記録ID: 2708313
全員に公開
ハイキング
東海
八高山
2020年11月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 945m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
袋井駅→(JR)→金谷駅→(大井川鉄道)→福用駅(入山) (下山)黒俣・泉バス停→(掛川バス)→ならここの湯(温泉+🍺)→(掛川バス)→掛川駅→(JR)→袋井駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上に危険個所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | ならここの湯(510円) 食堂ではお店のおばちゃんに大根の葉の小鉢や柿をいただき感謝! |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル ミッドシェル ベースレイヤー ドライレイヤー タイツ ズボン 靴下 グローブ ウインドブレーカー 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 テルモス ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
|
---|
感想
八高山は今回で四回目の登山でしたが、かつてより考えていた公共交通機関で移動して下山後の温泉とお酒を楽しむルートを実行しました。
下山場所のバス本数が少ないので、逃すと大変なことになり、早め早めの行動でしたが、最後のランドマークの日当山まで来ると早めの行動が積み重なり時間の持て余しということになってしまいました。
本日は声を交わした登山客は1組2名だけ。鹿の鳴き声が響いていた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する