記録ID: 273405
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山 福寿草は今ひとつ・・・
2013年03月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
本山寺駐車場9:12-9:38本山寺9:44-ポンポン山10:35-10:49リョウブの丘10:56-11:04福寿草保護地11:24-11:42ツツジの丘12:26-森の案内所12:46-イヌブナの林13:16-東海自然歩道合流13:55-14:10ポンポン山14:22-15:10本山寺15:20-15:39本山寺駐車場
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 季節がらぬかるんでいる所が多いので滑りやすい。 トイレは本山寺と森の案内所にあり |
写真
撮影機器:
感想
ここしばらく雪山ばかりだったが、いつの間にか3月になりポンポン山の福寿草が気になってきたので行ってみました。
で、どうだったかというと写真の通り。あとほんの少し先のようです。
来週ぐらいがいいのでは・・・
また山バナナの会で「一登一拾活動」が始まり、ゴミを見つけたら拾って帰ろう。そうして山をキレイに!ということでついでにゴミ拾いを少しだけ・・・
途中でゴミ袋を提げたボランティアさんとすれ違い、大概のゴミは拾っていただいたあとだったのであまり拾えませんでしたが、今後もこの活動続けていこうかなと思います。
ゴミ袋と書くとなんだかなぁと思いますが、護美袋(美しさを護る袋)と書くといい感じだなぁ〜などと・・・
来週ぐらいにまた福寿草の様子、見に行ってみようかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人
おはようさんですぅ♪
私 恥ずかしながら北摂の山は全くの未踏でございます!
過去に何度も予定を立てましたが気が付けば奈良県へ・・・(一_一;
ポンポン山・・・
山頂で足踏みしたら本当に「ポンポン」と鳴るんでしょうか?
ボンボン山、里に近い山なのに
かなりの群落地ですね。
今後が楽しみですね。
次回が、晴天で、満開だといいですね。
sabakanさん、こんにちは
福寿草のたより、有難うございます。
昨年3月4日にはポンポン山の福寿草、満開状態でした。
今年はチョッと遅いみたいですね
M_kichiさん
以前はポンポン音
今、山頂は少し造成したようですね。
だからポンポン
sabakanさん如何でしょうか〜
会長のところの福寿草、終わっちゃいましたか…
でもお山ではこれからなのでまた見れると思いますよ
エリアの得手不得手みたいなのはありますよね。
私も聖地金剛山、行った事無かったりします
ポンポン山のポンポン音・・・
山頂がずいぶん昔とは様変わりしているので、
もうしないような気がします。
このたった一輪だけでも咲いていてくれて見に行った甲斐がありました。
たぶん来週ぐらいにはもっと咲いていてくれると思います。
このポンポン山。
福寿草が終わった後もかたくり・クリンソウとしばらく目を楽しませてくれます。
福寿草。次はきれいに咲いてたらいいな〜
今年はやっぱりちょっと遅いようですね〜
寒波の影響でしょうか・・・
ポンポン山には時々登ってますので
変化があれば、また花だよりアップします
音は・・・
昔に比べて山頂の様変わりが激しいので
ポンポン音は最近はしないような気がしますね
なにが一番びっくりしたって、
むっ、むかしはポンポン音がしたんですかぁ
必死に飛ぶとポンポン鳴るって???
いやぁ、妄想膨らむお山ですね〜
あっ、もう鳴らないのか。。
山頂で足踏みするとポンポン鳴る?
昔は鳴ってたように思います。
けど最近はそんな話はあまり聞かないですね〜
ここ数年、山頂広場に土入れして造成したり、
ベンチを新設したり、
かなり手が入っていますのでその影響もあるのかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する