ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269795
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御前山〜鋸山〜大岳山〜御岳山

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:08
距離
22.8km
登り
1,948m
下り
2,181m

コースタイム

09:02 奥多摩湖BS
10:43 惣岳山
10:57 御前山
12:11 鋸山
13:17 大岳山(休憩)
15:18 御岳山商店街
16:06 大楢峠
17:09 鳩ノ巣駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急小田原線 代々木八幡〜新宿、JR中央線/青梅線 新宿〜奥多摩、西東京バス 奥多摩駅〜奥多摩湖
帰り:JR青梅線/中央線 鳩ノ巣〜新宿、小田急小田原線 新宿〜代々木八幡
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全ルートで積雪があるためアイゼン必携
奥多摩湖
2013年02月16日 09:01撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 9:01
奥多摩湖
さー出発!
2013年02月16日 09:02撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 9:02
さー出発!
けっこう高い
2013年02月16日 09:10撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 9:10
けっこう高い
御前山登山口
2013年02月16日 09:14撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 9:14
御前山登山口
徐々に雪が
2013年02月16日 09:24撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 9:24
徐々に雪が
奥多摩湖が右手に
2013年02月16日 09:28撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 9:28
奥多摩湖が右手に
遠くの山々は真っ白
2013年02月16日 09:51撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 9:51
遠くの山々は真っ白
さらに遠くの山々
2013年02月16日 09:53撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 9:53
さらに遠くの山々
奥多摩湖とひょうたん島
2013年02月16日 09:54撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
2/16 9:54
奥多摩湖とひょうたん島
フッジッサーン/^o^\
2013年02月16日 10:20撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 10:20
フッジッサーン/^o^\
元階段
2013年02月16日 10:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 10:40
元階段
惣岳山山頂
2013年02月16日 10:43撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 10:43
惣岳山山頂
小河内峠方面からの足跡はなし
2013年02月16日 10:44撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 10:44
小河内峠方面からの足跡はなし
雪が深い
2013年02月16日 10:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/16 10:48
雪が深い
御前山からの眺め
2013年02月16日 10:57撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 10:57
御前山からの眺め
御前山からの眺め
2013年02月16日 10:58撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 10:58
御前山からの眺め
御前山山頂
2013年02月16日 10:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 10:59
御前山山頂
青空
2013年02月16日 11:00撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 11:00
青空
快適なふかふか下り
2013年02月16日 11:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 11:03
快適なふかふか下り
熊笹が出てきた
2013年02月16日 11:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 11:11
熊笹が出てきた
奥にかわいこちゃん
2013年02月16日 11:26撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 11:26
奥にかわいこちゃん
ふかふか下り続く
2013年02月16日 11:28撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 11:28
ふかふか下り続く
鋸山へ
2013年02月16日 12:05撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 12:05
鋸山へ
そこそこ急登
2013年02月16日 12:08撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 12:08
そこそこ急登
鋸山
2013年02月16日 12:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 12:11
鋸山
土の匂い、春の匂いがした
2013年02月16日 12:20撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 12:20
土の匂い、春の匂いがした
フッジッサーン/^o^\
2013年02月16日 12:25撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 12:25
フッジッサーン/^o^\
風が強くなってきた
2013年02月16日 12:54撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 12:54
風が強くなってきた
かわいこちゃん
2013年02月16日 12:58撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 12:58
かわいこちゃん
大岳山への最後の急登
2013年02月16日 13:05撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/16 13:05
大岳山への最後の急登
富士山がきれいに見えた
2013年02月16日 13:17撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 13:17
富士山がきれいに見えた
雲!
2013年02月16日 13:17撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 13:17
雲!
チキンラーメン+生エッグ
2013年02月16日 13:35撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/16 13:35
チキンラーメン+生エッグ
おにぎり雑炊再び
2013年02月16日 13:45撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/16 13:45
おにぎり雑炊再び
鳥が!
2013年02月16日 13:56撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 13:56
鳥が!
さー下山!
2013年02月16日 14:07撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 14:07
さー下山!
都会も良い天気
2013年02月16日 14:26撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 14:26
都会も良い天気
だそうです
2013年02月16日 14:34撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 14:34
だそうです
だいぶ日が傾いてきた
2013年02月16日 14:44撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 14:44
だいぶ日が傾いてきた
2013年02月16日 14:50撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 14:50
水場と氷
2013年02月16日 14:53撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 14:53
水場と氷
ちょっと可哀想
2013年02月16日 15:15撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 15:15
ちょっと可哀想
御岳山商店街
2013年02月16日 15:18撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 15:18
御岳山商店街
日没が迫るが鳩ノ巣駅方面へ
2013年02月16日 15:25撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 15:25
日没が迫るが鳩ノ巣駅方面へ
プチ雪崩?
2013年02月16日 15:56撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 15:56
プチ雪崩?
やっと半分
2013年02月16日 16:05撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 16:05
やっと半分
久しぶりの陽の光
2013年02月16日 16:06撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/16 16:06
久しぶりの陽の光
楢?杉?
2013年02月16日 16:08撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 16:08
楢?杉?
コナラの巨樹
2013年02月16日 16:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 16:09
コナラの巨樹
勝利を確信した
2013年02月16日 16:38撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 16:38
勝利を確信した
線路が見えた
2013年02月16日 16:39撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 16:39
線路が見えた
林道工事中のため迂回
2013年02月16日 16:45撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 16:45
林道工事中のため迂回
まだまだ工事中
2013年02月16日 16:52撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 16:52
まだまだ工事中
村が見えた
2013年02月16日 16:56撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 16:56
村が見えた
雲仙橋からの眺め
2013年02月16日 17:05撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/16 17:05
雲仙橋からの眺め
ただいま鳩ノ巣駅
2013年02月16日 17:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/16 17:09
ただいま鳩ノ巣駅
おつかれさまでした
2013年02月16日 17:12撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/16 17:12
おつかれさまでした
撮影機器:

感想

先々週の三頭山に続き、残りの御前山・大岳山を縦走して奥多摩三山を制覇すべく奥多摩へ行ってきました。金曜日は都心では雨でしたが、奥多摩はやはり雪が降ったようで思う存分雪山を満喫できました。

///

早起き出来たのでいつもより1時間早く奥多摩駅に着き、奥多摩湖バス停には9時前に到着しました。
平地に雪はありませんでしたが、高い山々は真っ白!これは期待できそうだと、ダムを渡り登山口に向かいました。
高度を上げるに従い徐々に雪は増え、今日は早めに軽アイゼンを装着。
結構な登りとよく滑る雪で汗だくになりながらひたすら御前山を目指しました。途中、トレースが2人か3人分しかない状況でさらにサス沢山の道標も無かったため道を間違えたかと心配しながら進みましたが、その先の惣岳山へと到達し、ひと安心。

御前山山頂はあまり眺望は良くないものの、一面ふかふかな雪に覆われていてなかなか雰囲気の良いところでした。
これで奥多摩三山の残りは大岳山のみ!となりました。

大岳山を目指しふかふかの雪道を滑り下りながら、クロノ尾山・鞘口山・大ダワを経て鋸山へ。大ダワまでは良いペースで進めましたが、舗装路を越えてから鋸山山頂までは急な箇所が多くゆっくりと慎重に進みました。階段も設置されていました。軽アイゼンを付けているのでさらに慎重に…。

鋸山でもあまり眺望が望めなかったため、お昼はおあずけにしてそのまま大岳山へ。
大岳山までの稜線は進むにつれ次第に眺めが良くなり、すれ違う人の数も増えてきました。やはり人気なのは眺めの良い大岳山なのでしょうか。
1時間ほどで大岳山に到着し、ついに奥多摩三山制覇!
眺望も素晴らしく、富士山を見ながらのんびりお昼を食べて休憩することができました。

ここまではほぼ予定通りの時間で来ていたのですが、来るまでに通っているはずの海沢勝探路との分岐がよく分からなかったため、ルートが確実であろうと思われる御岳山経由で鳩ノ巣駅に下りることにしました。

1時間ほどで御岳山商店街に到着し、大楢峠を経て鳩ノ巣駅に下りるルートへ。
時間は15時20分、道標には7.7kmとあり日没を覚悟し道を急ぎました。途中、ケーブルカーで下りるべきだったかと何度か引き返そうとしましたが、どうしてもまた鳩ノ巣駅に行きたいなーと思い、誰ともすれ違うこともなくなんとか大楢峠へ。
どんどん日が沈み徐々に焦りが出てきましたが、鳩ノ巣駅まで30分の道標を発見しひと安心。途中、林道工事中で迂回を強いられたためそれよりも少し時間はかかりましたが、まだ明るい17時過ぎに無事に鳩ノ巣駅に到着しました。
前回、北側から鳩ノ巣駅に来たときは気づかなかったのですが、南側は景観の素晴らしい渓谷だったのに驚きました。これはまた鳩ノ巣駅に還ってくるしかないですね。

前回も立ち寄った駅前の飲食店?で缶ビールを買って一服。おばちゃんに「おつかれさま」と声をかけていただき、今回も気持ちよく家路に向かうことが出来ました。

奥多摩三山も制覇したし、次の目標は何にしようかなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
ラニヘッド、大岳山、鋸尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら