記録ID: 269713
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年02月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
0900 登山口発
1230 伊吹山山頂着
1300 伊吹山山頂発
1440 登山口着
1230 伊吹山山頂着
1300 伊吹山山頂発
1440 登山口着
天候 | 曇のち晴れ。時々雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[道の状況] 関ヶ原-伊吹山登山口の間、路面に積雪なし。 気温が低いので、ぬれた路面や路面積雪による路面凍結に注意が必要。 (駐車場は500円だった。泥靴を洗わせてくれた。感謝。) [コース危険箇所] 1合目 ぬかるんだ泥道で滑りやすい。 8合目〜頂上 急斜面+積雪(ぼろぼろ崩れる。一部は氷の上に積雪)滑りやすい。 アイゼン、ピッケル欲しい。 道を外すと、くるぶしから膝下あたりまで埋もれる。 頂上 気温低く、風が強い。地吹雪により、視程悪化。 [下山後の温泉] 薬草温泉はgood! このあたりは薬草がよく取れるらしい。香りが強い。いい湯だ。 |
写真
感想
[状況]
西高東低の気圧配置。
等圧線の間隔が狭く、風が強い。
曇りのち晴れ。時々雪。
頂上ではふぶき。
数値予測で、上空1400Mで -11.5℃ 北西風 16.8m/s
雪は少なめ。
[感想]
今週も親父と山登り。
前回の山登りで雪山が楽しかったので、今回は近くの伊吹山に雪山ハイクに来た。
前半は緩やかに登り、途中から雪が出てきた。
雪はふかふかというよりサクサク。
登ってくと8合目あたりから、急な斜面になってきた。
ここまで急な斜面の雪道は初めてなので、どきどきしながら登る。
雪が〜。滑る〜〜。。。
保有する軽アイゼンがトラクション不足なので、つま先で山を蹴っ飛ばし階段をつくりながら、登る。
親父は12本爪でサクサク登ってく。
。。自分もアイゼン、ピッケル買うか〜?
頂上はふぶき。
めっちゃ寒し。
視程も悪いので、さくっと帰る。
下りは坂が急な上、登ってくる人が多いから、
滑らないように〜、雪を落とさないように〜気をつけた。
。。。登りより疲れた。。。
滑ると止まらないからこえーよー
その後、下から登ってくる人がいなくなったので、スコップでそり滑り。
はえ〜。
めちゃ、はえ〜〜。
登るのに比べると、あっという間に下までついた。
ガッツと気合と努力では、雪山はちとつらかった。
次は装備(アイゼン・ピッケル)を整えて、もっと高い山にチャレンジ!
経験を積むぜ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する