凍った滝を見に行こう!~御船の滝~


- GPS
- 03:21
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 373m
- 下り
- 380m
天候 | 曇時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日はアイゼンはいらなかったです。やはり寒い日がずっと続いた時に行くのが良さそうです。 |
写真
感想
前々から計画していた氷瀑企画です!!
レンタカーを借りてふっさんひろって井氷鹿(いひか)の里へ
女子ドライブ組は楽しそうで何より
169号はずーっと雪がなかったので、ノーマルタイヤでもよかったかなーと思っていると、武光橋をわたったところから雪雪雪。
チェーンまいてある車もありました。
スタットレスしててよかったー((((;゜Д゜)))
日産レンタカーはスタットレスが馬鹿高いのでもう借りません。
井氷鹿の里からは井光川にそってひたすら林道(地図によると廃道)を歩きます。
ほんまに2.5キロか?てくらい歩きました。
その間にはツララ群が連なっており、氷瀑みれんくてもえっかー!くらいテンション上がってました。
写真は後程アップします。
とりま歩くよりも、雪合戦と雪だるま作りに7割ほど体力使いました。
分岐点からは山道で、短いし軽いハイキング感覚です。それでも急坂とかはないので、健脚じゃなくても見に行ける氷瀑として有名なのかなと思いました。
ゆうてるまに滝の水が落ちる音が聞こえてきて、、、、((((;゜Д゜)))
やっぱ溶けてるかーと悔やんでいると、
見事に5分咲きほどの氷瀑でありました笑
完璧に凍ってはいないですが、
サファイアブルー?のような本当に綺麗な色の氷をつくっておりました。
とにかく、自然が作り出す芸術ってスゲーな!!
と圧倒されまくりでした。
しかしそれでも僕と藤田はアホみたいな作品を作る手を止めませんでした。
また是非完璧に凍っている滝をみたいと思いました。
そのあと、入之波温泉で汗を流すことに。
39度の源泉かけ流しで、濁りもあって温泉入ってるわー!!感が満載でした。
藤田の肌も白くしてしまう美白効果すげー!!でした。
時間もあるのでそのあとは通りかかった不動窟へ。
ホラ!穴!というお店から入ります笑
ここもまた素晴らしい洞窟で、中には大量の地下水?が勢いよく流れており、
映画のような情景がありました。
中の気温が一定なため、冬は暖かく夏は涼しいのでいつきても楽しめそうです。
まぁこのあとは特になにもせず、真っ直ぐ奈良に帰りましたとさ。
朝から贅沢な景色を堪能した充実の一日でした。
翌日は災難に見回れましたが。
おわり。
みんな写真よろしくー
スマホバグってアップできないー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する