記録ID: 270627
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
川乗山(川乗橋バス停〜鳩の巣)
2013年02月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
8:28 奥多摩駅着
8:35 バス停(少し遅れて出発)
8:55 川乗橋バス停出発
9:35 車道歩きを終え、登山道に
10:10 百尋の滝 着
11:50 川乗山山頂着
12:35 下山開始
14:35 鳩の巣駅 着
8:35 バス停(少し遅れて出発)
8:55 川乗橋バス停出発
9:35 車道歩きを終え、登山道に
10:10 百尋の滝 着
11:50 川乗山山頂着
12:35 下山開始
14:35 鳩の巣駅 着
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)JR鳩の巣駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雪が降ったのかな〜?山頂はフッカフカのさらさら雪が積もっていました! 途中でトレース間違いに一度だけはまりましたが、ほぼ全ルート道はくっきりはっきりしていました。 途中まではアイゼン要らないなこりゃ、って思っていましたが山頂付近のみはあったほうが良いですね。 山頂から下る時に滑るのがこわいので着けました、けど、わりとすぐに外しました。 風は山頂以外ではあまり感じませんでしたが、気温は低かったようで...ハイドレーション(大丈夫と思った。甘かった)は凍りました。 そんなに雪はないだろう、あったかいだろうと思って行きましたがなかなかに雪も積もってて気温も低かったみたいです。 本仁田山へのルートは通行止め箇所あり。 |
写真
感想
たいして雪なんて積もってないでしょ。
晴れてるし暖かいはず!
というわけで、防水仕様のパンツ・手袋ナシでストックも持たず。
・・・完全にナメていました。
2月半ばの奥多摩川乗山は、そこそこ雪も積もってて、そこそこ寒かったです。
ハイドレーション(←これ使う時点でナメてる)も、凍ってしまいました。
山歩き自体は、穏やかなところなので気持ちよく歩けて良かったです。
春〜秋に比べてかなり空いている!
(春はごはん食べる場所を見つけるのも大変でした。)
今回の教訓:
ストックはとりあえず持って行こう。
雪にまみれて転ぶのだけは勘弁ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する