また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2709720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

山急山(紅葉と展望、そして岩登りを堪能! ヒルはいませんでした。)

2020年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
3.8km
登り
607m
下り
590m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
1:17
合計
4:20
6:23
151
山急山登山口前路肩スペース
8:54
9:34
12
9:46
10:23
20
10:43
山急山登山口前路肩スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<山急山登山口前駐車スペース>
山急山の登山口前にある、路肩スペースです。
登山口横にも駐車余地がありますが、手前に倒木があり、車高が低い車でないと通れないと思います。
ここに向かう途中の林道の入り口にはロープが張られていますが、外して進入することができます。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3002 )からの引用です。

緯度経度:36.332159 138.693429

上信越道を挟んで裏妙義・谷急山の反対側にある山急山の南側にある登山口付近の鉄塔管理道路の路肩スペース。
アクセスは上信越道の松井田妙義インターチェンジを下りて横川方面へ右折、五科の交差点を国道18号線の小諸・軽井沢方面へ左折して横川駅を過ぎて碓氷バイパス方面へ進み、しばらく走ると高速道路の高架橋が見えてくるので下をくぐる直前の分岐を右折する。
高架をくぐった先の分岐を右折(遮断ロープあり)、狭い車道を登ると登山口前の路肩に2台ほどと、林道の終点となる高圧線の鉄塔付近に3台ほど駐車余地がある。
コース状況/
危険箇所等
<編集中・・・>
その他周辺情報 <碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」>
碓氷峠鉄道文化むらから3kmほどの場所にある温泉施設です。

・内湯×1、露天風呂×1、サウナ×1があります。
・サウナは利用可能ですが、3名までの入場制限があります。
・大浴場は、碓氷(和風)と霧積(洋風)の2つがあり、一週間毎に男/女ローテーション制になっています。(この日は霧積でした。)
・入浴料は3時間600円です。(モンベルカード提示で10%引き)

URL
https://www.usuitouge.com/tougenoyu/spa/index.html
9月26日に来た時は雨で、ヒルがうじゃうじゃだった山急山に向かっています。
今日は、天気については問題なし。
ヒルのほうはどうかな?
2020年11月07日 05:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 5:56
9月26日に来た時は雨で、ヒルがうじゃうじゃだった山急山に向かっています。
今日は、天気については問題なし。
ヒルのほうはどうかな?
登山口前の路肩スペースに停めさせていただきました。
(登山口のすぐ横にも駐車余地があるのですが、倒木があって車のルーフを擦りそうだったので、ここに停めました。)
2020年11月07日 06:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 6:24
登山口前の路肩スペースに停めさせていただきました。
(登山口のすぐ横にも駐車余地があるのですが、倒木があって車のルーフを擦りそうだったので、ここに停めました。)
上を見上げると、赤く染まった紅葉が。
山急山はギリギリ1,000mに届かないくらいだから、降りてきた紅葉を期待してもいいのかな?
2020年11月07日 06:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 6:26
上を見上げると、赤く染まった紅葉が。
山急山はギリギリ1,000mに届かないくらいだから、降りてきた紅葉を期待してもいいのかな?
前回来た時は気が付きませんでしたが、こんな木製プレートを見つけました。
2020年11月07日 06:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 6:27
前回来た時は気が付きませんでしたが、こんな木製プレートを見つけました。
下を見ると、確かに滝がありました。
あれが「淀沢の滝」かな?
2020年11月07日 06:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 6:28
下を見ると、確かに滝がありました。
あれが「淀沢の滝」かな?
登山口に到着。
山行開始です。
ヒルがでませんように・・・。
2020年11月07日 06:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 6:30
登山口に到着。
山行開始です。
ヒルがでませんように・・・。
しばらくは、やや急登の登りです。
2020年11月07日 06:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 6:30
しばらくは、やや急登の登りです。
当初計画では、先に五輪岩に向かい反時計回りに周回する予定でしたが、ピンクテープを辿っていたら、逆の時計回りになっちゃいました。
まあいっか。
先に山急山のピークを踏むことにしましょう。
2020年11月07日 06:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 6:38
当初計画では、先に五輪岩に向かい反時計回りに周回する予定でしたが、ピンクテープを辿っていたら、逆の時計回りになっちゃいました。
まあいっか。
先に山急山のピークを踏むことにしましょう。
上を見ると、黄葉が綺麗でした。
2020年11月07日 06:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 6:49
上を見ると、黄葉が綺麗でした。
うんうん、いい感じですね。
2020年11月07日 06:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 6:52
うんうん、いい感じですね。
急登を登っていきます。
2020年11月07日 06:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 6:57
急登を登っていきます。
斜面はこんな感じにザレていて滑りやすく、登りづらかったです。
2020年11月07日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:01
斜面はこんな感じにザレていて滑りやすく、登りづらかったです。
おおっ、あれは!?
2020年11月07日 07:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 7:04
おおっ、あれは!?
浅間山ですね。
手前の山々も、いい感じに色づいています。
これは期待できるかも!
2020年11月07日 07:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 7:05
浅間山ですね。
手前の山々も、いい感じに色づいています。
これは期待できるかも!
この辺りは黄色とオレンジ。
後ろに見えているのは、妙義最高峰の谷急山ですね。
2020年11月07日 07:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 7:12
この辺りは黄色とオレンジ。
後ろに見えているのは、妙義最高峰の谷急山ですね。
谷急山をアップで。
2020年11月07日 07:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 7:13
谷急山をアップで。
急登を登り詰めると、大岩に行き当たりました。
2020年11月07日 07:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 7:15
急登を登り詰めると、大岩に行き当たりました。
ここから右へ巻くようにして、あの岩の上に出るようです。
2020年11月07日 07:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:16
ここから右へ巻くようにして、あの岩の上に出るようです。
下は相変わらず滑りやすいので、注意して登っていきます。
2020年11月07日 07:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:17
下は相変わらず滑りやすいので、注意して登っていきます。
おっ、なんか周りが色づいてきたぞ!
2020年11月07日 07:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:19
おっ、なんか周りが色づいてきたぞ!
一面のオレンジ。
素晴らしい!
2020年11月07日 07:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 7:21
一面のオレンジ。
素晴らしい!
ここは展望が開けていて、隣りの裏妙義が見えました。
2020年11月07日 07:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 7:25
ここは展望が開けていて、隣りの裏妙義が見えました。
丁須ノ頭にズームしてみると、
2020年11月07日 07:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 7:26
丁須ノ頭にズームしてみると、
まさに今、丁須ノ頭に登頂した登山者の姿が見えました!
あー、自分もまた登りたくなってきました。
2020年11月07日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/7 7:27
まさに今、丁須ノ頭に登頂した登山者の姿が見えました!
あー、自分もまた登りたくなってきました。
大岩の上に到達しました。
この岩の上には登れるみたいなので、行ってみましょう。
2020年11月07日 07:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:29
大岩の上に到達しました。
この岩の上には登れるみたいなので、行ってみましょう。
岩の上からは素晴らしい展望が堪能できました。
左に谷急山、正面に高岩、右に稲村山が見えました。
2020年11月07日 07:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:30
岩の上からは素晴らしい展望が堪能できました。
左に谷急山、正面に高岩、右に稲村山が見えました。
こちらは、さっきも見た裏妙義。
2020年11月07日 07:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:31
こちらは、さっきも見た裏妙義。
2020年11月07日 07:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:31
矢ヶ崎山をアップで。
2020年11月07日 07:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 7:33
矢ヶ崎山をアップで。
2020年11月07日 07:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:33
どっしりとした山容の谷急山。
標高は1,162mあります。
2020年11月07日 07:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:33
どっしりとした山容の谷急山。
標高は1,162mあります。
稲村山をアップで。
登山道が整備されていて、登ることができます。
2020年11月07日 07:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 7:34
稲村山をアップで。
登山道が整備されていて、登ることができます。
2020年11月07日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/7 7:36
高岩をアップで。
また登りに行きたいなー。
2020年11月07日 07:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 7:32
高岩をアップで。
また登りに行きたいなー。
高岩を大アップで。
あの上から見下ろすと、上信越道の碓氷軽井沢ICがジオラマみたいに見えるんですよね。
2020年11月07日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/7 7:36
高岩を大アップで。
あの上から見下ろすと、上信越道の碓氷軽井沢ICがジオラマみたいに見えるんですよね。
あの山の斜面は、赤がポツポツといった感じ。
2020年11月07日 07:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:38
あの山の斜面は、赤がポツポツといった感じ。
見えました。
これから向かう、山急山の山頂部です。
2020年11月07日 07:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 7:39
見えました。
これから向かう、山急山の山頂部です。
アップで。
う〜ん、かなり岩々してますね。
どうやって登って行くのかな?
2020年11月07日 07:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 7:40
アップで。
う〜ん、かなり岩々してますね。
どうやって登って行くのかな?
奥に浅間山も見えています。
2020年11月07日 07:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:42
奥に浅間山も見えています。
浅間山をアップで。
現在は噴火警戒レベル2なので、前掛山まで行くことはできません。
2020年11月07日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 7:43
浅間山をアップで。
現在は噴火警戒レベル2なので、前掛山まで行くことはできません。
あれは雲なのか、火口から立ち昇ったガスなのか、どっちでしょ?
2020年11月07日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/7 7:44
あれは雲なのか、火口から立ち昇ったガスなのか、どっちでしょ?
荒涼とした斜面。
2020年11月07日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 7:44
荒涼とした斜面。
雪を被った浅間山も美しいですが、雪の無い浅間山も荒々しくて迫力がありますね。
2020年11月07日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 7:45
雪を被った浅間山も美しいですが、雪の無い浅間山も荒々しくて迫力がありますね。
こちらは一文字山(左)と留夫山&鼻曲山(右)ですね。
2020年11月07日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/7 7:45
こちらは一文字山(左)と留夫山&鼻曲山(右)ですね。
一文字山をアップで。
平らな山容です。
2020年11月07日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 7:45
一文字山をアップで。
平らな山容です。
矢ヶ崎山を中央に。
右隣りのピークは、東矢ヶ崎山ですね。
下の斜面はまだ緑ですが、これから紅葉が降りてくるのかな?
2020年11月07日 07:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:48
矢ヶ崎山を中央に。
右隣りのピークは、東矢ヶ崎山ですね。
下の斜面はまだ緑ですが、これから紅葉が降りてくるのかな?
矢ヶ崎山をアップで。
標高は1,184mあります。
2020年11月07日 07:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:48
矢ヶ崎山をアップで。
標高は1,184mあります。
陽が当たって、よりビビッドな色合いになりました。
綺麗ですね。
2020年11月07日 07:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 7:48
陽が当たって、よりビビッドな色合いになりました。
綺麗ですね。
まだ山急山のピークを踏んでいませんが、この時点でかなり満足してしまいました(笑)。
2020年11月07日 07:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:48
まだ山急山のピークを踏んでいませんが、この時点でかなり満足してしまいました(笑)。
留夫山(左)と鼻曲山(右)をアップで。
2020年11月07日 07:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:49
留夫山(左)と鼻曲山(右)をアップで。
こちらは浅間隠山。
ここから見ると、ちょっと歪な山容です。
2020年11月07日 07:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 7:49
こちらは浅間隠山。
ここから見ると、ちょっと歪な山容です。
以前、浅間隠山には登りましたが、鼻曲山や留夫山にも登ってみたいものです。
2020年11月07日 07:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:49
以前、浅間隠山には登りましたが、鼻曲山や留夫山にも登ってみたいものです。
剣ヶ峰(左)と浅間山(右)をアップで。
間には、トーミの頭と黒斑山が見えていますね。
2020年11月07日 07:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:50
剣ヶ峰(左)と浅間山(右)をアップで。
間には、トーミの頭と黒斑山が見えていますね。
浅間山山頂部をアップで。
2020年11月07日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 7:51
浅間山山頂部をアップで。
浅間山山頂部を大アップ。
2020年11月07日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/7 7:51
浅間山山頂部を大アップ。
剣ヶ峰をアップで。
登山道は無いようですが、VRで登ることができるみたいです。
2020年11月07日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/7 7:52
剣ヶ峰をアップで。
登山道は無いようですが、VRで登ることができるみたいです。
凄い迫力です。
木一本生えてません。
2020年11月07日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 7:52
凄い迫力です。
木一本生えてません。
痩せ尾根で山急山の直下まで行くのかな?
2020年11月07日 07:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:53
痩せ尾根で山急山の直下まで行くのかな?
あれは五輪岩ですね。
斜面の紅葉も素晴らしいです。
2020年11月07日 07:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 7:54
あれは五輪岩ですね。
斜面の紅葉も素晴らしいです。
痩せ尾根が続くかと思いましたが、一旦降りて斜面を登っていくようです。
2020年11月07日 07:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 7:57
痩せ尾根が続くかと思いましたが、一旦降りて斜面を登っていくようです。
これはいい赤!
2020年11月07日 07:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 7:59
これはいい赤!
こっちはオレンジ!
2020年11月07日 08:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 8:02
こっちはオレンジ!
トラロープが設置された岩場を登っていきます。
2020年11月07日 08:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:03
トラロープが設置された岩場を登っていきます。
陽が照らしてくれればもっといい色に見えるのですが、太陽は雲に隠れてしまいました。
2020年11月07日 08:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:05
陽が照らしてくれればもっといい色に見えるのですが、太陽は雲に隠れてしまいました。
岩にペイントされた「山急」の文字。
今日初めて道標を見ました。
2020年11月07日 08:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:09
岩にペイントされた「山急」の文字。
今日初めて道標を見ました。
かなりの急登。
木の根も使って登っていきます。
2020年11月07日 08:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:10
かなりの急登。
木の根も使って登っていきます。
この岩は登れそうだったので、クライミングしてみました。
2020年11月07日 08:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 8:12
この岩は登れそうだったので、クライミングしてみました。
登った岩の上から、右に榛名山が見えました。
2020年11月07日 08:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:20
登った岩の上から、右に榛名山が見えました。
上毛三山で残っているのは、この榛名山だけです。
そろそろ登っておかないとなー。
2020年11月07日 08:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:20
上毛三山で残っているのは、この榛名山だけです。
そろそろ登っておかないとなー。
今は太陽が雲に隠れてしまっていますが、陽が当たれば、もっと色鮮やかに見えるはずです。
2020年11月07日 08:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:22
今は太陽が雲に隠れてしまっていますが、陽が当たれば、もっと色鮮やかに見えるはずです。
手前の赤が映えますね。
素晴らしい色合いです。
2020年11月07日 08:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 8:23
手前の赤が映えますね。
素晴らしい色合いです。
山腹に白い建物が見えました。
周りは紅葉なので、目立ちますね。
2020年11月07日 08:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 8:24
山腹に白い建物が見えました。
周りは紅葉なので、目立ちますね。
あ、コレってアプトの道の終点、熊ノ平駅の変電所跡だ!
ここから見えるんですね〜。
2020年11月07日 08:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 8:25
あ、コレってアプトの道の終点、熊ノ平駅の変電所跡だ!
ここから見えるんですね〜。
さて、いよいよ山急山への登りが始まります。
岩場の急登を登っていきます。
2020年11月07日 08:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 8:28
さて、いよいよ山急山への登りが始まります。
岩場の急登を登っていきます。
おっと、こっちへ進むと山頂を巻いてしまいます。
2020年11月07日 08:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:29
おっと、こっちへ進むと山頂を巻いてしまいます。
山頂はこっちですね。
2020年11月07日 08:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:30
山頂はこっちですね。
険しくなってきました。
トラロープが設置されています。
2020年11月07日 08:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:31
険しくなってきました。
トラロープが設置されています。
登りきると、そこは浅間山展望台でした。
2020年11月07日 08:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 8:34
登りきると、そこは浅間山展望台でした。
もう終盤なのかもしれませんけど、紅葉が凄いですね。
特に右下斜面辺りの色合いが美しいです。
2020年11月07日 08:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 8:32
もう終盤なのかもしれませんけど、紅葉が凄いですね。
特に右下斜面辺りの色合いが美しいです。
やっぱり、陽が当たると紅葉がいっそう映えますね。
2020年11月07日 08:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:35
やっぱり、陽が当たると紅葉がいっそう映えますね。
2020年11月07日 08:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:35
矢ヶ崎山の尖った山容は、ひと際目立ちます。
2020年11月07日 08:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:35
矢ヶ崎山の尖った山容は、ひと際目立ちます。
2020年11月07日 08:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 8:36
榛名山の右後ろに赤城山が見えています。
2020年11月07日 08:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 8:37
榛名山の右後ろに赤城山が見えています。
榛名山をアップで。
2020年11月07日 08:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:38
榛名山をアップで。
2020年11月07日 08:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 8:38
浅間山を中心に、左に矢ヶ崎山、右に留夫山&鼻曲山を配してみました。
2020年11月07日 08:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:39
浅間山を中心に、左に矢ヶ崎山、右に留夫山&鼻曲山を配してみました。
さて、そろそろ進むとしましょう。
山頂へは尾根伝いに歩いていきます。
2020年11月07日 08:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:40
さて、そろそろ進むとしましょう。
山頂へは尾根伝いに歩いていきます。
三角点が見えました。
あれが山頂ですね。
2020年11月07日 08:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 8:42
三角点が見えました。
あれが山頂ですね。
山急山に登頂です。
標高は992mです。
山急山って、語呂がいいですよね。
山本山みたいで(笑)。
2020年11月07日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
11/7 8:47
山急山に登頂です。
標高は992mです。
山急山って、語呂がいいですよね。
山本山みたいで(笑)。
三等三角点タッチ。
2020年11月07日 08:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:42
三等三角点タッチ。
向かいの木には別の山頂標がありました。
2020年11月07日 08:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 8:43
向かいの木には別の山頂標がありました。
せっかくなので、浅間山展望台でも自撮りしました。
なんか全体的に赤っぽい気がしますけど、後ろの紅葉が映えるし、まあいっか。
2020年11月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
11/7 8:49
せっかくなので、浅間山展望台でも自撮りしました。
なんか全体的に赤っぽい気がしますけど、後ろの紅葉が映えるし、まあいっか。
榛名山の右後ろに霞む赤城山をアップで。
2020年11月07日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/7 8:52
榛名山の右後ろに霞む赤城山をアップで。
矢ヶ崎山をアップで。
2020年11月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:53
矢ヶ崎山をアップで。
東矢ヶ崎山をアップで。
2020年11月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:53
東矢ヶ崎山をアップで。
東矢ヶ崎山の奥に見えたこんもりとした山。
名前は特に無いようです。
2020年11月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:53
東矢ヶ崎山の奥に見えたこんもりとした山。
名前は特に無いようです。
あと1ヶ月もしないうちに、あの斜面は全体が真っ白になるのでしょうね。
2020年11月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/7 8:54
あと1ヶ月もしないうちに、あの斜面は全体が真っ白になるのでしょうね。
浅間山の山頂付近に雲が増えてきました。
2020年11月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:54
浅間山の山頂付近に雲が増えてきました。
剣ヶ峰。
2020年11月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:54
剣ヶ峰。
一文字山、留夫山、鼻曲山。
2020年11月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:56
一文字山、留夫山、鼻曲山。
一文字山をアップで。
2020年11月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/7 8:56
一文字山をアップで。
留夫山&鼻曲山をアップで。
2020年11月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/7 8:56
留夫山&鼻曲山をアップで。
一文字山の斜面に、謎の緑色の物体が見えました。
工事現場でよく見るネットで覆われた、何かの建物かな?
2020年11月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:56
一文字山の斜面に、謎の緑色の物体が見えました。
工事現場でよく見るネットで覆われた、何かの建物かな?
2020年11月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:57
浅間隠山。
2020年11月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:57
浅間隠山。
2020年11月07日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 8:58
裏妙義(左後方)と谷急山(右後方)。
手前左に五輪岩。
2020年11月07日 09:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:01
裏妙義(左後方)と谷急山(右後方)。
手前左に五輪岩。
五輪岩をアップで。
2020年11月07日 09:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:01
五輪岩をアップで。
熊ノ平駅の回りの紅葉。
もうちょっと赤が欲しいところですね。
2020年11月07日 09:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:02
熊ノ平駅の回りの紅葉。
もうちょっと赤が欲しいところですね。
そろそろ五輪岩に向かいますか。
まずはあの岩の横を抜けていくようです。
2020年11月07日 09:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:02
そろそろ五輪岩に向かいますか。
まずはあの岩の横を抜けていくようです。
岩の直下まできました。
ここから登ることはできないようですが、裏から回って登ることができました。
2020年11月07日 09:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:11
岩の直下まできました。
ここから登ることはできないようですが、裏から回って登ることができました。
裏から登ってくるとここに出ます。
あとは、あの岩を右から回り込むようにして登っていきます。
2020年11月07日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:14
裏から登ってくるとここに出ます。
あとは、あの岩を右から回り込むようにして登っていきます。
岩の上からの景色を堪能したので、下ります。
2020年11月07日 09:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:22
岩の上からの景色を堪能したので、下ります。
地面は何気に滑りやすいので、トラロープはありがたいです。
2020年11月07日 09:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:25
地面は何気に滑りやすいので、トラロープはありがたいです。
写真では伝わらないですが、かなりの急坂です。
2020年11月07日 09:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:27
写真では伝わらないですが、かなりの急坂です。
ルンゼ状の岩場を急降下します。
トラロープも設置されているので、難易度はそれほどではないかと思います。
2020年11月07日 09:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:29
ルンゼ状の岩場を急降下します。
トラロープも設置されているので、難易度はそれほどではないかと思います。
下ってきたルンゼを見上げます。
2020年11月07日 09:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:31
下ってきたルンゼを見上げます。
う〜ん、凄い岩壁だなぁ。
2020年11月07日 09:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:35
う〜ん、凄い岩壁だなぁ。
こっちも。
2020年11月07日 09:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:35
こっちも。
ややオーバーハングした岩壁の下を進みます。
2020年11月07日 09:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:36
ややオーバーハングした岩壁の下を進みます。
五輪岩と下降点の分岐。
五輪岩までここから4分だそうです。
2020年11月07日 09:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:39
五輪岩と下降点の分岐。
五輪岩までここから4分だそうです。
あの岩は登れそうにないので、パスします。
2020年11月07日 09:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:40
あの岩は登れそうにないので、パスします。
頑張れば登れないこともなさそうですが、やめておきます。
2020年11月07日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:41
頑張れば登れないこともなさそうですが、やめておきます。
五輪岩に到着。
ここから五輪岩の上を歩いて端まで行けるようです。
さっそく進んでみます。
2020年11月07日 09:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:43
五輪岩に到着。
ここから五輪岩の上を歩いて端まで行けるようです。
さっそく進んでみます。
手前の斜面の紅葉が素晴らしいです。
2020年11月07日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:44
手前の斜面の紅葉が素晴らしいです。
迫力がある岩壁ですね〜。
2020年11月07日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:44
迫力がある岩壁ですね〜。
両脇は切れ落ちていますが、道幅も広いので、それほど危険ではありません。
2020年11月07日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:44
両脇は切れ落ちていますが、道幅も広いので、それほど危険ではありません。
いや〜、なんて素晴らしい紅葉でしょう!
まさか今日、ここまでのものが見られるとは正直思っていませんでした。
2020年11月07日 09:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 9:45
いや〜、なんて素晴らしい紅葉でしょう!
まさか今日、ここまでのものが見られるとは正直思っていませんでした。
さっきまでいた山急山。
山頂部は平らですね。
左端に浅間山展望台があります。
2020年11月07日 09:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 9:46
さっきまでいた山急山。
山頂部は平らですね。
左端に浅間山展望台があります。
上信越道の碓氷橋。
アプトの道は、あの下辺りにあるはずです。
2020年11月07日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/7 9:55
上信越道の碓氷橋。
アプトの道は、あの下辺りにあるはずです。
あの鉄塔が立っている山の斜面もいい色合いですね。
2020年11月07日 09:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 9:56
あの鉄塔が立っている山の斜面もいい色合いですね。
中央左に真紅のワンポイント。
2020年11月07日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:02
中央左に真紅のワンポイント。
榛名山。
左から居鞍岳、掃部ヶ岳、烏帽子ヶ岳、榛名富士、天目山、相馬山。
2020年11月07日 10:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:03
榛名山。
左から居鞍岳、掃部ヶ岳、烏帽子ヶ岳、榛名富士、天目山、相馬山。
滑りやすい急坂を下ります。
2020年11月07日 10:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:05
滑りやすい急坂を下ります。
垂直に切り立った岩壁が荒々しいです。
2020年11月07日 10:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:09
垂直に切り立った岩壁が荒々しいです。
今日、唯一見かけたリンドウ。
2020年11月07日 10:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/7 10:11
今日、唯一見かけたリンドウ。
写真では伝わりませんが、かなりの急坂です。
おまけに落ち葉に下はザレていて、滑りやすいです。
2020年11月07日 10:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 10:13
写真では伝わりませんが、かなりの急坂です。
おまけに落ち葉に下はザレていて、滑りやすいです。
濃いオレンジ!
2020年11月07日 10:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:23
濃いオレンジ!
この赤がやたら目立っていました。
2020年11月07日 10:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:29
この赤がやたら目立っていました。
アップで。
素晴らしい赤ですね!
2020年11月07日 10:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/7 10:28
アップで。
素晴らしい赤ですね!
グルグルの木(勝手に命名)がありました。
2020年11月07日 10:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:40
グルグルの木(勝手に命名)がありました。
もう間もなく登山口です。
ここまでくれば一安心かな。
2020年11月07日 10:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:41
もう間もなく登山口です。
ここまでくれば一安心かな。
登山口が見えました。
2020年11月07日 10:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:43
登山口が見えました。
ただいま〜。
まさかあれほどの紅葉が楽しめるとは・・・。
今日ここに来て良かったです。
2020年11月07日 10:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 10:43
ただいま〜。
まさかあれほどの紅葉が楽しめるとは・・・。
今日ここに来て良かったです。
峠の湯に向かう途中の車道から見えた裏妙義の岩峰群。
西大星(左)、赤岩(中央)、烏帽子岩(右)。
2020年11月07日 11:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 11:07
峠の湯に向かう途中の車道から見えた裏妙義の岩峰群。
西大星(左)、赤岩(中央)、烏帽子岩(右)。
西大星をアップで。
2020年11月07日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:06
西大星をアップで。
赤岩をアップで。
2020年11月07日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:06
赤岩をアップで。
烏帽子岩をアップで。
2020年11月07日 11:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 11:07
烏帽子岩をアップで。
今回も峠の湯にやってきました。
もう何回目だろ?
2020年11月07日 11:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 11:24
今回も峠の湯にやってきました。
もう何回目だろ?
今日見た中で最高の赤は、ここ(峠の湯の駐車場)にありました(笑)。
2020年11月07日 13:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:01
今日見た中で最高の赤は、ここ(峠の湯の駐車場)にありました(笑)。
素晴らしい色合いです。
自分と同じように、ここで写真を撮っている人がたくさんいました。
2020年11月07日 11:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:26
素晴らしい色合いです。
自分と同じように、ここで写真を撮っている人がたくさんいました。
緑 → 黄 → オレンジ → 赤のグラデーションが秀逸です。
2020年11月07日 13:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:03
緑 → 黄 → オレンジ → 赤のグラデーションが秀逸です。
あれ? ここにも機関車がありました。
かなりボロボロですけど。
2020年11月07日 13:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:00
あれ? ここにも機関車がありました。
かなりボロボロですけど。
団体さんが見えました。
全員ヘルメットを被っていますね。
あれはおそらく、立ち入り禁止区域にも入ることができる、廃線ウォークツアーの人たちでしょう。
2020年11月07日 13:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 13:05
団体さんが見えました。
全員ヘルメットを被っていますね。
あれはおそらく、立ち入り禁止区域にも入ることができる、廃線ウォークツアーの人たちでしょう。
峠の湯の露天風呂から見えた、黄葉した木。
2020年11月07日 13:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 13:09
峠の湯の露天風呂から見えた、黄葉した木。
素晴らしい黄色です!
2020年11月07日 13:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 13:10
素晴らしい黄色です!
赤もいいですけど、眩しいくらいの黄色も綺麗ですね。
2020年11月07日 13:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 13:11
赤もいいですけど、眩しいくらいの黄色も綺麗ですね。
アプトの道沿いに、アザミが咲いていました。
2020年11月07日 13:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:12
アプトの道沿いに、アザミが咲いていました。
峠の湯に前にある池に泳いでいた鯉。
2020年11月07日 13:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:17
峠の湯に前にある池に泳いでいた鯉。
かなりデカいですね。
2020年11月07日 13:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:26
かなりデカいですね。
こちらが動くと逃げてしまいますが、岸でじっとしていると近づいてきて水面から顔を出してくれました。
2020年11月07日 13:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:27
こちらが動くと逃げてしまいますが、岸でじっとしていると近づいてきて水面から顔を出してくれました。
峠の湯の駐車場から見た、裏妙義。
今まで来た時は、雨だったりガスっていたり暗かったりで見えたのは今回が初めてな気がします。
2020年11月07日 13:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 13:36
峠の湯の駐車場から見た、裏妙義。
今まで来た時は、雨だったりガスっていたり暗かったりで見えたのは今回が初めてな気がします。
JR横川駅に寄り道。
碓氷鉄道文化むら前から見た龍駒山。
2020年11月07日 13:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 13:55
JR横川駅に寄り道。
碓氷鉄道文化むら前から見た龍駒山。
龍駒山の山頂をアップで。
ザンゲ岩が見えています。
2020年11月07日 13:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:56
龍駒山の山頂をアップで。
ザンゲ岩が見えています。
ザンゲ岩をアップで。
あの先端に立って下を見下ろすと、鉄道文化むらの展示車両がまるで模型みたいに見えるんですよねー。
2020年11月07日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/7 13:59
ザンゲ岩をアップで。
あの先端に立って下を見下ろすと、鉄道文化むらの展示車両がまるで模型みたいに見えるんですよねー。
横川駅に人だかりができていたので、何かと思って見てみると、SLぐんまが発車待ち状態でした。
コレは今流行りの鬼滅の刃とコラボした、「鬼滅の刃xSLぐんま 〜無限列車大作戦〜」で走るSLだったようで、周りは大変な賑わいでした。
2020年11月07日 14:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 14:11
横川駅に人だかりができていたので、何かと思って見てみると、SLぐんまが発車待ち状態でした。
コレは今流行りの鬼滅の刃とコラボした、「鬼滅の刃xSLぐんま 〜無限列車大作戦〜」で走るSLだったようで、周りは大変な賑わいでした。
自分は鉄道にそれほど興味があるわけではありませんが、銀河鉄道999世代なので、SLには惹かれるものがあります。
このすぐ後、SLは汽笛を鳴らして発車していきましたが、思わず動画に撮ってしまいました。
正直、感動しました。
我ながらいい動画が撮れたと思います。(動画は感想欄にて。)
2020年11月07日 14:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 14:11
自分は鉄道にそれほど興味があるわけではありませんが、銀河鉄道999世代なので、SLには惹かれるものがあります。
このすぐ後、SLは汽笛を鳴らして発車していきましたが、思わず動画に撮ってしまいました。
正直、感動しました。
我ながらいい動画が撮れたと思います。(動画は感想欄にて。)
明日は毛無峠でご来光を狙おうと思い、向かっている途中に見えた岩櫃山。
2020年11月07日 15:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 15:35
明日は毛無峠でご来光を狙おうと思い、向かっている途中に見えた岩櫃山。
岩櫃山をアップで。
素晴らしい岩峰じゃないですか!
自分の今後登る山にリストアップされましたよ!
2020年11月07日 15:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/7 15:35
岩櫃山をアップで。
素晴らしい岩峰じゃないですか!
自分の今後登る山にリストアップされましたよ!
道の駅 八ッ場ふるさと館に寄りました。
八ッ場ダムのすぐ近くにある道の駅です。
2020年11月07日 16:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 16:19
道の駅 八ッ場ふるさと館に寄りました。
八ッ場ダムのすぐ近くにある道の駅です。
んっ?
何だあの丸い岩は!?
2020年11月07日 16:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 16:18
んっ?
何だあの丸い岩は!?
その名も「丸岩」。
ってまんまやないかい!
ですが、かなり大きそうです。
2020年11月07日 16:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 16:16
その名も「丸岩」。
ってまんまやないかい!
ですが、かなり大きそうです。
道の駅内のレストランで、八ッ場ダムカレーを食べたかったですが、時間が遅いので売り切れでした。
残念。
2020年11月07日 16:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
11/7 16:21
道の駅内のレストランで、八ッ場ダムカレーを食べたかったですが、時間が遅いので売り切れでした。
残念。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:6.07kg

感想

今日は9月26日に登ろうと思って登山口までいったものの、雨&ヒルがうじゃうじゃやで山行を断念した、妙義の山急山に登ってきました。

妙義といえば、表妙義の白雲山や金洞山、裏妙義の丁須の頭、赤岩、烏帽子岩などが目立つし有名でもあるのですが、その周りにも岩峰が聳えていて、その中のひとつが山急山です。
登山道はすべて破線ルートであり、あまり登る人もいない、超マイナーな山です。

山と高原地図の「21:西上州」には、山急山の詳細地図がありますが、危険マークと道迷い注意マークが多数。
なので、やや緊張して山行に臨みましたが、登ってみるとピンクテープが豊富で、それを見逃せなければ、大丈夫な印象でした。

予想外に紅葉が見事で、これは嬉しい誤算でした。
近くには妙義最高峰の谷急山、碓氷軽井沢ICの前に聳える高岩、遠くには浅間山、留夫山、鼻曲山、浅間隠山、榛名山、赤城山を見ることができました。

山急山の山頂は木や草が茂っていましたが、それをかき分けて端まで行くと、展望が楽しめました。




また、登っている途中の標高945m付近にあった大岩や、五輪岩に向かう途中の標高965m付近にあった大岩に登るのも楽しかったです。







五輪岩の上から見た、西側の紅葉も素晴らしかったです。




下山後、もう何回目かの峠の湯でさっぱりしてからJR横川駅に寄ってみると、何やら人だかりが。
駅のホームを見ると、SLが停車していました。
どうやら、今人気の鬼滅の刃とのコラボイベント「鬼滅の刃xSLぐんま 〜無限列車大作戦〜」でSLで、皆さんそれを撮影したり、発車を見送るために集まっていたのでした。

自分もちゃっかりその人混みに紛れて、皆さんと一緒に発車を見送ることにしました。
発車時刻となり、煙突から勢いよく煙を吐き出しながら汽笛を鳴らし、SLが発車しました。
自分は鉄道にそれほど興味が無い(ローカル線に乗って、車窓から景色を眺めるのは好きですけど。)のですが、このSLの発車シーンはかなり感動しました。(子供の頃は銀河鉄道999を見ていた世代なのでw)






今回は、自分が好きなちょっとした岩登りも存分に楽しめて、展望も素晴らしく、大満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら