ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2740395
全員に公開
ハイキング
東海

晩秋の左門岳…完全復調にはまだまだ(>_<)

2020年11月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
13.0km
登り
858m
下り
851m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:39
合計
4:45
6:37
27
スタート地点
7:04
7:07
124
林道終点
9:11
9:42
88
11:10
11:15
7
林道終点
11:22
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
上大須ダムを渡り切った右岸側端に駐車
そこから林道終点まで自転車を使用
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はないが、一般の登山道と違って迷いやすい箇所が何か所かあります。
ただ、迷いやすい箇所の情報を事前にチェックしておいたおかげで難なく登ることができました。
今回はblackさん、myhomeさん、KAME32さんのレコの情報を参考にさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
上大須ダムを渡り切った右岸側に駐車
すぐ先に通行止めのトラ柵があります
ここから自転車でスタート!
2020年11月18日 06:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
11/18 6:47
上大須ダムを渡り切った右岸側に駐車
すぐ先に通行止めのトラ柵があります
ここから自転車でスタート!
ダム湖
紅葉が少し残っています
2020年11月18日 06:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
15
11/18 6:49
ダム湖
紅葉が少し残っています
舗装が途切れる林道終点に自転車を駐輪
沢沿いに進みます
丸太橋が結構恐怖!
2020年11月18日 07:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
11/18 7:18
舗装が途切れる林道終点に自転車を駐輪
沢沿いに進みます
丸太橋が結構恐怖!
スローシャッターで撮ってみました
2020年11月18日 07:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
33
11/18 7:25
スローシャッターで撮ってみました
途中から荷揚げ用モノレールの軌道に沿って歩きます
2020年11月18日 07:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
11/18 7:28
途中から荷揚げ用モノレールの軌道に沿って歩きます
沢を数回渡ります
2020年11月18日 07:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
13
11/18 7:31
沢を数回渡ります
モノレールが尾根に登る箇所
ここが注意箇所!!
ついつい右の沢に行ってしまいそうですが、少し下って左の沢へ進みます
※20数年前の冬に来た時はこの尾根に取付き、そのまま稜線伝いに歩き山頂へ向かいました
2020年11月18日 07:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
11/18 7:39
モノレールが尾根に登る箇所
ここが注意箇所!!
ついつい右の沢に行ってしまいそうですが、少し下って左の沢へ進みます
※20数年前の冬に来た時はこの尾根に取付き、そのまま稜線伝いに歩き山頂へ向かいました
少し下ると目印のテープがあります
この沢を横切り左へ回り込むと林道跡に出ます
あとは踏み跡を忠実に辿ります
2020年11月18日 07:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/18 7:40
少し下ると目印のテープがあります
この沢を横切り左へ回り込むと林道跡に出ます
あとは踏み跡を忠実に辿ります
このヘルメットが見えたら正面の尾根に取付きます
2020年11月18日 08:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
11/18 8:15
このヘルメットが見えたら正面の尾根に取付きます
尾根への取付き箇所
2020年11月18日 08:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/18 8:17
尾根への取付き箇所
途中、プラスチック製の階段が所々に…
2020年11月18日 08:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
11/18 8:56
途中、プラスチック製の階段が所々に…
山頂が近くなるとササの薮漕ぎ
でも踏み跡はしっかりあるし、距離も大したことはない
2020年11月18日 09:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
11/18 9:16
山頂が近くなるとササの薮漕ぎ
でも踏み跡はしっかりあるし、距離も大したことはない
左門岳山頂到着!
なんと20数年ぶり
2020年11月18日 09:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
16
11/18 9:19
左門岳山頂到着!
なんと20数年ぶり
山頂で自撮り
2020年11月18日 09:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
36
11/18 9:22
山頂で自撮り
山頂でのんびり昼食、いや朝食
2020年11月18日 09:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
17
11/18 9:30
山頂でのんびり昼食、いや朝食
一気に青空が広がってきました
2020年11月18日 09:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
11/18 9:29
一気に青空が広がってきました
山頂のブナ
2020年11月18日 09:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
11/18 9:48
山頂のブナ
葉が落ちて木々の間から遠くが見渡せる
2020年11月18日 09:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/18 9:49
葉が落ちて木々の間から遠くが見渡せる
左門岳で一番?のブナの大木
2020年11月18日 10:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
18
11/18 10:02
左門岳で一番?のブナの大木
2020年11月18日 10:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/18 10:10
遠くの木にオオスズメバチの巣を発見!
2020年11月18日 10:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
11/18 10:22
遠くの木にオオスズメバチの巣を発見!
ズームアップ!
かなりデカイ!
2020年11月18日 10:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
20
11/18 10:22
ズームアップ!
かなりデカイ!
標高が下がるとモミジの紅葉が残っていました
2020年11月18日 10:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
30
11/18 10:48
標高が下がるとモミジの紅葉が残っていました
自転車がお待ちかね
2020年11月18日 11:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
11/18 11:10
自転車がお待ちかね
湖畔のモミジ
2020年11月18日 11:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
48
11/18 11:19
湖畔のモミジ
ちょうど今が盛り
2020年11月18日 11:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
11/18 11:20
ちょうど今が盛り
天気もよくのんびりサイクリング
2020年11月18日 11:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
18
11/18 11:20
天気もよくのんびりサイクリング
紅葉&黄葉の絨毯
2020年11月18日 11:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
26
11/18 11:21
紅葉&黄葉の絨毯
駐車地点に到着!
お疲れさん
2020年11月18日 11:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
15
11/18 11:36
駐車地点に到着!
お疲れさん

感想

体調不良によりしばらく山から遠ざかっていました。
しかし、このところ薬の効果か だいぶ回復してきたようで、このままお預け状態では精神衛生上よくないと都合のいい屁理屈をつけてアプローチも短く短時間で登れる左門岳に行ってきました。
この山、若い頃に一度冬期に登っていますが季節やルートが違っていたため、始めて登るような感覚でした。
おまけに体調がまだまだ回復途上で、無積雪期にもかかわらず十分すぎるほどの手応え。
完全復調までの道のりはかなり遠そうです(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

お疲れ🏔
無理せずほどほどでいきましょう🙂
12月にはミーティングする予定
コロナ次第だけど…
またよろしく😉
2020/11/23 12:30
Re: お疲れ🏔
ゆる〜く登っています。
適当に体動かした方が調子がいいみたい。
また密にならない程度に集まりましょう
2020/11/23 19:48
ブナが素敵です
sumi先輩

マニアックなお山登りレコありがとうございます。
左門岳、知りませんでした。
山頂のブナが立派ですね〜
紅葉狩りも楽しめて(スズメバチの巣は怖いですが…)晩秋を味うには良いお山ですね。

どこかでばったりお会いできたら嬉しいです😊
これからの雪シーズン、安全登山で楽しみましょう!
2020/11/26 8:43
Re: ブナが素敵です
kiyohisaさん コメントありがとうございます。

左門岳、ほんとマニアックな山ですよね。
ぎふ百山を狙ってる人たちか、よほどのもの好きしか登らない山です。
でも私はこんな山で登山のノウハウを学んできたので、我が家に帰ってきた感覚です。
いまは、体調に合わせたレベルの山を選んで登っています。

薬のせいもあり、無積雪の低山なら普通に歩けるようになってきました
これからの雪山シーズン、登頂にこだわらず歩いてみようかな……などと考えるようになってきた今日この頃。
もうしばらくは抑えて登りますが、復活の暁にはkiyohisaさんに是非会いに行きますよ
2020/11/26 18:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら