また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2732143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

大崩山 涌塚から坊主尾根 岩と鎖場・ハシゴの殿堂

2020年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:58
距離
11.4km
登り
1,481m
下り
1,462m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:18
合計
5:58
6:58
19
7:17
7:24
16
7:40
7:42
50
8:32
8:45
9
8:53
9:02
11
9:12
9:30
7
9:37
9:44
18
10:02
10:05
13
10:18
10:18
6
10:23
10:23
17
10:40
10:40
10
10:50
10:51
22
11:13
11:14
8
11:22
11:35
22
11:56
12:03
40
12:43
12:43
12
12:55
12:56
0
12:56
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祝子川の林道を上って行くと登山口あり。
6:40で10台以上。
基本は路上駐車ですが、看板が出ている緊急車両のスペースは開けておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストあり
指導票は必要最低限。
踏み跡が落ち葉で分かりにくい箇所あり。
ピンクテープあり。
ロープ・鎖場・ハシゴの連続なので、ほとんどの場面でストックは収納していました。
場所によってはヘルメット・ハーネズ・カラビナ使用した方が良いかも。
(一応、持参しました)
頂上付近が一番、ほっとしてユルく歩ける、稀有な山です。(笑)
その他周辺情報 祝子川温泉 美人の湯
ただいま露天温泉は閉鎖中

ジビエ料理とカフェ
レストランRyuo
http://www.saiki.tv/~yano0308w/
猪丼と鹿肉のハヤシライスを頂きました。
お店のマスターが自ら狩猟をされています
登山口

写真は下山時のもの
2020年11月15日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 13:05
登山口

写真は下山時のもの
少し歩いて河原から
岩場が見えてきました
2020年11月15日 07:39撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 7:39
少し歩いて河原から
岩場が見えてきました
なんともカッコいい
2020年11月15日 07:39撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 7:39
なんともカッコいい
小積ダキの大岩壁
穂高の屏風岩のよう
2020年11月15日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 8:35
小積ダキの大岩壁
穂高の屏風岩のよう
小積ダキをバックに
逆光マン
2020年11月15日 08:40撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 8:40
小積ダキをバックに
逆光マン
小和久塚に寄り道します
2020年11月15日 09:00撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 9:00
小和久塚に寄り道します
梯子を登り繋いで
2020年11月15日 09:02撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 9:02
梯子を登り繋いで
素晴らしい景色
2020年11月15日 09:10撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 9:10
素晴らしい景色
岩峰と山頂方向
2020年11月15日 09:10撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 9:10
岩峰と山頂方向
岩場から鳥が飛び立つ
2020年11月15日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 9:18
岩場から鳥が飛び立つ
仙人が住んでいそう
2020年11月15日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 9:20
仙人が住んでいそう
奥に見えるのは傾山方面
2020年11月15日 09:21撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 9:21
奥に見えるのは傾山方面
2020年11月15日 09:21撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 9:21
右の岩が像岩かな?
2020年11月15日 09:21撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 9:21
右の岩が像岩かな?
山頂方面は意外となだらかそう
2020年11月15日 09:21撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 9:21
山頂方面は意外となだらかそう
とても岩々しい
2020年11月15日 09:21撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 9:21
とても岩々しい
2020年11月15日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 9:44
岩場を離れてブナ林を歩く
2020年11月15日 09:46撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 9:46
岩場を離れてブナ林を歩く
灌木帯を越えて思いの外地味な頂上 (笑)
今までが刺激的過ぎた
2020年11月15日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 10:24
灌木帯を越えて思いの外地味な頂上 (笑)
今までが刺激的過ぎた
坊主尾根分岐まで戻ります
2020年11月15日 10:27撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 10:27
坊主尾根分岐まで戻ります
大きなブナの木
2020年11月15日 10:42撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 10:42
大きなブナの木
登りに巡った袖ダキあたり
2020年11月15日 11:07撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 11:07
登りに巡った袖ダキあたり
傾山でしょうか?
2020年11月15日 11:07撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 11:07
傾山でしょうか?
立派な小積ダキ
2020年11月15日 11:22撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 11:22
立派な小積ダキ
2020年11月15日 11:22撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 11:22
ヨコバイ
かなり危険
2020年11月15日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 11:26
ヨコバイ
かなり危険
下りのタテバイ
2020年11月15日 11:40撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 11:40
下りのタテバイ
こんなのが連続
一体、何か所あるのでしょうか?
2020年11月15日 11:41撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 11:41
こんなのが連続
一体、何か所あるのでしょうか?
景色は最高です
2020年11月15日 11:54撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 11:54
景色は最高です
2020年11月15日 11:54撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 11:54
2020年11月15日 11:54撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 11:54
足場が渡してあります。
よく道を付けましたね
2020年11月15日 11:55撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 11:55
足場が渡してあります。
よく道を付けましたね
渡渉ポイント
2020年11月15日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/15 12:41
渡渉ポイント
美人の湯
露天が閉鎖中
2020年11月15日 13:14撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 13:14
美人の湯
露天が閉鎖中
帰りに寄ったトトロのバス停
2020年11月15日 13:58撮影 by  MO-01K, ZTE
11/15 13:58
帰りに寄ったトトロのバス停
ジビエレストランRyuoで猪丼と鹿肉のハヤシライスを頂いて山旅終了
充実の一日でした
2020年11月15日 13:58撮影 by  MO-01K, ZTE
1
11/15 13:58
ジビエレストランRyuoで猪丼と鹿肉のハヤシライスを頂いて山旅終了
充実の一日でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも サンダル ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット ロープ カラビナ ハーネス

感想

念願の大崩山・涌塚コースから坊主尾根の岩壁巡りなハードコースに登って来ました。
九州遠征の最後にと思っていた山ですが、このところ天気が良く、岩や地面も乾いていて、祝子川の増水も無いタイミングなので予定を早めました。
朝4時に起きて登山口に向かい、明るくなると共にスタート。
花崗岩の明るい渓谷を歩きながら、やがて高度を上げると尾根に出て、程なくダキと呼ばれる大岩壁が現れます。
祖母山の山々を遠景に、これらの大岩壁の絶景を眺めながらの楽しい岩歩き。
坊主尾根との分岐からは見事なブナ林に変わり、苔むした優しい山容のトレイルを巡って頂上へ。
静かな頂上を後にして坊主尾根へ。
こちらも小塚ダキ・象岩を巡りや聞きしに勝る岩山で鎖場・ハシゴの連続。
よくこんな処に道を付けたな〜と云う程のコースで、多くの方々が九州一のハードコースだと云うのも納得しました。
下山後はトトロのバス停に寄り、ジビエ料理のRyuoで猪丼と鹿肉のハヤシライスを頂いて大満足の山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら