伊吹山・・・想像以上の手ごわさ・・・



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
3合目 08:30
山頂 10:40〜12:20
登山口 14:40
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500〜1000円程度 今回停めた場所は靴洗いOK、トイレあり、 最後にお茶とべっこう雨を頂けました。 糖分と温まれたので助かりましたm(_ _)m |
コース状況/ 危険箇所等 |
斜面は急ですが、普通に歩けば問題なし。 パウダー状で滑落の心配はそこまでないと思います。 |
写真
感想
今回は2連休を使い、
伊吹山 & 御在所岳を行くことに。
金曜日の夜発し、日曜帰宅の1泊3日の弾丸ツアーを決行。
後部座席で2時間ほど寝かせて頂きました。
感謝!!
登山道までは看板多数あるので、
問題ないと思います。
1合目までは雪が溶けてドロドロなので、
滑りに注意!!
怪我はしないと思いますが、確実にブルーな気持ちになると
思います。
1合目以降はトイレありません!!
正確にはありますが、封鎖されているので注意して下さい!!
1〜3合目までは雪はあるも、大した量ではないので、
問題なしです。
1本道なので迷いもないと思います。
所々凍結はあるので、スリップは注意。
4合目からが本番。
少ししたら小屋が見えてくると思うので、
そこから急登になると思います。
今回選んだルートは直登ルート・・・
先頭がガンガン道なき道をゆく・・・
右にトレースあるのに・・・
ジグザグなし、ただただまっすぐ登っていく・・・
途中からは四つん這いになりながら登る・・・
去年起こしたぎっくり腰にひやひやしながらも、
なんとか山頂へ。
山頂は日本海側の風が吹き荒れ、激さむでした。
そんな中裸になるのは只のあほなので真似しないで下さい。
地図には小屋があると記載あったのですが、
見つからなかった為、神社?の中で休憩。
その後は恒例の写真タイム。
また休憩時間を大幅にオーバーwwwww
帰りはヒップそりで遊んだりしながら帰ったので、
正直今回のコースタイムはかなり長いですが、
参考にならないと思います(笑)
雪山終了後はひこにゃんに会いに行ってきました・・・
全体的な感想としては、
標高1300ちょっとにしてはかなり、レベルが高く
正直なめていた自分にとってはかなりの衝撃でした。
必ずフル装備で行って下さい。
行かれる方にですが、景色も良く、良い雪山なので
気をつけて & 楽しんでいってらっしゃーーい♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する