記録ID: 270100
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳・武川岳(正丸駅→横瀬駅)
2013年02月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:12
距離 18.1km
登り 1,148m
下り 1,201m
出発時刻/高度: 06:11 / 316m
到着時刻/高度: 13:25 / 250m
詳細:ルート図
到着時刻/高度: 13:25 / 250m
詳細:ルート図
天候 | 晴・風が強く寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳→山伏峠 氷雪の付いた痩せた尾根 山伏峠→武川岳 風でトレースが消えていた。 妻坂峠→生川 雪はあるが、安全で快適。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日、夕食を食べたらコタツに寝てしまい。起きたのが2時。
せっかくの早起き?なので山に行くことにした。
浅間山か蓼科山か日光白根を山スキーで行くつもりだったが、
強い冬型の名残で、どこも風が強そうなので、山スキーは諦めた。
前日の山レコを参考に、陣馬山〜高尾山と今回のコースを比較した。
武川岳の方が雪がありそうでなので、伊豆ヶ岳・武川岳に決め始発の電車に乗った。
正丸駅に降りたら、寒すぎて写真も撮らず早足で歩いた。
伊豆ヶ岳は気温も低かったが風も強く、休み気にもならなかった。
幸い、武川岳は寒かったが風が弱かったので、昼食休憩を取ることができた。
生川からは、2週間前に歩いた道路を横瀬駅まで。
武甲温泉によるつもりで風呂道具と着替えを準備していたが、
ちょうど良いタイミングで特急に乗れたので、そのまま帰路についた。
感想
寒い!特に正丸駅と伊豆ヶ岳が寒かった。
最近降った雪はサラサラのパウダーで、
埼玉とは思えない雪歩きを味わえたのが良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する