記録ID: 2746896
全員に公開
ハイキング
中国
和気アルプス 表銀座 〜 裏銀座コース
2020年11月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 622m
- 下り
- 615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:20
距離 8.7km
登り 623m
下り 622m
9:30
11分
スタート地点
13:50
ゴール地点
天候 | 晴れ 和気の最高気温 16.3℃ 風がなく快適な気候。寒さを感じませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
庁舎内にトイレがあると思いますがお休みでしたので使用せず。 和気駅前の公衆トイレを使用させて頂きました。きれいなトイレでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表銀座コース、裏銀座コース共に一般コース(登山道A級) 岩場、ザレ場では足元注意 和気アルプスについての詳しい情報は下記HPを参照して下さい。http://wakealps.web.fc2.com/ |
その他周辺情報 | 和気駅前の観光協会で登山詳細図(税込み550円)を購入することが出来ます。 |
写真
その先、名ばかりのキレット。単なるコルでしょとツッコみたくなります。ココまで1時間20分も歩きましたが未だ標高160m。約370m(神ノ上山)が高い所なんだと初めて思いました
撮影機器:
感想
青春18切符で何度か四国や倉敷に行ったことがありますが、県境を越え岡山県に入ると車窓から見えるゆったりとした川の風景が大好きでした。
その風景の背景に見える山が「和気アルプス」だと知ったのはつい最近。
ご当地アルプス好きの者としては捨て置くわけにおれません。
でも松茸山とのことで11月15日までは入山禁止。解除となったので歩いて来ました。アルプスの名に恥じない展望の良さと、播磨アルプスを彷彿させる岩稜歩きに満足した一日でした。
アルプスに因み、稜線上には穂高山や涸沢峰といった魅力的な山名が付けられています。いやこれは穂高でなく前穂やろとか、名前負けやろ!と一人ツッコミしながら楽しく歩かさせて頂きました。地権者に承諾を得てこの山域を整備・開拓された藤本正道氏には感謝のひと言では済まない思いです。ありがとうございました。
「播磨の山は裏切らない」につづき、「備前の山も裏切らない」でした。
次回行くときは「ダンガメ稜」は外せない存在です。
その時まで待ってろよ、和気アルプス!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する