記録ID: 2735540
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
穂見山 穂見〜 (鳥取県)
2020年11月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:40
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 517m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:40
距離 4.9km
登り 517m
下り 521m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 気温:8〜15度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 〜P707 植林帯の急登(斜度36〜40度)が続きます。狙った尾根を外さずに登っていけばOK。明瞭な道はありませんが、どこでも歩けるので、直登したり、ジグをきった先人の踏み跡があります。 ■ P707〜穂見山 傾斜は緩くなりますが、尾根がやや不明瞭に。どこでも歩ける状態は変わらないので、方向を間違えずに進めばOK。 下山時は、支尾根に紛れ込まないよう注意。自然林じゃなくて、植林帯であれば、まあ何とかなると思う。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインCM、ウイックロンZEOサーマル、クリマエアベスト、ウインドブラストパーカ ボトムス:ストレッチODパンツ シューズ:タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ |
---|
感想
穂見山(ほのみせん)は比較的どこからでも目立つ山ですが、登頂レコはあまり多くありません。少ないレコを参考にさせてもらって、登ってきました。P707までの傾斜は、きついところで何箇所か計測すると 36〜40度くらいありました。P707 を越えると眺望も得られ、比較的歩きやすくなります。
懸案だった穂見山に登頂できてよかったです。眺望は那岐山〜泉山〜マッコウ方面、篭山〜洗足山〜海上山方面はよく見えました。東山のほうは、密集する枝の間から辛うじて確認する事ができました。
鳥取県で行きたいのはあと二つ、恩原三国山北嶺と大山剣ヶ峰、どうしようかなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する