また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2718817
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

じじとばばに会いに〜御堂山

2020年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
7.6km
登り
741m
下り
734m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
2:34
合計
6:27
10:19
10:37
11
10:48
10:56
9
11:05
12:05
7
12:12
12:21
7
12:28
12:43
7
12:50
13:23
3
13:26
13:37
113
15:30
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藤井入り口バス停付近のスペースに停めさせていただきました。
4台から5台ほど停められそうです。
コース状況/
危険箇所等
◇藤井入り口⇔西牧関所跡⇔みの滝
関所跡は公道沿い。ここから林道をゆったり歩きます。特に危険個所はありません。
◇みの滝⇔じじ岩ばば岩のコル
ピンクリボンもあり路迷いはないようですが、少し水の無い沢を通ったり、悪路に近い箇所もあります。コル近くは穏やかになります。
◇じじ岩ばば岩のコル⇔じいとばあ展望地
痩せ尾根、急斜面で少し危険個所でもあります。滑らないよう留意して進む必要があります。
◇じじ岩ばば岩のコル⇔御堂山山頂
特に危険個所ありません。
◇御堂山山頂⇔本宿方面への下り
急登と沢沿いの路で、踏み跡が不明瞭な箇所もあります。
リボンが目立たない箇所もありますので、ルートをしっかり見極めながら進む必要があります。
藤井入り口バス停です。ここからのスタート。
2020年11月07日 09:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:03
藤井入り口バス停です。ここからのスタート。
国道に面した関所跡。ここを入ります。
2020年11月07日 09:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:06
国道に面した関所跡。ここを入ります。
すぐに御堂山登山口。
2020年11月07日 09:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:08
すぐに御堂山登山口。
ちょっとした林道です。広くて歩きやすい。
2020年11月07日 09:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:11
ちょっとした林道です。広くて歩きやすい。
今日は多少天気が良くなる見込みです。
2020年11月07日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/7 9:29
今日は多少天気が良くなる見込みです。
ところどころに大岩。
2020年11月07日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:30
ところどころに大岩。
丸太の一本橋。渡れるかな。。。
2020年11月07日 09:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 9:35
丸太の一本橋。渡れるかな。。。
いや、巻いて普通に渡渉できます。
2020年11月07日 09:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:36
いや、巻いて普通に渡渉できます。
いい感じ。
2020年11月07日 09:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:42
いい感じ。
紅(黄)葉もあちこちに。
2020年11月07日 09:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 9:59
紅(黄)葉もあちこちに。
良いタイミングで来れたかな。
2020年11月07日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/7 10:11
良いタイミングで来れたかな。
滝です。これが「みの滝」ですかね。
2020年11月07日 10:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:20
滝です。これが「みの滝」ですかね。
小さな小さな白糸の滝、って感じでした。
2020年11月07日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/7 10:35
小さな小さな白糸の滝、って感じでした。
周りには色づき始めた木々も。
2020年11月07日 10:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:24
周りには色づき始めた木々も。
滝トップに登り、登山路をすすみます。
2020年11月07日 10:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:29
滝トップに登り、登山路をすすみます。
しばし登り、「じじ岩ばば岩のコル」が近づくとどんどん色づきが濃くなってきます。
2020年11月07日 10:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 10:43
しばし登り、「じじ岩ばば岩のコル」が近づくとどんどん色づきが濃くなってきます。
味わい深い雰囲気。
2020年11月07日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/7 10:54
味わい深い雰囲気。
2020年11月07日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/7 10:54
2020年11月07日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/7 10:54
黄色に。
2020年11月07日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/7 10:55
黄色に。
橙に近い紅。
2020年11月07日 10:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 10:56
橙に近い紅。
褐色も。
2020年11月07日 10:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 10:57
褐色も。
コルから痩せ尾根を伝ってじじとばばに会いに行きます。
2020年11月07日 11:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:00
コルから痩せ尾根を伝ってじじとばばに会いに行きます。
眼前に巨岩が。。。この岩を巻いて進むと。。。
2020年11月07日 11:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:00
眼前に巨岩が。。。この岩を巻いて進むと。。。
そこは絶妙な紅葉地帯。
2020年11月07日 11:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 11:05
そこは絶妙な紅葉地帯。
綺麗です。
2020年11月07日 11:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:08
綺麗です。
ちょっと分かりにくい写真ですが、巨岩の足下をトラバースするには、ちと細い路をすすみます。慎重に。
2020年11月07日 11:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 11:11
ちょっと分かりにくい写真ですが、巨岩の足下をトラバースするには、ちと細い路をすすみます。慎重に。
そして、ひとしきり登ると、、、いよいよ
2020年11月07日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:16
そして、ひとしきり登ると、、、いよいよ
めでたく「じじ」と「ばば」と会うことができました。
2020年11月07日 11:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:17
めでたく「じじ」と「ばば」と会うことができました。
紅葉をまとって、寄り添うように聳えるじじばば。会えて良かったぁ。
2020年11月07日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
11/7 11:28
紅葉をまとって、寄り添うように聳えるじじばば。会えて良かったぁ。
あちらは荒船山。
2020年11月07日 11:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:38
あちらは荒船山。
じじばばを眺めながらのんびり休憩して、紅葉を見納めたら御堂山山頂へと向かいます。
2020年11月07日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/7 11:55
じじばばを眺めながらのんびり休憩して、紅葉を見納めたら御堂山山頂へと向かいます。
2020年11月07日 11:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 11:58
2020年11月07日 12:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 12:04
2020年11月07日 12:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 12:21
御堂山山頂が近づくと、透明感のある紅葉が増えてきました。
2020年11月07日 12:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 12:35
御堂山山頂が近づくと、透明感のある紅葉が増えてきました。
桜の木も紅葉祭りに参加。
2020年11月07日 12:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 12:38
桜の木も紅葉祭りに参加。
あと少しで山頂。
2020年11月07日 12:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 12:50
あと少しで山頂。
三角点がある御堂山山頂。ピースタッチ。
2020年11月07日 12:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 12:52
三角点がある御堂山山頂。ピースタッチ。
山頂標はこれ。少し顔を覗かせている奥の山は妙義山。この山頂からの展望は、まぁ、このくらいでした。
2020年11月07日 12:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 12:53
山頂標はこれ。少し顔を覗かせている奥の山は妙義山。この山頂からの展望は、まぁ、このくらいでした。
アップで。
2020年11月07日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/7 13:26
アップで。
山頂自体狭いです。
2020年11月07日 12:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 12:53
山頂自体狭いです。
さ、暖かな陽射しを浴びながら下ります。
2020年11月07日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/7 13:28
さ、暖かな陽射しを浴びながら下ります。
今回はピストンではなく、山頂から本宿方面への路を選びました。杉林を縫ってサクサク降下します。
2020年11月07日 13:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 13:50
今回はピストンではなく、山頂から本宿方面への路を選びました。杉林を縫ってサクサク降下します。
とまぁ、あまり歩きやすい路ではありません。
2020年11月07日 14:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 14:04
とまぁ、あまり歩きやすい路ではありません。
倒木も。
2020年11月07日 14:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 14:16
倒木も。
一部、沢も通ります。
2020年11月07日 14:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 14:25
一部、沢も通ります。
水量が多かったら渡渉できません。
2020年11月07日 14:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 14:30
水量が多かったら渡渉できません。
見上げると美しい木々。足下は岩だらけ。
2020年11月07日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/7 14:32
見上げると美しい木々。足下は岩だらけ。
振り返ると、こんなところを下ってきました。
2020年11月07日 14:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 14:38
振り返ると、こんなところを下ってきました。
2020年11月07日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/7 14:44
すこーし、歩きやすくなったかな。
2020年11月07日 14:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 14:56
すこーし、歩きやすくなったかな。
マツカゼソウは葉っぱだけ参加。
2020年11月07日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/7 15:01
マツカゼソウは葉っぱだけ参加。
倒木で塞がれていますが、、、
2020年11月07日 15:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 15:05
倒木で塞がれていますが、、、
このガードレールが見えたら、こちらの林道を下るのが正解です。ここからは普通に歩ける路です。
2020年11月07日 15:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 15:09
このガードレールが見えたら、こちらの林道を下るのが正解です。ここからは普通に歩ける路です。
林道はやがて舗装路に。
2020年11月07日 15:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/7 15:14
林道はやがて舗装路に。
下り終えました。登山口まで戻ったら下山完了です。
2020年11月07日 15:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/7 15:18
下り終えました。登山口まで戻ったら下山完了です。
道路沿いにはお花たちも咲いていました。
2020年11月07日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/7 15:22
道路沿いにはお花たちも咲いていました。
2020年11月07日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/7 15:22
国道を車で走ってから振り返ると、じじとばばが見送ってくれていました♪ つたないレコ、最後までご覧いただきありがとうございます。
2020年11月07日 15:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/7 15:48
国道を車で走ってから振り返ると、じじとばばが見送ってくれていました♪ つたないレコ、最後までご覧いただきありがとうございます。

感想

「じじ」と「ばば」って何だ?
と最初は思いましたが、それがネーミングとは似つかわしくない奇岩の名前と聞いて驚きです。
その奇岩ですが、お向かいのじいとばあ展望地から眺めると、寄り添っている感じでちょっと(だけ)ほのぼのする感じでした。
奇岩の周りは紅と黄のパッチワークで、素敵なタイミングで訪れることができました。
上州のじじとばばの大自然に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら