記録ID: 2730335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
日程 | 2020年11月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
川床登山口の駐車場が満車だったので、約1km先の展望駐車場に駐車しました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【川床登山口〜香取分岐】約200m登ります。問題はありません。 【香取分岐〜甲ヶ山取付き】2ヶ所分岐があります。いずれも左側を進みます。甲川への下降は急な下りです。香取分岐以降は他の方のGPSログを参考に見ながら進んだほうがよいです。 【甲ヶ山取付き〜甲ヶ山】出だしの沢は急登ですが、石に苔が生えていて非常に滑りやすいです。早期に左側の巻道に移りましょう。今回最も危険を感じた所でした。ヘルメット着用推奨。稜線に出てからのゴジラの背は石がしっかりしていて問題ありませんでした。 【甲ヶ山〜矢筈ヶ山】甲ヶ山からはガケのような急角度の下りです。滑落注意。 【矢筈ヶ山〜川床登山口】避難小屋までは激下りです。それ以降は平坦な歩きやすい道になります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 ツェルト ストック カメラ ヘルメット |
---|
写真
感想/記録
by cripe7
3週間前に行った烏ヶ山から見えていた矢筈ヶ山方面に行ってみました。事前情報では、道迷いしやすいとあったので、過去に登られた方のGPSログを確認しながら登りました。今回最も危険を感じたのは甲ヶ山取付きからの沢の急登で、石がとても滑りやすく濡れているとさらに危険になると感じました。角度も急なので滑り始めると止まらないと思います。下りでは使いたくないと思いました。稜線に出てからはずっと好展望で非常に気持ちよく歩けました。ここに行かれる方は十分な情報入手と装備でお願いします。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:259人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント