(草戸山)
14:20 草戸峠
15:13 四辻
15:23 高尾山口駅
11:04 赤馬分岐
11:45 中沢峠
12:07〜12:31 見晴台にて昼食
13:05 西山峠
13:31 三沢峠
14:00 松見平休憩所(草戸山)
14:20 草戸峠
15:13 四辻
15:23 高尾山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾山口BSより大垂水までバス(15分くらい) 帰り 京王線高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ナシ。赤馬分岐手前の北が斜面には雪が残っているが歩行に問題なし。 |
写真
感想
先週はちょいと無理して長い距離を歩いたので、今日は短めで・・・。
今回はいつになく初対面の方とお話しすることが多かった。
南高尾は地元の年配の方が多いそうで、歩いている方々もグループじゃないのに
知り合いとか、途中で友達に会ってしまったりとかあるようですよ。うらやましい。
このコースは樹林帯の中の歩きが少なく尾根道が多いので、冬晴れの日にはほんとにぽかぽか気持ちがいいです。
見晴台での休憩中も暑いくらいでした。
でも毎回思いますが、低いわりに小さなしかも急なアップダウンが多いので油断していると疲れます。
特に大垂水から行くと帰りにその小さなアップダウンを行かないといけないので、「まだ着かないの〜〜〜( ̄◇ ̄;)」となります。
あと、途中にトイレが1箇所でもあるといいんだけどな・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1562人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する