記録ID: 2689331
全員に公開
ハイキング
比良山系
紅葉の比良の小さなお池巡り 白滝山→森山岳→蓬莱山
2020年10月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:23
距離 8.9km
登り 1,150m
下り 364m
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
臨時便出ました。並んだ順に全員着席させた後に立ち乗車の方を 乗車させる方式。約25分前に並んだので定時便に着席できました。 つまりバス車内は密です。が、換気のため窓が開いてるので寒かった。 復路:歩いてJRの駅まで下りるつもりだったが、ロープウェイ乗り場を見てみると、 すぐ乗れそうだし、しかも窓際確保できそう。びわ湖バレイのHPで ロープウェイからの紅葉が見ごろとあったので、片道1700円は高いが その価値あり。 さらに、ロープウェイの山麓駅からJR志賀駅まで歩こうかとも思ったが、 ちょうどバスに座れそうだったので、バスに乗ってしまった。360円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊藤新道は2年前の台風等で荒れてましたが、今はしっかり整備されてます。 長池までは適度にテープや踏み跡がありますが、長池〜森山岳はテープ類や踏み跡がほとんどありません。 森山岳から蓬莱山は、少ないながらもテープ類があり踏み跡もそれなりにあります。 |
写真
感想
今日は快晴の登山日和の天気予報。人の少ないコースでマイペースでのんびり紅葉狩りしようっということで、比良のマイナーコースへ。蓬莱山に到着するまでに出会ったのは2人だけ。
ヤマレコを始める以前に森山岳や長池周辺は散々歩き回っていたが、このところご無沙汰。でも、なぜだか(?)伊藤新道は通ったことがない。なので、今回は伊藤新道経由で白滝山→森山岳→蓬莱山へ行き、あとはその時の気分でどこかへ下山という計画。ちっちゃな池がたくさんあって、運が良ければリフレクションも。
ちょうど標高1000m付近かその下あたりが紅葉の見ごろ。写真では紅葉や黄葉の色がいまいちですが、実際はもっとずっとキレイでした!静かな山中でいろんな色に出会えた(^^♪ それと、白山や御嶽山までもが見えてラッキー♬さすが秋空ですね。
本当は歩いてJRの駅まで下山する気満々だったのですが、ロープウェイ乗り場をのぞいたら想定外に空いていて、出費は痛かったけど、上からの紅葉を眺めることもできました♬
暑くもなく寒くもなく、本当にいい一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長池付近ですれ違った者です。
今日は少し暑いくらいでしたが、最高の展望でしたね。
hirasuzukaさん、はじめまして!
長池でランチした後ちょうど出発しようとしたタイミングでした。鈴を鳴らして歩いていらっしゃったのがhirasuzukaさんだったんですね
鉄塔のところをまっすぐ降りていかれたのですが、関電巡視路方面へ行かれたのでしょうか?
私は鉄塔のところを右折して黒プラスチック階段を下りてさらに右折して森山岳方面へ行ったのですが・・・
それにしても本当に登山日和でした
私は薬師滝登山口から小女郎峠〜蓬莱山〜森山岳〜オトワ池〜夫婦滝〜汁谷〜蓬莱山〜薬師滝登山口を歩きました。近いうちにレコアップします。蓬莱山は大賑わいでしたが、森山岳までで二人、オトワ池まででhamahakoさん、オトワ池で男性5人パーティにお会いしただけの静かな山行でした
もしかしたら、長池のすぐそばではなくて、踏み跡のない斜面を下ってきてたのがhirasuzukaさんでしょうか?認識違いかな?どこでも歩ける広いところですれ違うのって本当に偶然ですよね。
そうです。踏み跡のない斜面を下っていた途中です。あの辺りはGPSに頼ってしまいますよね
アップお早いですね。蓬莱山は人が多いですが道中は静かな登山で何よりです。
比良山系は半分以上、坊村〜御殿山〜武奈ヶ岳な気がしますね。
特にこの紅葉の時期はこのルートは避ける傾向です(><。
当日は本当に良い登山日和でしたね♪。どこに登っても満足出来たと思います。
しかし、天気が良いと選択肢が多くなって余計に迷いますね・・・。
池と紅葉の落ち着いた雰囲気で静かな登山が出来そうですね。
ロープウェイ1700円・・
イカさん、昨日はホントに黄葉や紅葉がキレイでしたね
それにしても相変わらず夕暮れまでの長時間ハイキングですね
私は、ロープウェイでとっとと下山してしまったので、夕方5時には帰宅しておりました
当初は小女郎峠から蓬莱駅への予定だったのですが、蓬莱山の山頂でどこへ下山しようかと思案した結果、南に向かって南琵琶湖を眺めながら歩くよりも、ちょっとの間だけど白山や御嶽山を見て歩く方を選択し、その結果ロープウェイに乗れてしまった・・・ということです。まあ、このところの山行でいつも左膝が痛かったので、たまには膝もお休みさせてあげたというところでしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する