ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2726424
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

富士山の展望とツメレンゲに癒された岩殿山

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
8.3km
登り
623m
下り
632m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:27
合計
3:15
距離 8.3km 登り 624m 下り 633m
8:55
11
9:15
28
9:43
9:47
5
9:52
10:01
38
10:39
10:43
19
11:02
11:12
45
11:57
13
12:10
吉田屋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
岩殿山から稚児落としまでの間は岩場(クサリ、鉄バシゴ有り)の通過となります。
その他周辺情報 大月駅の手前(駅の北側)にある吉田屋さんの手打ちうどんが美味しいです。私も立ち寄りました。
今日は大月から岩殿山に登ります。
5
今日は大月から岩殿山に登ります。
崩落のためにいくつかの登山口が入山禁止になっていて、駅から岩殿山を半周するくらい離れた畑倉登山口から登ります。
4
崩落のためにいくつかの登山口が入山禁止になっていて、駅から岩殿山を半周するくらい離れた畑倉登山口から登ります。
いきなりの紅葉にゴキゲン
6
いきなりの紅葉にゴキゲン
やっぱり紅色は映えます。
8
やっぱり紅色は映えます。
でも全体的にはこんな感じです。
1
でも全体的にはこんな感じです。
結構な急な登りの末に本丸跡に到着。このあたりが岩殿山では一番高い場所かな。
3
結構な急な登りの末に本丸跡に到着。このあたりが岩殿山では一番高い場所かな。
私の好きなヤクシソウ。
5
私の好きなヤクシソウ。
本丸跡からおよそ5分で展望絶佳の岩殿山に到着。秀麗富嶽の8番山頂。
4
本丸跡からおよそ5分で展望絶佳の岩殿山に到着。秀麗富嶽の8番山頂。
富士山の展望、やっぱスゴイです。
11
富士山の展望、やっぱスゴイです。
大月市街が箱庭のように見下ろせます。夜景がきれいだろうなあ。
6
大月市街が箱庭のように見下ろせます。夜景がきれいだろうなあ。
九鬼山、高川山、三ッ峠、本社ヶ丸などなど
7
九鬼山、高川山、三ッ峠、本社ヶ丸などなど
秀麗富嶽
三ッ峠と本社ヶ丸方面
4
三ッ峠と本社ヶ丸方面
雁ヶ腹摺山方面
なんとなく戦国時代の城の雰囲気が残っています。
2
なんとなく戦国時代の城の雰囲気が残っています。
これ、リュウノウギクかな?
6
これ、リュウノウギクかな?
リュウノウギクその2
2
リュウノウギクその2
岩殿山から稚児落しの間は岩場になっていてクサリが設置されています。
3
岩殿山から稚児落しの間は岩場になっていてクサリが設置されています。
こっちの岩場にはクサリに加えて鉄バシゴも設置されています。
4
こっちの岩場にはクサリに加えて鉄バシゴも設置されています。
たどり着いた岩の上からは富士山がスッキリ見渡せます。
6
たどり着いた岩の上からは富士山がスッキリ見渡せます。
紅葉と富士
左から百蔵山、扇山、手前に岩殿山
4
左から百蔵山、扇山、手前に岩殿山
光る紅葉もいいね
6
光る紅葉もいいね
稚児落しにかけての稜線
4
稚児落しにかけての稜線
稚児落しから振り返ったところ
7
稚児落しから振り返ったところ
富士山も見飽きてきた
4
富士山も見飽きてきた
ここからはツメレンゲショーです。
16
ここからはツメレンゲショーです。
はじめてお会いします
11
はじめてお会いします
これは赤ちゃん?
9
これは赤ちゃん?
白い花と赤い葯が素敵でした。
11
白い花と赤い葯が素敵でした。
崖っぷちにたくさん咲いていたんだけど、怖くて近づけず。望遠で撮りました。
10
崖っぷちにたくさん咲いていたんだけど、怖くて近づけず。望遠で撮りました。
下山します。あのトンガリは滝子山かな?
3
下山します。あのトンガリは滝子山かな?
駅に行く前に手打ちうどんの吉田屋さんに立ち寄りました。
5
駅に行く前に手打ちうどんの吉田屋さんに立ち寄りました。
肉うどんで〆。

感想

ヤマレコユーザーさんのレコを拝見して、岩殿山にはツメレンゲが咲いていることを知り、行ってきました。
岩殿山は山梨百名山や秀麗富嶽十二景に選ばれていますが、私が登るのは二度目です。
ツメレンゲってどこに咲いているんだろう?
アップされている写真から、日当たりの良い岩場に咲いているようなので注意しながら探しましたがなかなか見つけられません。
目ぼしい岩場はあらかた通り過ぎ、この先にはもうないかも?って悲観的な気分になった頃、登山道から少し離れた崖の上にひっそりと咲いていました。
もう晩期でほとんど消えていましたが、中に数株が生き残っていました。
赤みがかった花だけど花弁は白で葯は紅色でした。
この色合いがなんともユニークで一度目にしたら忘れられないだろうなあ。とても印象に残る花でした。

低山の紅葉越しに富士山の絶景を堪能したあとで、お目当ての花に癒された楽しいハイキングとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

ツメレンゲ、生で見たいです!
gorozoさん、こんばんは。
絶好のお天気の下、岩殿山に行かれましたか!
富士山がお見事に映えていますね~。すばらしい。
ツメレンゲという花は初めて知りましたが、きわめて個性的でかわいい花ですね。
これは是非とも生で見てみたいなぁ。
僕は今月末に清水までサッカーを見に行く計画を立てており、同時にどこの山に
登ろうかと思案しているところなのですが、
その頃ではもうツメレンゲは終わっているでしょうね。
来年以降の課題にします!
またいろいろな花や山を教えてくださいね。よろしくお願いします。
2020/11/14 21:11
Re: ツメレンゲ、生で見たいです!
miyapon03さん
早々のコメありがとうございます!
ツメレンゲ、私も初見ですがホント個性的で印象に残る花でした。
東日本より西日本に多いとのことです。
全身赤と白のツートンカラーなので、野草というより海草みたい。(笑)
残念ながら今月末では終わってると思います。
恒例のサッカー観戦&ついでの山行ですね。
レコ期待しています!
2020/11/14 21:36
富士山♪
gorozoさん、こんにちは♪
昨日はいい天気で、富士山最高でしたね♪
お目当てのツメレンゲにも出会えたようでなによりです♪
以前岩殿山に行った時にみた富士山や三ツ峠山や本社ケ丸の景色を思い出しました。
今日は富士山の見えない山行だったのですが、やはりなんか寂しい感じでした。
2020/11/15 9:38
Re: 富士山♪
はい、昨日は小春日和のハイキングに最適の日でした。
velldy さんとは対照的に、今年はなかなか富士山に出会えませんでしたが、前回の城山に続いて富士山展望にめぐまれました。
富士山が見えるとホントにテンションアップしますね。
岩殿山は小さな山ですが、展望に関しては文句ありません。
カミさんの骨折が完治する来月上旬まではショートハイキングを楽しむつもりです。
ではでは!
2020/11/15 14:27
ツメレンゲ
gorozoさん、こんにちは。

ツメレンゲに出逢えて良かったですね!写真で見る限りでは、まだ楽しめそうです。来年は、岩殿山でツメレンゲを観賞したいと思います。

富士山も素晴らしかったですね〜。私も、百蔵山などから富士山を堪能することができました。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/11/15 12:20
Re: ツメレンゲ
fgacktyさん こんにちは
ツメレンゲはfgacktyさんが花咲山のレコで紹介してくれなかったらたぶん出会えなかったと思います。
本当にありがとうございました。
色といい形状といいとても個性的な花でした。
ちょっと遅いかなと思いましたが、出かけて行ってよかったです。
また来年も楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
2020/11/15 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山城
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら