ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2707999
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹山→西山周回断念

2020年11月06日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
7.1km
登り
647m
下り
641m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:35
合計
3:22
距離 7.1km 登り 647m 下り 647m
9:41
37
10:19
41
10:59
11:10
13
11:23
11:33
11
11:44
11:50
40
12:30
12:38
25
天候
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大脇口
こちらのトイレは人感センサーでライトがつきます
2020年11月06日 09:39撮影 by  901SH, SHARP
11/6 9:39
こちらのトイレは人感センサーでライトがつきます
練習トレーニングはレコにはあげないのですが、
2020年11月06日 09:41撮影 by  901SH, SHARP
11/6 9:41
練習トレーニングはレコにはあげないのですが、
今回は自分への戒めレコです
2020年11月06日 09:42撮影 by  901SH, SHARP
11/6 9:42
今回は自分への戒めレコです
2020年11月06日 09:43撮影 by  901SH, SHARP
11/6 9:43
紅葉が始まりかけてます
2020年11月06日 09:43撮影 by  901SH, SHARP
11/6 9:43
紅葉が始まりかけてます
人気のお山なので、平日でも20人以上の方とは確実にすれ違います。
トレランさんもよくいらっしゃってます。
2020年11月06日 09:46撮影 by  901SH, SHARP
11/6 9:46
人気のお山なので、平日でも20人以上の方とは確実にすれ違います。
トレランさんもよくいらっしゃってます。
今日は、どこかの小学生さんの遠足のようで100人以上の方とすれ違いました
2020年11月06日 09:48撮影 by  901SH, SHARP
11/6 9:48
今日は、どこかの小学生さんの遠足のようで100人以上の方とすれ違いました
写真には写りませんでしたが、カキをメジロがつついてました
2020年11月06日 09:53撮影 by  901SH, SHARP
11/6 9:53
写真には写りませんでしたが、カキをメジロがつついてました
今日は大脇口からです
2020年11月06日 09:59撮影 by  901SH, SHARP
1
11/6 9:59
今日は大脇口からです
コウヤボウキかな?
2020年11月06日 10:03撮影 by  901SH, SHARP
1
11/6 10:03
コウヤボウキかな?
2020年11月06日 10:07撮影 by  901SH, SHARP
1
11/6 10:07
2020年11月06日 10:07撮影 by  901SH, SHARP
11/6 10:07
明日は雨なので、御嶽山の雪も雲と同化して見にくい
2020年11月06日 10:19撮影 by  901SH, SHARP
1
11/6 10:19
明日は雨なので、御嶽山の雪も雲と同化して見にくい
白山もさらに見にくい
2020年11月06日 10:19撮影 by  901SH, SHARP
1
11/6 10:19
白山もさらに見にくい
こんな紅葉や
2020年11月06日 10:34撮影 by  901SH, SHARP
11/6 10:34
こんな紅葉や
あんな紅葉、
2020年11月06日 10:36撮影 by  901SH, SHARP
1
11/6 10:36
あんな紅葉、
こんなお花を
2020年11月06日 10:43撮影 by  901SH, SHARP
1
11/6 10:43
こんなお花を
愛でる余裕はこの後なくなります
2020年11月06日 10:43撮影 by  901SH, SHARP
11/6 10:43
愛でる余裕はこの後なくなります
西山展望台の東屋にて。
最近購入したスープジャーに、昨晩の残りのお味噌汁を入れてお昼ごはん
2020年11月06日 11:02撮影 by  901SH, SHARP
11/6 11:02
西山展望台の東屋にて。
最近購入したスープジャーに、昨晩の残りのお味噌汁を入れてお昼ごはん
西山に向かいます。
この後、西山の三角点をタッチして、周回コースに向かうと、
2020年11月06日 11:13撮影 by  901SH, SHARP
11/6 11:13
西山に向かいます。
この後、西山の三角点をタッチして、周回コースに向かうと、
一匹のスズメバチが登山道の真ん中でホバリングして、どいてくれない…
仕方なく、来た道を戻ります
2020年11月06日 11:14撮影 by  901SH, SHARP
2
11/6 11:14
一匹のスズメバチが登山道の真ん中でホバリングして、どいてくれない…
仕方なく、来た道を戻ります
後から来た方がいたので、スズメバチのことを伝えると、「いまさっきもいたから、気をつけてください」とのこと。
(さきほど通ったときは私は気づかなかった?)
2020年11月06日 11:14撮影 by  901SH, SHARP
11/6 11:14
後から来た方がいたので、スズメバチのことを伝えると、「いまさっきもいたから、気をつけてください」とのこと。
(さきほど通ったときは私は気づかなかった?)
戻り続けると茂みから「ガサガサ、ブブブ」というので、先ほどの方の言ってたスズメバチここ?!と早足に。
しかし、わざさわざ茂みから出てきて前に後に追いかけてくる。
1匹でなく2匹!
2020年11月06日 11:27撮影 by  901SH, SHARP
2
11/6 11:27
戻り続けると茂みから「ガサガサ、ブブブ」というので、先ほどの方の言ってたスズメバチここ?!と早足に。
しかし、わざさわざ茂みから出てきて前に後に追いかけてくる。
1匹でなく2匹!
びっくりしてダッシュした途端、左足ふくらはぎがつってしまい、半泣きになって20メートルほどで、「ぶーん」の音はしなくなり、振り返ります。
あー、怖かった
2020年11月06日 11:30撮影 by  901SH, SHARP
11/6 11:30
びっくりしてダッシュした途端、左足ふくらはぎがつってしまい、半泣きになって20メートルほどで、「ぶーん」の音はしなくなり、振り返ります。
あー、怖かった
さきほどの味噌汁の東屋まで戻ると、別の登山者の方がいて、スズメバチのことをお伝えしました。
よくここらを登る方でした。
「西山のルートはよく出るみたいですよ。私は、だから別のルートに行くんです。登山口にも樹液の出る木があるから、気をつけてください」と教えて頂きました。
2020年11月06日 11:52撮影 by  901SH, SHARP
11/6 11:52
さきほどの味噌汁の東屋まで戻ると、別の登山者の方がいて、スズメバチのことをお伝えしました。
よくここらを登る方でした。
「西山のルートはよく出るみたいですよ。私は、だから別のルートに行くんです。登山口にも樹液の出る木があるから、気をつけてください」と教えて頂きました。
下山するまでこの時期のお山は、どこの山でもスズメバチには、気を付けねば、と思いながら、足のつりがなかなからおさまりません。
コムラツルや湿布の入ったファーストエイドバッグを持ってこなかったことを後悔します。
2020年11月06日 12:10撮影 by  901SH, SHARP
11/6 12:10
下山するまでこの時期のお山は、どこの山でもスズメバチには、気を付けねば、と思いながら、足のつりがなかなからおさまりません。
コムラツルや湿布の入ったファーストエイドバッグを持ってこなかったことを後悔します。
こちらのカーブの向こうから、「カチ!カチ!」と音がして、(もしやスズメバチの警告の音か!)と警戒すると
2020年11月06日 12:43撮影 by  901SH, SHARP
11/6 12:43
こちらのカーブの向こうから、「カチ!カチ!」と音がして、(もしやスズメバチの警告の音か!)と警戒すると
トレッキングポールをカチカチ軽快に使いこなすおじちゃんが出てきました。
あーびっくりした。
2020年11月06日 12:43撮影 by  901SH, SHARP
11/6 12:43
トレッキングポールをカチカチ軽快に使いこなすおじちゃんが出てきました。
あーびっくりした。
下山中は、目が三角になったスズメバチのことで頭がいっぱい。
小鳥が無言でガサガサしてる音に、ビクビクしてみたり。
次回の山行は防護服でも着ようかしら、と本気で考えたり。
2020年11月06日 12:43撮影 by  901SH, SHARP
11/6 12:43
下山中は、目が三角になったスズメバチのことで頭がいっぱい。
小鳥が無言でガサガサしてる音に、ビクビクしてみたり。
次回の山行は防護服でも着ようかしら、と本気で考えたり。
ようやく下山です。
まだ、足のつりがおさまらないので、病院に念のため行ってみます。
2020年11月06日 13:03撮影 by  901SH, SHARP
1
11/6 13:03
ようやく下山です。
まだ、足のつりがおさまらないので、病院に念のため行ってみます。
包帯ぐるぐるになった
2020年11月06日 19:37撮影 by  901SH, SHARP
11/6 19:37
包帯ぐるぐるになった
撮影機器:

感想

スズメバチに追いかけられ、肉離れしました。

ハチに刺されなかったのですが、逃げる際にダッシュしてしまい、左足ふくらはぎがつりました。
足がつったにしては、痛みがなかなか引かず、お医者さんに行ったら、「肉離れ」だそうです。
「軽傷ではないけど、重傷でもない。
アキレス腱切らなくてよかったね!
2週間で治るかな。
自力で歩けるし、痛み止は出さないでおくね」
とお医者様。

■今回の反省
・いつも練習にきてるから、と、ファーストエイドバックを家に置いてきたこと。
・今回に限って、登る前のストレッチをやらなかった。
↑↑
下手したら、遭難者でした。。。
「人気の山だから、
皆がいるから大丈夫、
いつもきてるから、」
近所の山だろうが人気だろうが、迷惑かけないためには、準備は怠らないのが一番だと痛感しました。

次回への準備は、まずはしっかり治すことなので、おとなしく過ごします。

■今回重宝したもの
・トレッキングポール。なしでも歩けたのですが、アップダウンの差が大きいところは、ありがたかったです。
・長袖長ズボン。汗っかき体質で半袖でもいいくらいでしたが、肌の露出は怖いです。
何人かのトレランさんたちは、短パンだったけど、早く走るからきっと大丈夫なんだと勝手に思いました。


短足2号に
「この週末はどこのお山もいけない」と伝えると
「一人でも山にいく!」と怒りだし、
「どこの山もこの土日のてんくらはCじゃ!」喧嘩になりました。
家庭崩壊もさせる恐るべしスズメバチ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら