記録ID: 2735762
全員に公開
ハイキング
東海
曽良山(鶴岡山・西山)(燃える紅葉)
2020年11月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 428m
- 下り
- 442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:26
距離 10.4km
登り 447m
下り 442m
15:34
ゴール地点
山旅ロガー
2020-11-15 10:00:43
合計時間: 5時間33分
平面距離: 10.36km
沿面距離: 10.61km
最高点の標高: 722m
最低点の標高: 374m
累積標高 (上り): 708m
累積標高 (下り): 708m
標高データの種類: GPS標高
2020-11-15 10:00:43
合計時間: 5時間33分
平面距離: 10.36km
沿面距離: 10.61km
最高点の標高: 722m
最低点の標高: 374m
累積標高 (上り): 708m
累積標高 (下り): 708m
標高データの種類: GPS標高
天候 | 晴れ時々曇り。気温15℃。ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。落ち葉が積もっていて滑るので、注意するくらい |
写真
予定通り、師岩に進みました。師岩の上から。新陽ゴルフ場が見えます。ということは、ほぼ真西なので、奥の稜線は、尖りの烏帽子岳を中心に、右が養老山脈〜奥は霊仙山、左が御池岳・藤原岳・竜ヶ岳のようです
感想
百名山チャレンジシーズンも終わり、里山シーズン到来。紅葉の名所曽木公園へ。どこかへ行った帰りに「バーデンパークSOGI」を見かけて、田畑が広がる風景の中に、忽然と現れる現代風な建物に驚いた記憶がある。
駐められるか不安だったが、10時前着でも駐められた。
曽木公園は、紅葉が美しかった。燃えるような赤色に、黄色や緑色が彩りを添える。多くの人で賑わっていた。
曽良山は、登山道はよく整備されており、案内板も短い間隔で設置されているので、初めてだったがあまり迷うところは無かった。
こちらは黄葉が多かった。
穏やかな陽気の中、ゆっくりとハイキングを楽しむことができた。
サクサクと落ち葉を踏み、ほのかな森の香りを感じる。本当に山歩きが好きなんだなぁと改めて感じた秋の一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する