ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2710564
全員に公開
ハイキング
丹沢

7歳児とゆく秋深まるコンパクトな菜畑山

2020年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 シューP その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
6.0km
登り
693m
下り
688m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:16
合計
5:21
10:39
10
10:49
10:50
114
12:44
12:55
43
13:38
14:36
21
14:57
15:03
50
15:53
15:53
7
天候 晴れのち曇りときどき雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー
コース状況/
危険箇所等
きれいに整った登山道
その他周辺情報 道志の湯
すぐそばの公営温泉
道志村公衆トイレ横の駐車場からスタート
このあと向かいの酒屋さんからレストラン側に寄せてほしいと言われた
2
道志村公衆トイレ横の駐車場からスタート
このあと向かいの酒屋さんからレストラン側に寄せてほしいと言われた
駐車場から少し都留市方向に進んだところのこの道からスタート
2
駐車場から少し都留市方向に進んだところのこの道からスタート
燃えるような赤のもみじ
4
燃えるような赤のもみじ
ここが登山道入口
1
ここが登山道入口
まずは草原をぬけて
青空がきもちいい
1
まずは草原をぬけて
青空がきもちいい
シカよけゲートを開けて進みます
クサリが微妙に知恵の輪みたいになってて息子は苦戦
1
シカよけゲートを開けて進みます
クサリが微妙に知恵の輪みたいになってて息子は苦戦
杉林のなかをゆきます
1
杉林のなかをゆきます
ニカワホウキタケかな
1
ニカワホウキタケかな
杉の枝でつえをつくりましたよ
今回はちゃんと使ってね
1
杉の枝でつえをつくりましたよ
今回はちゃんと使ってね
切ったスギはたたくとそれぞれ音階が違う
たたいたり乗ったりの息子さん
2
切ったスギはたたくとそれぞれ音階が違う
たたいたり乗ったりの息子さん
沢跡をわたる
荒れているように見えたのはここだけ
2
沢跡をわたる
荒れているように見えたのはここだけ
スギエダタケかな
まっしろ三兄弟
2020年11月07日 11:40撮影
2
11/7 11:40
スギエダタケかな
まっしろ三兄弟
伐採地の横を通る
見晴らしがよいところ
3
伐採地の横を通る
見晴らしがよいところ
村の姿がよく見える
1
村の姿がよく見える
尾根に出ました
秋色がいっぱい
1
尾根に出ました
秋色がいっぱい
鉄塔がみえてきたよ
1
鉄塔がみえてきたよ
下からはまったく分かりづらい入口
1
下からはまったく分かりづらい入口
ススキをかきわけて進むのだ
1
ススキをかきわけて進むのだ
尾根を直登していきます
1
尾根を直登していきます
あざやかな秋のいろ
2020年11月07日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/7 14:38
あざやかな秋のいろ
尾根を直登して林道に合流
1
尾根を直登して林道に合流
しばらく林道あるきだよ
1
しばらく林道あるきだよ
ドングリの中ってこんなに赤くなるんだね!
2
ドングリの中ってこんなに赤くなるんだね!
林道の終点、テレビ塔(アンテナ?)
ここからまた尾根をあがっていきます
1
林道の終点、テレビ塔(アンテナ?)
ここからまた尾根をあがっていきます
かわいいどんぐり
1
かわいいどんぐり
あざやかな黄色
今日も秋色がたくさんだね
1
あざやかな黄色
今日も秋色がたくさんだね
もうすぐ頂上
木の段があるきやすいような
あるきにくいような
1
もうすぐ頂上
木の段があるきやすいような
あるきにくいような
オヤマボクチ発見!
とびつく息子さん
1
オヤマボクチ発見!
とびつく息子さん
かわいいオヤマボクチ
3
かわいいオヤマボクチ
雪虫をつかまえました
(鼻をたらしながら)
2
雪虫をつかまえました
(鼻をたらしながら)
頂上の手前だけにリンドウがたくさん
4
頂上の手前だけにリンドウがたくさん
菜畑山に登ったよ!
4
菜畑山に登ったよ!
木のいすが4つあります
かつてテーブルだったっぽい支柱の跡もまんなかに
2
木のいすが4つあります
かつてテーブルだったっぽい支柱の跡もまんなかに
小雨がふってきたけど気にせずおにぎりタイム!
1
小雨がふってきたけど気にせずおにぎりタイム!
カップ麺をすする子供ってかわいい
栄養的にはアレだけれども
2
カップ麺をすする子供ってかわいい
栄養的にはアレだけれども
駐車場近くで都留文科大の学生たちが
売ってたスイーツセット
これで500円、ものすごくおいしい
2
駐車場近くで都留文科大の学生たちが
売ってたスイーツセット
これで500円、ものすごくおいしい
雨と晴れと曇がめまぐるしいけど
さいごにちょっとだけど虹が出たよ!
2
雨と晴れと曇がめまぐるしいけど
さいごにちょっとだけど虹が出たよ!
さあおりていこうか
1
さあおりていこうか
ケガがなおったので
爆速下山を再開する息子さん
1
ケガがなおったので
爆速下山を再開する息子さん
見事な秋色と
ずんずん進む息子
1
見事な秋色と
ずんずん進む息子
おやゆびにぴったりのどんぐり帽子
2
おやゆびにぴったりのどんぐり帽子
鉄塔にもどってきたよ
ここのもみじもきれい
2
鉄塔にもどってきたよ
ここのもみじもきれい
リュウノウギク
葉っぱをもむとカモミールみたいなにおい
2
リュウノウギク
葉っぱをもむとカモミールみたいなにおい
ハナニガナかな
だとすると時期がヘン
1
ハナニガナかな
だとすると時期がヘン
ススキと紅葉と進む息子
1
ススキと紅葉と進む息子
おっと道をまちがえた
ピンクテープはたしかにこっちにあるけど
1
おっと道をまちがえた
ピンクテープはたしかにこっちにあるけど
こっちが正しい道でした
パッチワークみたいな紅葉の山を見ながら
1
こっちが正しい道でした
パッチワークみたいな紅葉の山を見ながら
ベニヒガサ
枯れ葉のなかでひときわ目を引く存在
4
ベニヒガサ
枯れ葉のなかでひときわ目を引く存在
秋の森をゆっくりくだる気持ちよさ
1
秋の森をゆっくりくだる気持ちよさ
印象派の絵のような色彩の森
4
印象派の絵のような色彩の森
おりてきました
きれいな青空
1
おりてきました
きれいな青空
道志の湯
思ったより山の中にあって秘湯っぽい
4
道志の湯
思ったより山の中にあって秘湯っぽい

感想

息子のケガはキズパワーパッドのおかげですっかり治った(と息子に言ったら、絆創膏じゃなくて俺がすごいんだ、そんなこともわからんか的なことを言われた)。

秋だし隙あらばおやまに行きがちな我が家、でも毎回どこに行くかでけっこう悩む。大月秀麗富嶽は完登した、次は何を集めよう。

山梨百名山。集めてみたいが、百個か。まあ気長にいこう。都留二十一秀峰、これは手軽でそこそこの山が集めてある。

というわけで山梨百名山と都留二十一の両方に入っている山にしようか。天気がぱっとしなさそうだから、やや地味目で高低差ひかえめの菜畑山がちょうどよさそう。

なばたけうら、と読むこの山は以前登りかけた赤鞍ヶ岳のおとなり、道志村役場のすぐ上にある。なんとなく雰囲気はわかる。人がぜんぜんいない、しっとり静か、など。

ねむたい息子をたたきおこすのに手間取ってしまい、うっかり出発が8:00を過ぎた。そしてどうも道志村は効率のよい行きかたを見つけられない。今回は相模湖東インター→三ヶ木経由で行ったが結局2時間以上かかってしまった。

やまのぼり開始、10:30。またこの展開か、、、でも今度は撤退はいやですよ。

国道「道志みち」から山方向にアスファルト道をしばらく登ると登山口がある。草原のようなところを抜けてシカよけゲートを開ける。このゲートをとめる鎖が微妙に知恵の輪のようになっていて、かわいい息子には解くことができなかった。

入山すぐは杉林。スギエダタケとニカワホウキタケが生えている。枝がたくさん落ちているので今回はみんなの杖を作った。

それからすぐのところに、動物の骨が散らばっていた。あまり大きくない動物、タヌキかテンあたりのものではないか。もういきなりこれっていうのが、さすがは人のあまり入らない道志村の山といったところ。

しばらくは沢にそって進み、岩の多い沢跡をわたって高度をあげると木がきれいに伐採されて若木が植えられたところに出た。視界が開けて、遠くの山まで見える。ここでひとやすみしよう。ポテトチップをあけたところ一気食いしてしまう息子であった。

尾根に出ると、男性おふたりがひとやすみしている。この先鉄塔があり、そこから長い林道歩きになるが、それをショートカットする道があるのだと教えてくれた。ただその入口がわかりにくいのだ、と。

進んでいくと確かに鉄塔があった。そしてその裏手、ススキを手でかきわけると踏み跡があった! これはかなりわかりにくい。おじさんたちありがとう、と感謝の心をもって、ヤマレコ地図上では林道でなくこっちが正規ルートとして記載されていることを胸にしまっておくことにした。

鉄塔まわりのススキ野原を過ぎると、落ち葉にうもれた尾根筋の道。ゆっくり登っていこう。ここで小雨が降り出し、妻が雨雲レーダーを見ろと詰め寄ってくる。息子がドングリ拾いを始める。雨が降る前に進もう。雨雲はたぶんまだ来ない。

ほどなくして林道にぶつかった。地図には尾根をそのまま進む破線が描かれているが、ここはどうにも登れそうにないガケのような斜面。オレンジのGPS跡がほぼついていない。ということで正規ルートのとおりに林道を歩く。

道の上に真っ赤な何かが落ちている。拾ってみると、ふたつに割れたドングリの、子葉になるところが絵の具で塗ったみたいに赤いのだ。こんなふうになるなんて面白いね、と家族3人で感動する。やはり森には何かしらの驚きがある。

林道の終点は小さな広場になっている。ここまで車でも来れるらしいがそれではちょっとね。テレビ塔、と呼ばれているらしいアンテナのようなものがあり、そこから木の階段が始まっている。またここで尾根筋に戻ってきたことになる。

そこから頂上まではほぼ一直線。カエデやモミジのカラフルな落ち葉のなかを登ってゆく。ルートを外れた妻が大量のシカのフンを見つけてギャーーと声をあげる。何かがたくさんあるのが苦手なのだという。息子は息子でルート上にタヌキのフンを見つけた。

山にはもう息子が好きなキノコも虫も少なくなったけど、それでも彼は愛してやまないオヤマボクチに飛びついて指でちょこちょこしたり、雪虫を捕まえたりして楽しんでいる。

山頂が見えてきたあたりにはリンドウがたくさん咲いていた。道は尾根筋からそれて少しジグザグする。そして、頂上。菜畑山に登りました!

山頂はちいさな広場になっていて、切り株状のイスが4つ設置されている。その真ん中には昔テーブルがあったのだろう、金属の太いポールが根元から折れていてその中にヤバい色の水がたまっていた。

さあおまちかねのおひるごはんだ。恒例のおにぎりはレギュラーのカツオ梅、そしてタコミートを使ったタコにぎり。そして仕上げに失敗して半生になった鶏ハムを焼いたもの。総じて肉メニューは息子には好評である。

山頂は到着時は雨がパラつき、やがて青空が出た。雲が急速に流れている。さっき妻に言われて雨雲レーダーを見たときは来そうだった雨雲は南の富士吉田方面にそれたらしい。

お湯を沸かして、カップヌードル。家では食べないけど、たまにはよいのだ。息子はすっかりシーフードヌードルを気に入ってしまった。こどもがカップ麺をすする姿はどうしてかものすごくかわゆい。

食後はコーヒーをいれて、都留文科大の学生たちによる「道志スイーツ」をいただく。これがものすごく美味しく、雲が消えたり流れたりの遠景を我々で独占するという最高のカフェタイムとなった。

雲の合間にわずかながら虹がのぞいている。さあ、雨が降る前におりよう。

ケガが治った息子、爆速くだりを再開。わさわさと落ち葉をかきわけながらおりてゆく。妻はこうした落ち葉にうもれたくだり道を非常に苦手としていて、ビャーだのヒギーだの言いながらゆっくりおりてくる。

地面にはいちめんの落ち葉、頭上にはなお残る赤や黄。こんな中を軽快におりていくのは、本当の本当に気持ちがいい。いまいち妻はその気持ちよさを満喫できていないようで残念である。

テレビ塔から林道に進む。ここを直進してくだれそうに見えるが、ヤマレコマップ上のオレンジはことごとく引きかえしている。やはり破線の道は無理らしい。

林道は大きくカーブし、尾根のところに戻る。ここからまた落ち葉に埋もれた山道だ。きれいなどんぐり帽子を見つけた息子、おやゆびにはめて遊ぶ。

前述のように妻は落ち葉の山道に弱いので、僕が使っていたつえを取り上げて2本ストックの作戦に出た。しかしそれでもツェーとかミァーとか叫んでいる。せめて転ばないことを祈るほかない。

この尾根のところで、息子にヤッホーをすすめる。大きくヤッホー、小さいながらきれいなヤッホーが返ってきた。なかなかのヤッホーポイントである。

鉄塔を過ぎて林に入り、伐採地のところに出る。うっかりおりる道を通り越し、へんなところを降りることになりそうだったがなんとか気づく。

この伐採地からとなりの山をみると、見事な紅葉のパッチワーク。こういうのを見にきたんだよね。

あとはゆっくりおりて、ゲートをあけて里におりる。駐車場につくころには青空が広がっていた。

下山のあとは「道の駅どうし」でみやげを買い、村営温泉「道志の湯」へ。やや塩素のかおりが気になるけれど、深い森にあるよき温泉だった。

藤野の奇跡の中国料理店・大和家で絶品の担々麺と鉄鍋餃子をいただき、恒例のいちやまマートで週末の買い出しを済ませて帰路へ。この日のいちやまマートは肉魚が爆安であり、妻はかなり長いあいだ戻ってこなかった。

道志村の山は、とても静かで心地がよい。この菜畑山も、朝遅めに入山しても大丈夫なサイズ感の山で、少しやまのぼりでもしようかという気分のときにぴったりだと思う。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
菜畑山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら