記録ID: 2745590
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2020年11月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 時々風強し! |
アクセス |
利用交通機関
往路 武蔵嵐山駅
電車
復路 小川町駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by hana10450
テレビで嵐山渓谷を先日放送していたんです。
丁度 東武鉄道のフリーハイキングとマッチしていたので電車に揺られやって来ました。
嵐山渓谷 想像していた紅葉🍁より遥かに色鮮やかで1人でニンマリ😊😊 京都の嵐山とは比べられませんが埼玉の嵐山も中々良かったで〜す🍁🍁👍👍
紅葉を眺めていると脇道より下山して来る人あり^_^そこには大平山山頂⛰の矢印が・・・! 20分位で山頂に行くよっとお兄ちゃんが❣️ 今日 登山靴でやって来た わ・た・し!!即決 行こっと!! 山頂は見晴らしがよくなかったのですが・・ちょっと手前に東屋とベンチがある見晴らしが良い場所が😊😊😊登って来て正解🤗
道の駅おがわがゴールでしたがバスにも乗らず小川町駅まで頑張りましたぁ〜私!
舗装道路で疲れましたが電車の中でコックリコックリしながら帰宅 お天気も良く気持ち良いハイキングになりましたぁ〜🤗
丁度 東武鉄道のフリーハイキングとマッチしていたので電車に揺られやって来ました。
嵐山渓谷 想像していた紅葉🍁より遥かに色鮮やかで1人でニンマリ😊😊 京都の嵐山とは比べられませんが埼玉の嵐山も中々良かったで〜す🍁🍁👍👍
紅葉を眺めていると脇道より下山して来る人あり^_^そこには大平山山頂⛰の矢印が・・・! 20分位で山頂に行くよっとお兄ちゃんが❣️ 今日 登山靴でやって来た わ・た・し!!即決 行こっと!! 山頂は見晴らしがよくなかったのですが・・ちょっと手前に東屋とベンチがある見晴らしが良い場所が😊😊😊登って来て正解🤗
道の駅おがわがゴールでしたがバスにも乗らず小川町駅まで頑張りましたぁ〜私!
舗装道路で疲れましたが電車の中でコックリコックリしながら帰宅 お天気も良く気持ち良いハイキングになりましたぁ〜🤗
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:300人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 菅谷館跡 (67m)
- 小川町駅 (91.5m)
- 嵐山渓谷(休憩舎) (64m)
- 大平山 (179m)
- 武蔵嵐山駅 (63.5m)
- 小川町役場
- 道の駅おがわまち (80m)
- 小倉城跡入口 (62m)
- 嵐山渓谷駐車場 (64m)
- 休養地入り口バス停留所 (46m)
- 休養所入り口バス停留所 (46m)
- 休養地入口バス停 (46m)
- 都幾川堤中央 (46m)
- 飛び石 (44m)
- 山の神 (160m)
- 千年の苑ラベンダー園 (48m)
- くよづかのべったら地蔵 (63m)
- 塩沢冠水橋 (42m)
- 大平山展望あずま屋 (179m)
- カタクリとオオムラサキの林 展示館兼休憩所 (150m)
- オオムラサキの林公衆トイレ
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 6738
青空の下、様々な光景を目にされ何よりです♪
嵐山渓谷の紅葉は見頃になってきましたか!
6,7年前から毎年見に行っているので、これからサッと行ってまいります。
ご情報、ありがとうございました!
お疲れさまでした。
投稿数: 42
コメントありがとうございます。
嵐山渓谷 行ってらしゃいませ〜!!
1人参加の時は 女の子(おばさんです(笑))なのでコース間違いや熊遭遇が怖いので 西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道主催ハイキングにハマっています!!
ayamoekanoさんの山行記録 楽しいです コースが身近なのでこれから参考にさせていただきま〜す!!勝手にフォローさせて頂きましたぁ!!