記録ID: 2696173
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鬼ヶ岳〜晩秋の御坂山塊、鬼狩り&紅葉狩りへ(9歳子連れ)
2020年11月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 975m
- 下り
- 970m
コースタイム
天候 | ☀️のち☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
二箇所あるようですが、西側には綺麗なトイレがあります。そちらだと普通車15台ほど駐車できます。日曜朝8時の時点で2〜3台の空きでした。 満車の際は「いやしの里根場登山者用駐車場」に停めるのが良いと思います。というか登山者であればこちらに停めるべきかもです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜雪頭ヶ岳 序盤からそれなりの斜度。ブナ原生林の標識前あたりからは斜度も上がり、さらに岩場も増えてきます。踏み跡が不明瞭な場所もあります。大まかなルートを把握していれば、多少ルートがずれても本ルートに戻ることができますが要注意。 ■雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳 岩場メインですが、ロープの補助が無くても一応登れます。梯子は一人ずつ登りましょう。切れ落ちている場所が多数ありますので踏み外さないよう十分注意してください。 ■鬼ヶ岳〜鍵掛峠 稜線歩きですが、岩のコブ多数。アップダウンは岩場中心ですが難所というほどではありません。ただし路面が濡れている場合はこの限りではないと思います。 ■鍵掛峠〜登山口 九十九折れ。この時期落ち葉大量なので、雨後はとても滑りやすくなると思います。登山口前の沢は渡渉しません(沢が見えると一見渡りそうな感じに見えますが) |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉「いずみの湯」 https://www.hamayouresort.com/spa_top/ 大人:900円 子供:500円 サイコーの湯加減でした♪ 内風呂2(大1小1)、露天1 |
写真
撮影機器:
感想
三ッ峠以来のチビワンとのお山歩きですが、前回はハーフ登山的だったので今回はガッツリと。
本当は好天の先週に行く予定でしたが、喉の痛みを訴えたので大事をとって延期。延期した先が悪天候だったらどうしようかと思っていましたが、前日ほどではないとはいえ天気は良さそう。よかったよかった。
11月の御坂となるとそれなりに冷え込みます。チビワンの体調は良くなったとはいえぶり返されても困るのでウェアリングは慎重に。気温は低く、所々で風もあり、一方で急こう配の登山道や強くなる日差しで汗もかき、昼食時もそこそこ風が吹き・・・着たり脱いだりが忙しい一日でした。
それでも、岩稜歩きに梯子、絶景に美味しいランチで今回も笑顔たくさん。
お腹いっぱいの一日。バディとして本当に逞しくなってくれて嬉しく思います。体力バランス的には今が一番いいのでは?と思うくらい。ここからどんどん追い抜いて行かれるんだろうなー
シーズンはまだまだ続く。今年はもう少しガッツリ歩きたいね。
チビワンありがとう。
↓完全版はコチラ
https://eyes-on-peaks.com/2020/11/mt_onigatake/
↓チビワンのおニュー登山靴レビュー
https://eyes-on-peaks.com/2020/11/caravan_c1-jr/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
shoytomoさん、こんにちは♬
お久しぶりです。
あれから結構あちこちいらしてるんですね。
見たり見なかったり、すみません💦
鬼ヶ岳は数年前に登りましたが、春先のまだ凍結がある頃で怖かった思い出もあります。
雪頭ヶ岳で休んでいる時にものすごいおかまちゃんハイカーが現れたり、何かと思い出深い山です😆
それにしても息子さん、たくましいですね!
そのスタイルからして立派な山男!笑
果敢に岩に取り付いたり、怖がらずにハシゴや鬼岩に登ったりと、頼もしいですね。
私も相変わらずチョコチョコ登ってますが、子供の元気には完全に負けます(^◇^;)
また元気なヤマレコ見せてくださいね。
フォローが目一杯でできないので、もしよかったらお友達申請しますのでお受けいただけますか?
そうすれば今後見逃しがないと思いますので。
どうぞよろしくお願いします🤲
ではではまたლ(❛◡❛✿)ლ
grindelさん おはようございます☀
いえいえこちらこそ、千条の滝レコにコメントすらできずすみません💦
鬼ヶ岳👹とても登り応えがありました。
やはり男子。岩場は盛り上がってくれますがあまり危険すぎるところも避けたかったので、同山域の十二ヶ岳あたりは別の機会にと思っていましたが、負けず劣らずのイワイワでしたね。
いやほんと、あとはこれから体力的にも引き離される一方な気がしてなりません😅
怖気づいて動けなくなるよりは楽しんでもらえるに越したことはありませんが、危険に鈍感すぎるのもよろしくないので、導き方のサジ加減には悩むところではあります。
友達申請ありがとうございます!先ほど承認させていただきました。
(ぶっちゃけフォローと何が違うのかよくわかってませんが😂)
私もgrindelさんのレコ、特に花レコはとても参考にさせて頂いております🌸
ここ最近はお花の知識を増やしたいと思っているのですが、Google検索よりgrindelさんの山行を拝見した方が早かったりするので✨
こちらこそ、よろしくお願いいたします🙇🏻
友達申請、受けてくださってありがとうございます😊
フォローの数に制限があること自体よくわかりませんが、とりあえずこれで見落としはなくなります!
十二ヶ岳は是非連れて行ってあげてください。
私は下りが苦手なので、山頂まではいいのですが、下山で脚が壊れて泣く思いでした💦
今後ともお互い楽しく、情報交換などもしながらお付き合いください🤲😊
十二ヶ岳、確かヤマレコ初めて間もない頃にソロで登りましたが・・・
もう7年前!?😂
あの時のようには登れないんだろうなぁ(しみじみ・・・😅)
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する