記録ID: 2715569
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ、稜線はガスの中 |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間5分
- 休憩
- 54分
- 合計
- 7時間59分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by take333
skywatcherさんにお誘い頂き初コラボ。年齢差〇〇歳の大先輩?!。いつもレコ見てたので健脚は知ってましたが、まさかここまで置いてかれるとは・・感服致しました^^; おかげさまで東京里山コンプリート! 祝杯まで準備頂き記念に残る山行堪能させて頂きありがとうございました! さて次は多摩百、多摩100コンプリート目指しますが、skywatcherさんについていけるよう鍛えておきます^^; またご一緒しましょう!
感想/記録
by skywatcher
アクティブに東京里山や多摩100山・・・を歩かれていたtake333さんのレコが急に途切れていましたが、最近復帰されたという事。
そこで、東京里山100選のコンプが間近という山域を含んだ、ハードな歓迎ルートを設定。
善は急げと、早速行って来ました。
奥多摩湖周辺は、紅葉の時期とあって観光客がいっぱい。
でも今日のコースは、とても静か。紅葉に色付く山並みを堪能しすぎて・・ヘロヘロ。^_^;
take333さんも、十分歓迎山行を楽しめたんじゃないかと・・思います。
これに懲りず、次回もよろしくお願いします。
そこで、東京里山100選のコンプが間近という山域を含んだ、ハードな歓迎ルートを設定。
善は急げと、早速行って来ました。
奥多摩湖周辺は、紅葉の時期とあって観光客がいっぱい。
でも今日のコースは、とても静か。紅葉に色付く山並みを堪能しすぎて・・ヘロヘロ。^_^;
take333さんも、十分歓迎山行を楽しめたんじゃないかと・・思います。
これに懲りず、次回もよろしくお願いします。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:222人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鷹ノ巣山 (1736.6m)
- 倉戸山 (1169.3m)
- 鷹ノ巣山避難小屋 (1560m)
- 水根バス停
- 高丸山 (1733m)
- 日蔭名栗山 (1725m)
- 倉戸口バス停
- 小河内神社バス停 (533m)
- 赤指山 (1332.5m)
- 榧の木山 (1485m)
- 榧の木尾根-水根分岐
- 石尾根縦走路・倉戸山分岐 (1596m)
- 水根山 (1620m)
- 雨乞山 (981m)
- ハチコク峠
- 尾平山 (1074m)
- 仮称:大平山北峰 (1104m)
- 船窪峠
- ウエンタワ (1228m)
- 高修寺 (810m)
- 赤指山方面分岐
- 奥多摩湖バス停
- 大麦代園地
- 鷹ノ巣山の水場
- 麦山浮橋
- 赤指山・峰谷バス停分岐
- 千本ツツジ (1702m)
- 峰谷分岐 (1663m)
- 熱海バス停
- シンナシノ頭 (1344m)
- 大平 (1250m)
- 巳ノ戸ノ大クビレ (1550m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント