記録ID: 2732825
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2020年11月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 564m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和バス停の最寄にセブンイレブンあります! |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、霜が溶けて滑りやすい場所がありましたので、極力、午前10時前に登山することをお勧めします! |
写真
福ちゃん荘には登山開始15分でつきました。
福ちゃん荘の後、一度間違えて、唐松尾根(大菩薩嶺)と大菩薩峠との分岐で、大菩薩峠方面に行き、アプリが間違いを教えてくれました。汗💦
唐松尾根方面へ進み、15分位で、この綺麗な富士山の景色を見てびっくり‼️この登山は笹原まで富士山を見ながらハイキングができるなんと贅沢な体験となった!
福ちゃん荘の後、一度間違えて、唐松尾根(大菩薩嶺)と大菩薩峠との分岐で、大菩薩峠方面に行き、アプリが間違いを教えてくれました。汗💦
唐松尾根方面へ進み、15分位で、この綺麗な富士山の景色を見てびっくり‼️この登山は笹原まで富士山を見ながらハイキングができるなんと贅沢な体験となった!
石丸峠から上日川峠へは、途中沢を三つほど越えなければいけなくて、私は最初道を間違えたと思いました。ここの沢で右足を水の中にどっぷり一瞬どっぷりハマりましたが、棒ノ折登山の経験があったのでへっちゃらでした😅
撮影機器:
感想
天候が良い週末にとっておいた大菩薩嶺での登山🥾今週末はお天気が良かったので、よっしゃ〜富士山会いに行くぞっということで、行ってきました。はじめての大菩薩嶺登山でしたが、登山し始めて、30分くらいでハンサムな富士山を🗻バックグラウンドに見えることに気づき、「やばぁ!」と何回言ったかわからないくらいびっくりしました。あの景色は写真や動画には伝わらないすごさがありますね。山を登っているので、傾斜があり、少し危ない状況で綺麗な富士山やその日本一の山を囲むブラザー山たちを見る👀なんとも言えない感動がありました。ハイキング自体はそんなにチャレンジではなかったけれど、景色がなんとも言えないハイキングでした。来週末はどこに行こうかな〜お天気予報見て検討しはじめます!😆✌️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する