大澄山


- GPS
- 07:14
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 550m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
河原歩きや街歩きは省略して、 大澄山 慈勝寺から上がりました。草花神社からも上がれるようです。山頂標識の192mの所は2万5千図では大澄山になってますが、三角点のある203mの方が大澄山と書かれている地図もあるようです。三角点の方は笹薮を突っ切ってコンクリの大きなモニュメント跡(観音堂なんだそうな)の所に上がり、すこし細かい踏み跡を追った先にあります。三角点の所だけ楽しい里山歩きのノリとはいきませんので、そのおつもりで。 大澄山を過ぎ、右側に階段があって浅間岳は階段を降りるような指導標がありますが、真っ直ぐ行っても行けます。 浅間岳 ゴルフ場入り口横の細い舗装路を上がる所がややわかり難かったです。その先は道なりですので、迷う事は無いと思います。浅間岳を過ぎて旧満地峠までも道有り。途中左に分岐があり、それを降りれば滝山街道の新満地トンネル南側に行けるようです。(指導標有り) 旧満地峠から滝山街道までは軽の車なら通れそうな道。 勝沼城趾 妙光院裏手の墓地に入ります。墓地の一番上まで行くと踏み跡有り。城趾は下草のない杉林。反対側に突っ切ると幅2m位の道有り。それを行けば、青梅ゴルフ場の入り口に出ます。 指田氏別荘跡やおにぎり岩の辺り 青梅第四小学校脇の歩道橋の所から北側に上がって行く道を回り込んで、適当な上がって行く階段を登りました。上は幅2m弱の道。途中から左の細い道に入ります。その先は忠実に尾根に沿って三町分岐点と言う所まで行きました。ルートは明瞭なので、迷う要素は無いと思います。指導標に「永山公園」と書かれている方に向かうと、風の子太陽の子広場のある谷を登った所に出ます。少し行けば青梅丘陵のルートに出ます。 |
写真
感想
ちょっと会社の方がバタバタしてまして。お久しぶりです。皆さんお元気でしたか.....。というような状態なので、足慣らし。距離は稼ぎましたが半分は街歩き。せめて高尾山くらいは登るか...、とも思ったのですが、我が家を多摩川分水嶺に持って行こう計画を進めてみました。まさか、山の上に引っ越す訳にも行かず、東側は平野で分水嶺が明確ではないのを良い事に、私の通った所が分水嶺!ってな強引な計画です。とはいえ、多摩川の右岸を通った所はさすがに分水嶺とは行きませんが....。
かつて羽村駅から二つ塚峠、梅の木峠を越えて三室山まで行ったトレースがあります。まずは家からそれに繋げる事。ついでに東青梅付近から青梅鉄道公園まで、丘陵の末端部分を歩いて青梅丘陵のトレースに繋げる事を目標にしてみました。土地勘はあるから地図はいらんだろ、雨具もいらんだろ、懐中電灯いらんだろ....、ちょっとナメまくり。おかげで後半、どこを歩いてるんだ俺は????状態で青梅丘陵末端を外して、多摩川流域の外まではみ出してしまいました。まぁ、それはそれで楽しいもの。
一昨年(だったかな?)の台風で倒れた木や枯れ枝を山積みにした、まぁゴミ山によじ登って五日市線の鉄橋を渡る電車を10分程待っていた時の事。ふと見ると狸のような生き物が二匹でチョロチョロ。積み重なった枝の所をウロチョロしてます。あれはきっとアライグマ。ラスカルブームが去って捨てられ、野生化したものに違いありません。
この辺ではかつて、アライグマが出て、住民が通報し、木の枝を伝って逃げるのを警察や消防署が追い回す大捕り物がありました。挙げ句の果てに福生消防署からはしご車までが出動する大騒ぎ。わたしゃ通りすがりの野次馬でのんびり見てました。50人くらい野次馬が集まったと思います。アライグマがあっちゃこっちゃ行く都度、アーだの、オオだの、どよめく観衆。それを怖がってか、木のてっぺんに上がって捕まえられず、こんなに人がいて騒いでちゃねー、降りて来ないよねーと警察署も消防署も退散。平和なニッポンの平和な一日の一コマでした。もう五年くらい前でしょうか。
写真を撮ろうとしましたが、枯れ枝の間にすぐに隠れてしまうので失敗。10m程先にいたのですがね。いかれる方は息をひそめてじっとしていれば出てくるかもしれません。が、見た目と違い、アライグマは結構獰猛な性格らしいのでご注意を。(枯れ枝のゴミの山の外にはそうそう出て来ないと思います。)
GWはやっぱり出かけたい。そろそろ慣して行かないと。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する