ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8627386
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

大崩山 訳あって宇土内谷

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
7.1km
登り
631m
下り
632m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:24
合計
3:21
距離 7.1km 登り 631m 下り 632m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは10台以上は停められるかな?そこまでのアクセス路は普通車でも問題無い位のレベルの道でした
コース状況/
危険箇所等
登山道は安心安全な道です。まぁなんちゃって大崩の道ですしね・
その他周辺情報 前泊で利用した「鹿川地区交流センターつりがね」は本当におススメです。おばちゃんの応対は最高だし、手作りのごはんはボリュームがあって美味しいし、たどり着くまでが大変で、廃校を利用した施設なので必ずしも全てが快適とは言えないかもしれませんが、それを補って余りある素晴らしい人とロケーションでした。
前泊の鹿川交流センター。廃校を利用した施設。本当に素晴らしかった。おススメです。畳の上に自分で布団を敷くスタイル。
2025年08月30日 17:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/30 17:25
前泊の鹿川交流センター。廃校を利用した施設。本当に素晴らしかった。おススメです。畳の上に自分で布団を敷くスタイル。
晩御飯。ごはんおかわりしてねと言われましたが無理。お腹がはちきれるかと思った。ごちそうさまでした。
2025年08月30日 18:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
8/30 18:46
晩御飯。ごはんおかわりしてねと言われましたが無理。お腹がはちきれるかと思った。ごちそうさまでした。
んで翌朝、宇土内谷登山口まで移動。アクセス路の7割くらいは一応舗装路。最後数キロは砂利道。対向車が来たら絶望的な狭さが続きます。状態の悪い所もあったけど腹は擦らない程度の路面状況だった。
2025年08月31日 05:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 5:46
んで翌朝、宇土内谷登山口まで移動。アクセス路の7割くらいは一応舗装路。最後数キロは砂利道。対向車が来たら絶望的な狭さが続きます。状態の悪い所もあったけど腹は擦らない程度の路面状況だった。
カウンターを押してスタート。さて九州最後の300名山行きますか。裏口だけどつつじの季節は賑わうらしい
2025年08月31日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 5:47
カウンターを押してスタート。さて九州最後の300名山行きますか。裏口だけどつつじの季節は賑わうらしい
最初は荒れた林道を進みます
2025年08月31日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 5:53
最初は荒れた林道を進みます
ここから登山道
2025年08月31日 06:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 6:00
ここから登山道
案外歩き難いような・・・
2025年08月31日 06:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 6:00
案外歩き難いような・・・
しばらくはつづら折れの林道をショートカットする急な道。既に汗が噴き出る
2025年08月31日 06:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 6:04
しばらくはつづら折れの林道をショートカットする急な道。既に汗が噴き出る
何植えたんじゃろ?おそらく幼木を鹿に食べられないように保護してるのかな〜と
2025年08月31日 06:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 6:13
何植えたんじゃろ?おそらく幼木を鹿に食べられないように保護してるのかな〜と
今日は天気が期待できそうですな〜昨日もこのくらい晴れてたら良かったのに・・って欲張りか
2025年08月31日 06:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/31 6:15
今日は天気が期待できそうですな〜昨日もこのくらい晴れてたら良かったのに・・って欲張りか
林道ショートカットの道を終えると尾根道の始まり
2025年08月31日 06:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 6:19
林道ショートカットの道を終えると尾根道の始まり
ひたすら尾根をつめる
2025年08月31日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 6:34
ひたすら尾根をつめる
どうせ宇土内谷から登るならこちらとの周回が良いのかね
2025年08月31日 06:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 6:58
どうせ宇土内谷から登るならこちらとの周回が良いのかね
平和な道ですな
2025年08月31日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 7:08
平和な道ですな
上祝子からの道と合わさる。いつか向こうから登らなくちゃ。
2025年08月31日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:10
上祝子からの道と合わさる。いつか向こうから登らなくちゃ。
やっぱり平和な道。アスレチックな大崩を登っているとは思えない
2025年08月31日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 7:10
やっぱり平和な道。アスレチックな大崩を登っているとは思えない
あと5分
2025年08月31日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:13
あと5分
あっけなく山頂。さすが最短ルート。なんの醍醐味もなかったのはしゃーない
2025年08月31日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
8/31 7:18
あっけなく山頂。さすが最短ルート。なんの醍醐味もなかったのはしゃーない
触る。三角点にお金をおいてもご利益はないと思うけど・・噴水を見るとお金を投げたくなるのと一緒か・
2025年08月31日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
8/31 7:18
触る。三角点にお金をおいてもご利益はないと思うけど・・噴水を見るとお金を投げたくなるのと一緒か・
昨日、廃校の教室に泊まったので小学生の頃のように撮ってみた。我々が子供の頃の写真って映えとか気にせず、真ん中で笑顔でVサインが基本だったかと・・笑
2025年08月31日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
8/31 7:22
昨日、廃校の教室に泊まったので小学生の頃のように撮ってみた。我々が子供の頃の写真って映えとか気にせず、真ん中で笑顔でVサインが基本だったかと・・笑
朝ごはんを弁当にしてもらった。これまたお腹いっぱい。本当に交流センターのおばちゃんたちは気の良い人だった。
2025年08月31日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
8/31 7:26
朝ごはんを弁当にしてもらった。これまたお腹いっぱい。本当に交流センターのおばちゃんたちは気の良い人だった。
時間が早いから山頂ず〜っと独り占めだった。
お腹いっぱいになったしボチボチ降りるよ
2025年08月31日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 7:37
時間が早いから山頂ず〜っと独り占めだった。
お腹いっぱいになったしボチボチ降りるよ
影で大崩にさよなら
2025年08月31日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/31 7:39
影で大崩にさよなら
九州最後で最高の空。日頃の行いが良かったということにしときましょ(んなこたないけど)
2025年08月31日 07:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/31 7:40
九州最後で最高の空。日頃の行いが良かったということにしときましょ(んなこたないけど)
サルノコシカケ的な何からしい。毒性があるから触ったら手を洗いなさいってAIが言ってます
2025年08月31日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:41
サルノコシカケ的な何からしい。毒性があるから触ったら手を洗いなさいってAIが言ってます
石塚
2025年08月31日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:45
石塚
これは確か南の方
2025年08月31日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 8:04
これは確か南の方
猛毒のあるキノコだから絶対食べるなとAIが言ってます。まぁ食べないけどね
2025年08月31日 08:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 8:07
猛毒のあるキノコだから絶対食べるなとAIが言ってます。まぁ食べないけどね
マイタケの一種らしい
2025年08月31日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 8:34
マイタケの一種らしい
ボチボチ尾根歩きも終わり林道ショートカットの急降下が始まる
2025年08月31日 08:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 8:38
ボチボチ尾根歩きも終わり林道ショートカットの急降下が始まる
この林道を歩き終えるとゴール。この手前でお一人の方とすれ違っただけの静かな登山だった。
2025年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 8:57
この林道を歩き終えるとゴール。この手前でお一人の方とすれ違っただけの静かな登山だった。
何はともあれ九州のラスイチ無事終了。さて嫁さん迎えに福岡まで移動しなくちゃ。
2025年08月31日 09:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 9:09
何はともあれ九州のラスイチ無事終了。さて嫁さん迎えに福岡まで移動しなくちゃ。

感想

昨日の傾山に続き2日目は大崩山です 

1番人気のコースは湧塚と坊主尾根の周回かと思います。今回登った宇土内谷からの道は簡単に登れる代わりに、大崩山の醍醐味が全く味わえないので、評判が微妙なコースのようです。

今回の九州遠征で登山に費やす事が出来る時間は1.5日でした。
1日フルで使える日を祝子川からの大崩山の周回にして、半日の日を傾山の黒仁田林道から(これも傾山の最短コースですが、大崩山の宇土内谷同様傾山のワイルドさを全く味わえないコースのようです)、その逆で傾山に1日を費やし大崩山は最短コースにするか、限られた時間でどうやって登るか本当に悩みました。

結果両方の山の最短コースのアクセス路の状態を考え、極悪の黒仁田林道よりは宇土内谷へのアクセスの方が多少はよさそうかな?ということで、大崩山を最短コースで登る事にしました。より体力がいるのは傾山の方だったのでそちらを優先したのと極悪林道でのレンタカーのトラブルも避けたかったというのもありましたが・。
今回叶わなかった祝子川からの大崩はまた次の機会に・・・

とまぁなんだかあれこれと言い訳をしてますが、何はともあれ個人的にこれで九州の300名山は全ての山頂を踏むことができました。
その日の体調や天候によって登った山の印象って変わりますが、個人的に九州は宮之浦と由布が抜群に良かったな〜と。又登ってみたいけど特に宮之浦は行くまでが大変・・。(金銭的に??)

ん?大崩のレコなのに大崩の事は何にも記してなかった・・
大崩山に関しては今回はいわゆるなんちゃって大崩で、ただ山頂を踏んできただけですのでコメントは控えますが、しいて言えば宇土内谷までのアクセスが大変なくらいかと・。(鹿川地区までのアクセスも中々大変です)

9月に入ったけど中々涼しくならないですな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら