ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272040
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

宝満山! 正面ルートから羅漢巡り、うさぎ道

2013年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
7.5km
登り
880m
下り
870m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:55 竈神社駐車場
09:04 竈神社
10:48 中宮
10:54 羅漢巡りコース分岐
11:27 遠望の岩
11:53 宝満山山頂
12:20 宝満山キャンプ場(お昼ご飯) 13:03
14:55 竈神社駐車場
天候 快晴(゜∀゜)
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竈神社駐車場 400円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特に無し。
たくさんの人が登ってる整備されたお山です。

中宮から少し登った所から始まる羅漢巡りコースはあんまり人居ないけど、トレースがあるから注意深く歩けば迷う事はないかも。
数カ所「こっちかなー?」ってな所はあった。

うさぎ道も分かり易い。
看板多し。
竈神社でお参り。無事に下山できますよーに!
竈神社でお参り。無事に下山できますよーに!
新しくなった社務所。お守りとか売ってる所。おっされー!すたいりっしゅー!
新しくなった社務所。お守りとか売ってる所。おっされー!すたいりっしゅー!
登山道途中の開けた所。今日は綺麗に見えます。
登山道途中の開けた所。今日は綺麗に見えます。
羅漢巡りスタート!この看板が目印。
羅漢巡りスタート!この看板が目印。
巨石の脇を通って行きます。「この岩登れるやかー?」「こんど登ってみるきー」
巨石の脇を通って行きます。「この岩登れるやかー?」「こんど登ってみるきー」
こんな道で気持ち良かったです。
こんな道で気持ち良かったです。
仏像いっぱい。
こんなとこにも!
こんなとこにも!
上から水が滴り落ちてて原型が無い石仏。鍾乳石みたい。
上から水が滴り落ちてて原型が無い石仏。鍾乳石みたい。
首がない石仏たち。廃仏毀釈の影響か。
首がない石仏たち。廃仏毀釈の影響か。
遠望の岩。登れるかな〜?
遠望の岩。登れるかな〜?
上れた(*'▽'*)♪
所々立派なつららが。
所々立派なつららが。
頂上のすぐ手前!
頂上のすぐ手前!
あとちょっとだよー!
あとちょっとだよー!
今日も良いお天気♪
今日も良いお天気♪
頂上からキャンプセンターへ。渋滞中・・・
頂上からキャンプセンターへ。渋滞中・・・
キャンプセンター。人いっぱーい。あとみんさんおったぁ♪
キャンプセンター。人いっぱーい。あとみんさんおったぁ♪
うさぎ道。気持ち良い道。
うさぎ道。気持ち良い道。
2013年02月24日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 9:28
2013年02月24日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 11:14
2013年02月24日 11:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 11:18
2013年02月24日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 11:28
2013年02月24日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 11:32
2013年02月24日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/24 11:32
2013年02月24日 11:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 11:37

感想

おぎ子に誘われて飯塚の某山屋さん(了解得てないので一応伏字)の山行にご一緒させて頂く事に♪
3度目の宝満山です(*´∀`*)

宝満山は去年登山を始めてから初めて登った感慨深いお山です。
竈神社から登るのはあれ以来初めて。
あの時は何も知らなくて林道を歩いたりもしましたが、林道通らなくても行けるんですね〜。知らじゃった〜。

宝満は階段ばかりでうんざりする山だと思ってたけど、今日はそのきつい階段も心地よいきつさでした。
昨日の全然ハードじゃない二丈岳では登り初めて10分できつーい、帰りたーいなんて思ってたのにねw

中宮を少し登った所から羅漢巡りコースへ。
宝満らしい巨石の脇を軽いアップダウンを繰り返しながら進んで行きます。
さっきまで階段ばっかりだったので、落ち葉の道が気持ち良かった〜。

アップダウンですが下るような感じのルート、山頂方面を背にしてぐっと下る所は「本当に山頂に着くの!?」と心配になりましたw
最後は山頂に向けて一気に登ります。
山頂の看板がある巨石の前に出るんですね(゜o゜;;ビックリ。


お参りしてキャンプセンターへ!
そしたら先に行ってたおぎちゃんと一緒になんだか見たことある人が。

あとみんさんイタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

背振で知り合った若者と一緒にこられてました♪(息子さんかとオモタ)
初めてお山で偶然知り合いと会うという経験が出来ました♪
あとみんさん、今年の春はお揃いのカリマーブルーでテン泊デビューしましょうね!w

キャンプセンターでお昼を食べてうさぎ道を通って下山。
なだらかな下だりで歩き易かったです。
正面の階段を下りるのが嫌な時はここから下山する事にしようっと(*゜▽゜*)

宝満の通った事ないルート2箇所も歩けて今日も楽しい山行でした。
今度宝満行く時はSさんに教えて貰った三郡のルートを歩いてみようっと。
ご一緒させて頂いてありがとうございました☆

今日は快晴 霞もなく

流行の何とか2.5も飛んで無いようで

古くからの知り合い 地元飯塚 山ショップのS御夫婦に

ガイドをしていただき

最高の登山

最高の山日和でしたー

お世話になりましたー

羅漢コースの石像はほとんどが首なし 泣

明治初期の廃仏毀釈

※日本において明治維新後に成立した新政府が慶応4年3月13日(1868年4月5日)に発した太政官布告(通称神仏分離令、神仏判然令)、明治3年1月3日(1870年2月3日)に出された詔書 大教宣布 仏教施設の破壊

でチョン首だそーです

地元の首なし地蔵もこのためかー 知らんやった


アトミンさんと 山頂キャンプ場で 出会う

若い子を引き連れていました 笑

下山後 人気の豊満娘では満足できず

地元の女 関の山に そのまま登ってきましたー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4002人

コメント

あとさん、いたね~!
宝満山、お疲れさま潤オ(@_@)
どれどれ、写真が楽しみ潤オ(^_^)
2013/2/25 7:59
11さん
お山で偶然知ってる方にお会い出来ると嬉しいもんですね

あ、でも写真は撮ってないです
4人で撮って貰えばよかったなぁ
2013/2/25 11:41
ありがとうございもす。
>日本において明治維新後に成立した新政府が慶応4年3月13日(1868年4月5日)に発した太政官布告(通称神仏分離令、神仏判然令)、明治3年1月3日(1870年2月3日)に出された詔書 大教宣布 仏教施設の破壊

↑↑↑なるほど勉強になった像
2013/2/25 12:59
yukaさん&オギちゃん
疲れたままキャンプセンターを後にしようかという時に 元気なオギちゃんと昨年末来の再会そしてyukaさんとも

yukaさんは2日連登
元気よか〜

わたしゃ疲れて、今事務所でジッとしとります

そうそう「カリマーブルブル」はよ使わないかんですね
2013/2/25 13:29
オギちゃん&yukaさん
楽しく登っていますね

まあ〜パワフルですね
2013/2/25 20:59
こんばんは〜。
皆さんお疲れ様でした〜

毎度のオギチャン・ポーズ決まっとりますよ
ゆかりん、負けんようにポーズ決めちゃり

ちなみにちょっと写真が少ないような・・・
2013/2/25 22:16
よいお天気
とかったですね〜

それに、しってる人とあうなんて

楽しそう


廃仏毀釈 ⇒ これで、大宰府も”神社”を選んで天満宮になっちゃったもんね

”歴史万一シリーズ”になっちゃうけど、観世音寺などの寺院中心の静かな趣のある、江戸時代のままの大宰府の佇まいも見てみたかっなたぁ・・・とおもっちゃう

例のポーズ・・・飛梅指差してして欲しかったなぁ
2013/2/26 8:38
11さん
写真はゆかりんの 容量オーバーで

僕のぶんしかアップ出来てないとです
2013/2/26 9:36
ばやっさん
廃仏毀釈 もっと知りたくて

アマゾンで本注文しました
2013/2/26 9:38
アトさん
下山後 物足りなくて

地元のお山に直行しました
2013/2/26 9:39
イシコロンさん
ガンガン 行きまーす
2013/2/26 9:40
チャンさん
写真はゆかりんに 任せすぎて

ほとんど撮ってないとです。

しかも ゆかりん 画像 許容オーバー
2013/2/26 9:41
へーちゃん
廃仏毀釈 初めて知りました

文化大革命みたいな事があったんですねー

まさしく狂気の沙汰

飛び梅 今度枝ごと 拝借してきまーす
2013/2/26 9:44
わ!
珍しくおぎこがコメントしよる♪

写真の容量空けてるけど増えへんよ〜
オワター

ハイブツキシャクにハマるとは!
マニアックだ〜(笑)
2013/2/26 13:19
ハイブツキシャク
安丸良夫 神々の明治維新(神仏分離と廃仏毀釈)

いまアマゾンからとどきましたー

読む暇あるかなー
2013/2/26 13:44
天気めちゃくちゃよかったですね!
日曜日の天気は、空気が澄んで絶好の登山日和でしたね!
山に行けなくて、すっごく残念でした。(T . T)
2013/2/26 19:19
お二人さま(^-^)
楽しそうな山行ですね〜
天気も良かったしぃ

せっかくの良い天気だったのに1歩も家を出なかったsolでした…
2013/2/26 22:14
恐らく月が替わると
> 写真はゆかりんの 容量オーバー
金曜の3月からアップできると推測します。。。
しかし毎週毎週よかね、よう体力あるわと関心

ビデオ三昧と玄関前に物置を再組立してた週末でした。

去年は山に打ち込んでたのでそろそろ釣りの季節だ
2013/2/27 12:12
おぎどの
読み終わったら貸して〜

と言いたい所だが・・・

面倒なんで3行に纏めて教えて
2013/2/27 12:56
つねさん
ほんと良いお天気の綺麗な空でした

最近良い天気ばっかで最高だぁ〜

今週末も晴れるといいですね
2013/2/27 12:58
そるさん
宝満もよかですね
近いうちにまた行こうと思います♪

そるさんがお山に行かないなんて
やけん昨日あんなに雨が降ったんやか(笑)
2013/2/27 12:59
ちゅー師匠
それが写真のサイズ小さくしたり、削除しても空き容量増えんとよね
なんでやかー
明後日まで待とうー
ってかプレミアム入れって事でしょうね(笑)

釣りですかー
ちゅうさんは趣味が多いから大変だぁ
お山に鮮魚持って来てください

そういや一昨日漫画の岳を全巻読み終えて、昨日映画を見ましたよ〜
漫画の最後の方は隣でちゅうさんがわーわー言ってた気持ちが分かりました(笑)
2013/2/27 13:04
がくがく〜
> 漫画の最後の方は隣でちゅうさんがわーわー言ってた気持ちが分かりました(笑)

でしょ!

ニセコ計画を「日記」で連絡中です
2013/2/28 12:03
ちゅうさん
エベレスト行きたくなっ・・・てはないけど、すっごい面白かった
あんな感じの漫画やら本やら読みたくなりました

ニセコまた行かれるんですね
シーズンラスト滑りですか〜
2013/3/1 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら