南高尾山稜(草戸峠→中沢山)


- GPS
- 04:54
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 805m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後だった割に綺麗な路面だった。 |
写真
感想
時間的余裕がなかった上に、ヤマレコにアップする方法を忘れかけていて億劫になり今頃うp。
寒くて外に出る気がしないが、お師匠様とタイミングが会ったので高尾山に出かけることに。花粉症らしき症状が始まっていたので、正直行きたくなかった。w
前日雨だったので高尾山から城山への道は悪路になっているんじゃないかと、電車の中で進路変更。南高尾山稜コースにした。
結構風があって出だし寒いかな?と思ったが陽が暖かく行動中は快適だった。
メガネとマスクして行ったが、目と喉の違和感は酷くも軽くもならず。花粉症なのかなんなのかわからなくなった。
行動した日からだいぶ時間が経過してしまい、記憶がだいぶ薄れているが
・見晴台では富士山もチラ見でき、日差しがすごく暖かく風も吹かず、その場で寝れるくらい気持ちよかった。
・お師匠様はシューズデビュー戦で靴擦れして痛かった。
・上記2つの理由により、すっかり見晴台でやる気をなくし帰ることにした。
・iPhone版「山と高原地図」を頼りに、ショートカットルートを探し行動
・確か「集落」ってワードが書いてある分岐から中沢川沿いのルートに入った。
・道中「うかい鳥山」というすごく立派な建物(飲食店らしい)の集まりがあり衝撃を受けた。(お師匠様も知らなかったらしい)
・20号と、うかい鳥山の集落を結ぶ道路は、少なくとも2本ある。
・高尾山口方面に行くなら、高尾インター手前で20号を渡ってしまったほうがいい。
うかい鳥山の駐車場には、県外ナンバーのベンツなど外車がたくさん止まっていた。と印象が深く刻まれ、県外から外車で高速とガス代使ってでも食べたい何かがあるんだ!と、そればっかり思って帰って来た。
ボーナス出たら行こうかと思ってます。w
今はうかい鳥山で頭がいっぱい・・・w
・行動着:
上:フェーズSV+Marmotのソフトシェル+Marmotのダウンジャケット+ニット帽+ダテメガネ+マスク+Zippo製カイロ
下:ブレスサーモ+montbellトレッキングパンツ+ブレスサーモ5本指靴下+ブリッジデールトレッカー+メレルミドルカットシューズ
行動中ほとんどダウンは脱いでた。
・水は500ml持参。完飲。
・膝の痛み無し。
・おにぎり2個とワッフル、パンケーキ。チョコレート。完食。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する