記録ID: 2704925
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
イモリ山・小床峠_西吾野回遊
2020年11月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 498m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:08
距離 6.1km
登り 502m
下り 502m
森坂峠への林道を離れ尾根に乗るまでの径は不明瞭だが、危険箇所なし。
イモリ山へは、トラバース点から崩れやすい踏み跡?沿いに下り気味に尾根にとりつく。尾根沿いに岩が出て踏み跡もしっかりしていたので、下方から取り付くのがわかりやすかった。取り付いた尾根の反対側に踏み跡はその後上部岩の部分で不明瞭になった。傾斜部分を適宜選び、木の根などにつかまってテラスに出た。下方へ踏み跡は鮮明なのでそのまま下方に見えた民家まで続いていると思われる。テラスに上がると西側に尾根が尾根がでていたが、右側から登ってきたことになる。初めて下降に利用することには不安が残る。
小床峠からの尾根径は入山地点不明瞭。民家上部で橋を渡り全面・岩の上の尾根部に乗るとそのまま取り付ける。
イモリ山へは、トラバース点から崩れやすい踏み跡?沿いに下り気味に尾根にとりつく。尾根沿いに岩が出て踏み跡もしっかりしていたので、下方から取り付くのがわかりやすかった。取り付いた尾根の反対側に踏み跡はその後上部岩の部分で不明瞭になった。傾斜部分を適宜選び、木の根などにつかまってテラスに出た。下方へ踏み跡は鮮明なのでそのまま下方に見えた民家まで続いていると思われる。テラスに上がると西側に尾根が尾根がでていたが、右側から登ってきたことになる。初めて下降に利用することには不安が残る。
小床峠からの尾根径は入山地点不明瞭。民家上部で橋を渡り全面・岩の上の尾根部に乗るとそのまま取り付ける。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
撮影機器:
感想
「埼玉県民の日 記念1日フリーきっぷ」を利用したいと考え、前回気になったイモリ山周辺(森坂峠を通過せず尾根通しに登るルート・西側から直登するルート)を再確認することにした。
前回の記録は
●吉田山・イモリ山_吾野駅から西吾野駅:2020年07月02日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2421394.html
フリー切符は
埼玉県内の西武線各駅乗り降り自由、発売・当日利用:期間11月1日~15日:480円、発売箇所:埼玉県内の西武線各駅
●「埼玉県民の日 記念1日フリーきっぷ」
https://www.seiburailway.jp/guide/event-campaign-info/event/saitamakenmin/index.html
必ずしもフリー切符のせいだけではないと思うが、往路の西武秩父線「武蔵横手駅」のホームは下車した人がホームにあふれていた、復路の西武線も登山者が多かった。往路は乗車時間が遅かった為か遠くまで乗車する方は少なく西吾野下車5名ほど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する