記録ID: 2727615
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 快晴☀☀☀ |
アクセス |
利用交通機関
都民の森駐車場利用、無料。
バス、
車・バイク
利用可能時間:7:00〜17:00 朝7時に到着したときはまだ10%強の埋まり具合でした。 駐車場にトイレあり。 また車回収のため数馬〜都民の森までバス利用しましたが、なんと無料でした。 所要時間は10分強ほど。 バス時刻表 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042136&course=0000423202&stopNo=7
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・今回の三頭山までのルートは、 けやきの路→三頭ノ大滝→探鳥の路→ブナの路、のルートで登りました。 都民の森は多くの歩道があります。 ・全体を通して道は整備されていますが、この時期は落葉に覆われているので笹尾根の一部(槇寄山手前)にルート迷いやすい箇所あります。 ・また、数馬までのラストの下りはかなり急なのでご注意を! |
---|---|
その他周辺情報 | 民宿浅間坂に泊まりました。 即リピーターになりそうな素晴らしい宿でした。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Akaneko
今山行のメインは民宿浅間坂でした。
ここの宿予約ができたのでどこを歩こうか?
当初は日ノ出山〜大岳山の周回ルートを予定したのですが、
ブナ林を歩きたくなり、三頭山方面を歩くことにしました。
約20年振りの三頭山。
山腹は都民の森として整備されており、様様なルートがあります。
今回はけやきの路から三頭ノ大滝を経て探鳥の路、ブナの路を選択。
静かな山歩きを楽しむことができました。
ランチは三頭山西峰でバスの時刻を確認し、マッタリしました。
ここは多くのハイカーで賑わっていましたね。
山頂標識では撮影の順番待ちでした。
帰路は槇寄山経由で。
このルート取りは正解でした。
静かな山歩きはもちろん、所々で紅葉と落葉の道も楽しめました。
そして今宿は、民宿浅間坂。
前々から泊まりたかった都内の宿。
期待以上の素晴らしいおもてなしもあった宿でした。
同行したY家の母娘も大満足!
再訪間違いなし。
ここの宿予約ができたのでどこを歩こうか?
当初は日ノ出山〜大岳山の周回ルートを予定したのですが、
ブナ林を歩きたくなり、三頭山方面を歩くことにしました。
約20年振りの三頭山。
山腹は都民の森として整備されており、様様なルートがあります。
今回はけやきの路から三頭ノ大滝を経て探鳥の路、ブナの路を選択。
静かな山歩きを楽しむことができました。
ランチは三頭山西峰でバスの時刻を確認し、マッタリしました。
ここは多くのハイカーで賑わっていましたね。
山頂標識では撮影の順番待ちでした。
帰路は槇寄山経由で。
このルート取りは正解でした。
静かな山歩きはもちろん、所々で紅葉と落葉の道も楽しめました。
そして今宿は、民宿浅間坂。
前々から泊まりたかった都内の宿。
期待以上の素晴らしいおもてなしもあった宿でした。
同行したY家の母娘も大満足!
再訪間違いなし。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:281人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2073
宿も素敵!お風呂も食事も素敵ですね!
私もいつか行ってみたいです(*´∀`)♪
投稿数: 1375
三頭山はお手軽に楽しめるいい山ですね。
紅葉もスポット的ですが、楽しむことができました。
また民宿も最高!
宿は2部屋しかないのですが、その分静かでいいです。
食事は肉食系のkikiさんでも満足できるはず。
都内にもこんな宿があるんだ、と実感できます。
夏でもクーラー要らず、とか。